mixiユーザー(id:63911866)

2023年02月21日09:20

161 view

ディアブロ3_シーズン27の活動記録

■はじめに
2022/08/26から続いたシーズン27が、いつ終わるのかと不安になりながらも続けた結果、2023/02/20に終わりました。私は、今回はウィザードを使ってグレーターリフトのレベル125まで到達しましたので、その構成などを記しておこうかと思います。新たに搭載された「聖別」を使った構築ですから、今後もこのシステムがあるシーズンなら使えるかなと。
フォト


■聖別
聖別とは、専用アイテム「天使のるつぼ」を任意の装備1つに使うことで、下記を実現する仕組みです。
1.プライマル・エンシェント・レジェンダリーにする
 表示は赤枠ではなく白枠になりますが、可変値が最大になる特徴は変わりません。
 確定で、狙った装備をプライマル・エンシェント・レジェンダリーにできますから、
 基本としては乱数要素が一番多い武器に適用すべきかなと思います。
2.新たな特性が3種類のうち1つランダムで付与される
 職業ごとに用意された特性が付与されます。
 この特性が非常に強力で、戦法を一気に変える可能性を秘めています。
 今回は、マジックミサイルを1発→10発にするという特性を選びました。

天使のるつぼはグレーターリフトを周回していると、いつの間にか大量に貯まっていますから、ある程度の数を準備して聖別の作業に取り掛かります。今回は武器を対象として調整しますので、通常特性5つと聖別特性1つのランダム要素に挑戦することになります。通常特性5つについては、1つはミリアムで特性変更できますから、実質4つです。スロットはラマラドニの贈り物で任意の1つに変更できますので当たり特性だと言えます。そんな感じで調整したのが↓です。天使のるつぼは50個ぐらい使いましたかね。意外と早く引くことができました。

■デルセアの最高傑作
ウィザードのセットはどれも強力ですが、今回はデルセアの最高傑作を選びました。理由は次の通りです。
1.マジックミサイルを効果的に強くできる
 ほぼ常時発動するスロウタイム中の相手に対してダメージ+12500%です。
 遂行率が極端に向上します。
2.テレポートを気軽に使える
 スロウタイムを発動することでテレポートのクールダウンをリセットできます。
 グレーターリフト周回の回転率を上げられます。
3.スロウタイムによる防御面での安定性
 敵や飛び道具の速度を80%も落とせるので、被弾率が低下します。
 また被ダメージも-75%になります。
 これにより、装備の特性を攻撃特化型に寄せることができます。
フォト


■メインハンド 宿命の破片
1.火炎ダメージ+1560-1940
 火属性で固めるので、火炎ダメージ向上は美味しいです。
 火属性バフはスキルなどで+30%にしています。
2.ダメージ+10%
 基本です。
 攻撃力を上げることが正義です。
3.知力+1000
 これも基本です。
 知力は全耐性にも影響するので、防御面でも強くなります。
4.攻撃速度+7.0%
 王道です。
 速度を上げることで、結果的に攻撃力を上げていることになります。
5.スロット→クリティカルヒットダメージ+130%
 武器スロットはエメラルドです。
 まぁこれ以外はあり得ないんじゃないかなぁと。
6.攻撃命中時2.6%で恐怖
 恐怖は結構役立つ状態異常ですが、別に他の特性でもいいかもしれません。
 上記5つの特性を引けたので、後は何でもいいかと思って妥協しました。
7.シグネチャースペル攻撃速度+50%、ダメージ3倍、ヒドラ蓄積
 マジックミサイルを軸にするため、このバフは大きいです。
 ヒドラ蓄積は、ヒドラを使わないので死に属性です。
8.マジックミサイル10発
 1回の攻撃で10発同時に発射します。
 単純に攻撃力10倍だと思って良いです。
フォト

■その他の装備
01.苛烈なるガントレット デルセアの最高傑作
 知力、攻撃速度、クリティカルダメージ、クリティカル率。
02.洒落た絶望の肩甲 デルセアの最高傑作
 知力以外は防御よりなため、死に属性さえなければ結構適当です。
03.真実の装具 デルセアの最高傑作
 知力とスロット3を確保。
04.プライマスの仮面
 知力、クリティカル率、スロット1。
 スロウタイムの効果を破壊的に向上する。
 デルセアの最高傑作にはほぼ不可欠な特性。
05.スクワートのネックレス
 知力、クリティカルダメージ、クリティカル率、スロット1。
 ダメージ+100%は大きいです。
06.ランスラーの愚行
 火炎ダメージ+20%、知力、クリティカル率が重要。
 特性エナジーツイスターによる敵の集約は、回転率向上に寄与。
07.ジ・オキュラス
 +ダメージ、知力、クリティカル率、マジックミサイル。
 鏡球のプライマルにすべきですが、出ませんでした。
 まぁテレポートの使い勝手向上には寄与しています。
08.集中の指輪 意志の砦
 知力、クリティカルダメージ、クリティカル率、スロット1。
 このセットも相当強力だと思います。
09.自制の指輪 意志の砦
 知力、+ダメージ、攻撃速度、スロット1。
 複数のビルドで最適解または安定の選択肢となり得ます。
10.運命の道を行く者 デルセアの最高傑作
 知力、エナジーツイスター。
 脚系の装備はパッとしません。
11.神秘の脚甲 デルセアの最高傑作
 知力、マジックミサイル、ソケット2。
 脚系の装備はコメントしづらいですね。
12.デルセアの恥
 知力、マジックミサイル。
 デルセアの名を冠していますが、セットアイテムではありません。
 でも今回のマジックミサイル軸にはやはり不可欠だと思われます。
フォト


