mixiユーザー(id:3481166)

2023年03月04日04:59

75 view

捏造だったら当然責任は…取る気、ある?


ちょー一級の行政文書(キリッ)


安倍政権下の内部文書か、放送の公平性巡りやりとり 立憲議員が公表
2023年3月2日 20時04分
https://www.asahi.com/articles/ASR326JRMR32UTFK00P.html

放送法巡る総務省の内部文書 立憲民主・小西氏が公表
2023年3月2日 23:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA02BT60S3A300C2000000/



小西ひろゆき (参議院議員)@konishihiroyuki
私は霞が関で12年働き、放送政策課で放送法の解釈も担当していました。

その私から見ても、この内部資料は安倍政権下のマスコミ制圧のための放送法の私物化(=違法行為)が、完膚なきまでの証拠によって立証されているものです。

戦後の政治史においても指折りの第一級の内部資料だと思います。
午後11:51 · 2023年3月2日


立憲民主党 国会情報+災害対策@cdp_kokkai
1小西洋之議員
2015年の5月に高市総務大臣が突如行った放送法のこの解釈、実は首相官邸の安倍総理以下、限られた政治家によって、不正な行為によって作られた。それを示す、証拠を示す内部文書を総務省の職員の方から提供を受けて、その配布資料を準備しておりました。


延々と長いんで略


小西議員
「決死の思いで、懸命の思いで放送法を国民の手に取り戻してくださいと私に文書を託して下さった方の思いに応えることが出来ない」





ピーチ太郎3rd@PeachTjapan3
記者会見までやって公表した文書が、”真偽不明”として資料提出が認められず、約10分間愚痴って退散する小西洋之

安倍政権下の内部文書か、放送の公平性巡りやりとり 立憲議員が公表(朝日新聞デジタル)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4fd407e46a5566571d6eeb26c5c025d13f34bb8
午前11:43 · 2023年3月3日





ピーチ太郎3rd@PeachTjapan3
高市大臣
「小西委員が入手された文書の信憑性に、私は大いに疑問を持っております。
もし私と安倍総理の電話内容が文書に残っているとしたら、私の電話に盗聴器でも付いてるんでしょうか?
大臣室に盗聴器が付いてたとしても、安倍総理が何を仰ったかは入らないはず。
全くの捏造文書だと考えております」
午後2:32 · 2023年3月3日


ピーチ太郎3rd@PeachTjapan3
小西洋之
「この文書は超一級の行政文書。
仮にこれが捏造文書でなければ、大臣・議員を辞職するという事でよろしいですね?」

高市大臣「結構ですよ」

それは言わない方がよかったのでは…
安倍総理と同じパターンになる
午後2:43 · 2023年3月3日


ピーチ太郎3rd@PeachTjapan3
しかし、『超一級の行政文書』とまで言ったのだから、もし事実に基づいた上で正式な手順を踏んで作られた文書じゃなかった場合は、小西洋之が辞職しないとダメだな

凄い勝負だね
午後2:46 · 2023年3月3日


ピーチ太郎3rd@PeachTjapan3
小西洋之
「なぜ総務省幹部が悪意を持って捏造をすると考えるのか」

高市大臣
「私は受診料引下げ等に関しNHKに非常に厳しい姿勢をとった。
例えば、理事が大臣室に菓子を買ってきたのを『受信料でこんな事が行われるようじゃダメ』と突き返した。
そういった態度が気に食わなかったんだろうと思います」
午後3:12 · 2023年3月3日



ピーチ太郎3rd@PeachTjapan3
【【きょ…今日のところはこれぐらいで勘弁してやる…exclamation ×2】】

小西洋之
「岸田総理、高市大臣、○×■▽さん。ご覧の通りですが、何一つまともに答えられていないわけですよ」

『wwww(失笑がおこる)』


「こんな政治を止めなければいけない。そうした決意を申しあげさせて頂いて質疑を終わります(早口)」

笑われとる(笑)
午後3:29 · 2023年3月3日






池田信夫@ikedanob
立民の公式アカウントで広報したのだから、これが偽物だったら小西は議員辞職。泉代表も辞任だろう。
午後5:38 · 2023年3月3日


闇のクマさん世界のネットニュース@CYXuAxfGlfFzZCT
#議員辞職 #小西議員 #高市早苗
さぁ、大変なことになってきたぞexclamation
高市早苗が小西ひろゆきの文書を「捏造」と断言exclamation
これが捏造文書なら完全に永田メール事件exclamation堀江メール事件の再来になるぞexclamation
あの時の首謀者永田議員は議員辞職exclamation
今回の首謀者コニタンどうなるぅexclamation
午後6:13 · 2023年3月3日




月刊『Hanada』編集部@HANADA_asuka
「それはもう捏造でしょう」
「日時不明で私が安倍首相と(放送法の解釈について)会話したと書いてあるが、私の電話を誰かが盗聴でもしているのか。驚くべき内容だ」
小西洋之議員、崖っぷち!

