mixiユーザー(id:61483752)

2023年03月20日14:40

213 view

人と違う感覚

■「職場で受け入れられるか不安」発達障害を公表すべきかどうか悩む当事者たちの声
(日刊SPA! - 03月19日 16:21)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=81&from=diary&id=7342701

社会人になるまではあまり感じませんでしたが社会人になると廻りとの考え方や感じ方の違いをいろいろと感じるようになりました。

例えば当時の部長が偉そうな事、もっともらしい事を言い説教しまくってるが自分自身は延々とソリティアをやってる無能でした。
それに対して部員全員陰口の嵐でして、ある日課長になった私に
「メメくんやったら言える立場やん。何で言わへんの??」と複数人から言われました。
私はキョトンとして「え?何を?何を言うの???」と。

要は課長(部のナンバー2として)だから仕事しない口だけの部長にガツンと言うべきだってことだったのですが私としては「逆に無能に張り切られたら邪魔だし今は把握してないから自由に仕事できてるのに張り切って仕切りだされたりしたらそっちのほうが迷惑だから言う必要自体ない」と、言ったのですが皆さん釈然としていない。
つまり「本来はガツンと文句いって部長をギャフンと言わすべき。メメクラゲは臆病で根性無しで保身に走ってるから上に立てつけないだけの話」と思ってる様子でした。
実際そう聞いたら気まずそうに「まあ、言ってしまえばそうかなあ・・・」と。

そこからいくら説明してもたぶん保身の言い訳にしかとらえてもらってなかったと思います。
私は「別に部長が遊んで高給もらってようがまったく気にならない。自分が払ってるわけちゃうし。自分が払ってて仕事してなかったら腹立つけど。そして自分の仕事の邪魔をされたら腹立つだろうけどソリティアを延々とやっていることをビンタしてぶん殴って目をさまさせて心入れ替えさせないといけないなんて全く思わない。勝手にやってればいい」と言ったのですが、
「でも腹立つやん・・・」と。みなさんそれにうんうんと頷いて共感してました。
あとは腹立つか別にハラも立たんかの平行線ですよね。

その後も例えばどこかの二代目アホボンが仕事もしてないのに高級車乗り回していることに腹たてる話題を聞いても
「いや、別に腹立たん。心底どうでもいい(笑)」としか思えません。
気取ってるわけでも飾ってるわけでもなく本当にどうでもいいんです。

で、その後会社が潰れましたが我が部署はけっこうな黒字だったのでそのまま法人をかえて存続。ソリティア部長がちゃっかり社長に納まりまして、旧部長も役員として潜り込んできました。
その時旧部長の待遇についても従業員がギャーギャー言い出しました。

曰く「社長はまだわかる。出資もして代表者になるわけだから。でも旧部長は関係ない。みんな一緒のスタートなんだから待遇も役職も一緒にするべきではないか?(メメ君の口からなんとか社長に進言してくれ)」と。

いやいやいやいやいやw
だからなんとも思わないんだって(笑)
別に他人がどんな待遇でどんな役職か興味ないってwwと言っても通じない。

私以外の全員が「自分が給料30万。旧部長が40万なら納得できない」
       「自分の給料が25万。旧部長の給料が20万なら納得できる」と。

えええええええええ?????????
いやいやいやいや。25万より30万でしょ????????と言うんだけど
皆さんそろいもそろって「25万を選ぶ」と。

これはその内容をちょっと変えたら会社外でも「金持ちずるい」「政治家ずるい」「大企業ずるい」と言ってる人に結構会いました。程度の差はあるけど他人が(その人の頭の中で)分不相応になにがしかの優待を受けていることに対して憤りを持つ人が結構いるみたいで。ちょっとびっくりしました。

これ以外にも考え方の根本部分スタート地点が周りの人と全く違うため、以降の会話がかみ合わないケースが結構ありまして、、、今は上司も部下も同僚もいない一人法人にしてますが、、たぶん組織で仕事するのは難しいタイプの人間なんだと思います。私も。












6 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する