mixiユーザー(id:5019671)

2023年02月20日09:29

104 view

「〜につれて」について goo

 下記の仲間。 
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【31】
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1984406750&owner_id=5019671

mixi日記2023年02月日から 

 テーマサイトは下記。
【「〜につれて」について:】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13295835.html
===========引用開始
質問者:1STONE質問日時:2023/01/03 11:49回答数:5件
「子供が成長するにつれて・・・」は自然な言い方だと思いますが、「子供の成長につれて、・・・」は自然でしょうか。ぜひ教えてください。
===========引用終了

 コメントを回収する。

No.4

回答者: 1311tobi 回答日時:2023/01/03 13:53
「〜につれて」

1)「動詞+につれて」
2)「名詞+につれて」
 はどちらもOKか、という質問ですね。
 当方の語感だと質問者と同様です。
「子供が成長するにつれて・・・」は自然ですが、
「子供の成長につれて、・・・」は不自然です。
 でも辞書を見るとどちらもあるようです。

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%AB%E9%8
===========引用開始
出典:デジタル大辞泉(小学館)

に‐つれ‐て【に連れて】 の解説
[連語]《格助詞「に」+動詞「つ(連)れる」の連用形+接続助詞「て」》物事・状態の変化に伴って、他も変化する意を表す。…にしたがって。…とともに。…につれ。「開始が近づく―緊張が高まる」「人口の増加―住宅が不足してくる」
===========引用終了

「開始が近づく―緊張が高まる」……1)「動詞+につれて」
「人口の増加―住宅が不足してくる」……2)「名詞+につれて」
 ほかの辞書も同様です。
 当方なら1)「動詞+につれて」の形にして、
「人口が増加する―住宅が不足してくる」と書くと思いますが……。


No.5ベストアンサー

回答者: 1311tobi 回答日時:2023/01/04 17:59
No.4でコメントした者です。

 同じ質問に何度もコメントするのはあまり好きではないのですが、補足質問が出たようなので。

>「増加」、「成長」など、動詞の意味合いを持った名詞の場合は「Nにつれて」も普通に使えるでしょうかね。
 本来は、辞書の記述どおり〈物事・状態の変化に伴って、他も変化する意を表す〉ものだと思います。

「増加」も「成長」も「物事・状態の変化」を表わしています。
「増加するにつれ〜」「成長するにつれ〜」はどちらも自然な表現です。
 個人的には使いませんが、辞書を見る限り「増加につれ」「成長につれ」もOKのようです。かなり異和感がありますが……。

 ただ、「物事・状態の変化」を表わすの範囲が微妙な気がします。
「動くにつれ」「食べるにつれ」あたりは「物事・状態の変化」を表わしてはいないでしょう。
 だったら「間違いか」と言われると、断言する気にはなれません。
 個人的には「動きが大きくなるにつれ」「食べる量が増えるにつれ」のように、はっきり「物事・状態の変化」を表わす表現にするべきだと思いますが。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728