■レジェンダリー宝石
1.囚われし者の悪夢
 スロータイムの範囲内の敵に対して威力が上がります。
 ほぼ常時それが適用される感じですね。
2.初心の石
 シグネチャースペル=プライマリースキルの威力上昇です。
 上昇率が他の宝石よりいいので、優先して上げたいです。
3.ゼイの復讐の宝石
 距離が離れるごとに威力が上がります。
 今回のビルドは立ち回り的に遠距離主体なのでマッチします。

■カナイのキューブ
1.鏡球
 これによってマジックミサイルは12発になります。
 本当はオフハンドにプライマルを持たせ、空いたこの枠には
 更にシグネチャースペルを強化する感じのものを割り当てるのが理想ですね。
2.深淵を掘る者
 シグネチャースペル=プライマリースキルのダメージ+100%。
 単純ですが強力です。
3.王家の威光の指輪
 セットアイテムを使う以上は不可欠だと思われる指輪です。
 ほぼこれで埋まってしまうワケですから、もう1枠欲しいですよね。
フォト


■アクティブスキル
1.マジックミサイル 発火の魔弾
 色々組み合わせて誘導+発火+貫通する12発を1度に放ちます。
 遠距離からボタン押しっぱなして敵が溶けていきます。
2.エナジーツイスター 劇風
 雑魚敵を1か所に集められる効果が回転率を上げます。
 火炎ダメージ+15%もなかなか。
3.スロータイム ノーリターン
 ほぼ常時発動するフィールドです。
 攻撃と防御を兼ね備え、ウィザードの安定性の基盤になります。
4.テレポート ワームホール
 周回の回転率を上げます。
 壁や段差も貫通できるので、一部地形のショートカットもできます。
5.マジックウェポン フォースウェポン
 地味ですが重要です。
 エリアに入った瞬間に使えば、ずっと持ってくれる感じです。
6.エナジーアーマー フォースアーマー
 これはちょっと微妙かもしれません。
 他に使うスキルが見つからなかったので、とりあえず選んだ感じです。
フォト


■パッシブスキル
1.位相転換
 事故を回避します。
 60秒というクールダウンは、長いようで意外と短いです。
2.守護者の高揚
 定期的に60%のダメージを吸収する障壁を作ってくれます。
 まぁ攻撃に寄せてもいいんですが、微妙なところですね。
3.諸刃の大砲
 耐久を削る代わりにダメージ+15%です。
 削られた耐久は他で補う感じでしょうか。
4.精神の渇き
 離れた敵に対して+30%です。
 基本的に遠距離から攻撃し続けるスタイルなので、常時適用に近いです。
フォト


■グレーターリフト レベル125
シーズンの最後にスクリーンショットを取ろうと思っていたのですが、タイミングをしくじりました。なので、オベリスクでの選択画面しかありませんが… 装備を最適化すれば、レベル130ぐらいまでは行けそうな感覚はありました。でも時間切れでした。
フォト


■パラゴンレベル3468
グレーターリフトのレベル100に到達したときが、パラゴンレベル1000ぐらいだったので、かなりそこから頑張った感じですね。
フォト


■終わりに
まぁこんな感じで、かなり今回はやり込みにやり込みを重ねました。ディアブロ3はずっと前からやっていますが、ここまで到達したのは今回が初めてですね。まぁシーズンの開催期間が長かったから、ある意味では当然ですけど。一応シーズン28も頑張る予定です。「封印」と「レジェンダリー・ポーション」がどこまで楽しめるかにもよりますけどね。今回のウィザードが遠距離でひたすら飛び道具を投げるスタイルだったので、次は近距離で殴るスタイルでやってみようかと思います。次回のシーズンも半年ぐらいの期間だったら、じっくりやり込めてありがたいですね。

ディアブロ4は、発売日当日からやり込むことはないと思います。最初は調整不足もあるでしょうし、バグとかも多そうな予感がしているので、ある程度枯れてくれてからでも遅くはないかなぁと。それにやっぱりSwitchで遊べるディアブロ3のコンパクトさが、私の生活スタイルともマッチしていて良い感じなのです(´∨`)
フォト

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する