高市氏「安倍氏は放送法に強い関心なかった」 総務省文書
https://www.sankei.com/article/20230303-7DJJJNO2ORPFBFUH7VEWUMI4JM/
「どういう作り方をしたらあんな変な文書ができるのか。私のしゃべり方とも全然違う」。
午後9:23 · 2023年3月3日


ペン太 ℗@BoysBluegrass
小西は、一級の行政文書だと言っているが、公認の速記者が記録したものでもなければ、発言者の確認サインも無いのだろう。
往々にして、議事録は記録者の主観が入り謝った記載が有るのが通常である。
午後2:56 · 2023年3月3日


池田信夫@ikedanob
どっちが正しいかまだわからないが、安倍さんとの電話の内容は高市大臣本人しかわからない。
総務省の官僚が推測した内部メモを共有することはありうるが、それを国会に持ち出すのはルール違反だ。
捏造だった場合は、小西が議員辞職だ。
偽メール事件のときは、永田議員は自殺した。


池田信夫@ikedanob
この文書(電話の内容)が捏造だった場合は、小西の議員辞職だけではなく、立民の泉代表も辞任が当然だ。
偽メール事件のときは前原代表が辞任した。


池田信夫@ikedanob
こういう内部文書の暴露は野党の見せ場だが、ずさんな情報管理で野党が返り血を浴びるケースが多い。
あの西山事件もそうだった。
午後4:01 · 2023年3月3日



城之内みなハイビスカス@7Znv478Zu8TnSWj
小西議員、がせネタを掴まされた可能性が出て来た模様。
これ、永田メール事件に匹敵する大問題に発展するかも。
午後5:19 · 2023年3月3日



高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
小西文書の違和感。
厳重取扱注意→取扱厳重注意だわな、普通は。
高市大臣と安倍総理の電話会談結果→○日付け安倍総理と高市大臣の電話会談結果だわな、そもそも電話を誰が聞いているの?
参事官が聞いているはずないと思うが

https://konishi-hiroyuki.jp/wp-content/uploads/2023/03/%E3%80%90%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81%E5%86%85%E9%83%A8%E6%96%87%E6%9B%B8%E3%80%91%E3%80%80-%E3%80%8C%E6%94%BF%E6%B2%BB%E7%9A%84%E5%85%AC%E5%B9%B3%E3%80%8D%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%94%BE%E9%80%81%E6%B3%95%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%EF%BC%88%E7%A3%AF%E5%B4%8E%E8%A3%9C%E4%BD%90%E5%AE%98%E9%96%A2%E9%80%A3%EF%BC%89.pdf
午後8:08 · 2023年3月3日



阿比留瑠比@YzypC4F02Tq5lo0
高市さんの言う通りで、高市さんと安倍さんが電話で話したことが、何で総務省の行政文書に記録されるのという話。
一言、くだらない。
午後8:27 · 2023年3月3日





礒崎陽輔@isozaki_yousuke
#放送法
1小西洋之参議院議員(立民)が私に関する記者会見をしたようですので、簡単にフォローします。
私が、総理補佐官在任中に、放送法で定める政治的公平性の解釈について、総務省と意見交換をしたのは事実です。
昭和39年の政府解釈では分かりにくいので、補充的説明をしてはどうかと意見しました。


礒崎陽輔@isozaki_yousuke
#放送法
2その補充的説明は、

一番組でも、選挙の直前に【特定候補者のみの特別番組】を放送したり、

国論を二分するような政治課題について【一方の意見のみを支持する】放送を繰り返したりするなど極端な場合は、

政治的公平性を確保としているとは言えないという、極めて常識的なものです。



礒崎陽輔@isozaki_yousuke
#放送法
3補充的説明の内容は、当時の総務大臣が予算委員会や総務委員会で答弁し、別に秘密のことでも何でもなく、周知のことです。
総務省とは数回にわたって意見交換し、それらの経緯も踏まえ、後日責任者である総務大臣が適切に判断したものです。


礒崎陽輔@isozaki_yousuke
#放送法
4一部の報道で「この件は俺と総理が決める話」と言ったとありますが、総務省との意見交換の後に、同省が「官房長官にも話をすべきだ」と言ってきたものですから、「それは、私の仕事ではない。総務省の仕事だ」と伝えたものであり、補充的説明の内容とは関わりのない話です。


礒崎陽輔@isozaki_yousuke
#放送法
5小西議員の所には御本人の言では総務省の内部文書が渡っていますが、秘密ではないため刑罰には当たらないものの、公務員の懲罰の対象となる可能性がある行為です。
行政の意思決定過程を研究することは意義のあることですが、余り政治的に用いるべきことではありません。
以上
午後2:06 · 2023年3月3日





海乱鬼@nipponkairagi
文書内容の真偽には、議員生命を賭けて責任を取って貰いますよ。
高市議員にそこまでの覚悟を求めて答弁を要求したんだから、貴殿もその覚悟で。
午後6:10 · 2023年3月3日







おまけ







一般のコメント

何処に問題があるのか良くわからない…
メディアの偏向を普通にしようとしてるのが悪い事なの?
普通にTV見ていて、偏りすぎて見なくなったけど…
でも、難しい事はわからないけど、これって内々の話し合いなのに、その渡してくれた人もどうなのか
これから、立憲さんの内々の話も出しても問題ない?

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する