mixiユーザー(id:12140085)

2023年02月19日10:27

110 view

改めてウイニングチケットについて

昨日、ウイニングチケットの訃報に触れて、つぶやいてみたら、思いがけず、多くの方から「イイネ!」をいただいた。今まで、ニュースに絡めて日記を書いたり、つぶやいたりしても、こんなことなかったのに(^_^;それで、改めて日記で振り返ってみることにした。

ウイニングチケット死す、『ウマ娘』公式追悼「偉大な名馬」
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=7306058

私が馬券デビューしたのは、1993年のオークスだった。神戸の元町界隈に休日出勤した帰りに、何故か、ウインズ神戸に飲み込まれる人の列に吸い寄せられるように中に入って、馬券を買ってしまった。結果は外れだったが、次の週のダービーも馬券を買いに行った。

このときは、皐月賞でナリタタイシンが勝っていたことも、ウイニングチケットが1番人気で4着に敗れていたことも知らずに、友人の勧めでビワハヤヒデを軸に馬券を買って、そのままモニターで観戦していた。結果、軸のビワハヤヒデが2着で、馬連の相手の1頭であったウイニングチケットが見事に優勝した。

馬連720円が私の初的中馬券の配当で、当時のウインズは、千円単位でしか馬券を買えなかった。それで、千円ずつ7頭に流していたから、儲けは200円だった(^_^;その後も、ビワハヤヒデが出走するGIでは、この馬を軸に馬券を買っており、ウイニングチケットを殊更応援していた訳ではなかったが、記念すべき初的中馬券の勝ち馬だっだけに、ずっと頭の中にその名は刻み込まれていた。初的中馬券の1・2着馬が、共に翌年の天皇賞(秋)で引退してしまったのは、実に残念な巡り合わせだ。

引退後10年以上経ってから、ばんえい帯広競馬場に行った翌日、レンタカーで日高地方を回って千歳空港に向かっていた。私は、熊沢騎手の大ファンで、有馬記念を制した相棒のダイユウサクに会ってみたいと思っていたので、うらかわ優駿ビレッジAERUにも立ち寄った。そこで一緒に繋養されていたのがウイニングチケットで、彼のレースを競馬場で観たことはなかったので、これが最初で最後の対面となった。

ウイニングチケットは、ダービー制覇の後は京都新聞杯を最後に、以後勝てないまま引退してしまった。種牡馬になっても活躍馬には恵まれなかったけど、多くのファンに愛されながら、33年もの生涯を全うできたのは何よりではなかろうか。

ついでなので、フェブラリーSの買い目公開(^_^;共に戸崎騎手が主戦だったレモンポップとドライスタウトの2頭が人気を分け合っているが、2番人気でも、戸崎騎手が選んだドライスタウトの方を信頼して3連複の軸にする。

相手は、人気上位のレモンポップ、メイショウハリオ、レッドルゼルに、穴でGIラスト騎乗福永騎手のドライスタウトと同じ舞台のユニコーンSで穴を開けたセキフウの5頭で勝負だ。


4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

最近の日記

もっと見る