mixiユーザー(id:19823012)

2023年02月23日15:42

48 view

Y to J to Z

 どもです。

 ちょっとした空き時間に書いています。

 ・・・大型二輪免許を17歳の時に取得して、18歳に
なってすぐ、ポンコツのナナハンを確か3万で購入した。

 バイクは3万だったけど、任意保険の料金がエラく
高かった記憶がある。バイクブーム終焉の頃で、年齢も
若かったから、年額で15万くらいはしていた筈。

 で、同級生の母親が保険の代理店業務をしていた都合
から、安田火災海上で保険に加入していた。そして、
そのバイクが今も所有するCB900Fに変わっても、保険は
引き続き同じ保険屋で契約していた。

 ワケあって車の保険は別の保険会社で契約しているので
合理的とは言えなかったけど、まぁ付き合いもあるし、
バイクの保険会社はこの数十年、変えなかったんだよね。
(ま、その間に社名は何度か変わっているけどね)

 あれから数十年経過して、その保険代理店も廃業した。
(一人で切り盛りしていたんだから無理もない)
で、保険業務は何の付き合いもない無味乾燥な会社に
引き継がれた。封書で引き継がれる旨の説明の紙切れ
一枚、挨拶には来なかった。

 で、保険が満期に近づいた先日、知らない人から携帯に
電話がかかってきた。相手はその保険会社のオッサン。

悪いけどもう損保ジャパンを継続する義理がないのだよ。
「満期を以て保険会社変えますので」と伝えた上で、
等級の引き継ぎはどうすればよいかと聞いたら、
「相手の保険会社が勝手に調べて引き継ぐだけだ」という。

 ホントかよ?と思ったけど、ホントに引き継げた。
某社HPの見積り依頼のページで前の証券番号、等級を入力
しただけで金額が表示され、新しい証券にはきちんと
引き継がれた等級が記入されていた。

 あんな短時間でどうやって照会しているんだろう???
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

最近の日記

もっと見る