mixiユーザー(id:30888427)

2023年02月18日00:21

46 view

たんとうしゃ

去年の事故の相手の保険会社から

電話がかかってきた。












5分位の会話だったのですぐ終わりました。
















忙しい時間だったので はい はい で

頷いていただけの電話だったけど

思い出したり よく考えてみたら

結構頭にくる内容だったかもしれない (゚д゚)













内容は事故から3か月たったんで

医療費負担をもう辞めたい。

怪我の完治まで示談しない人はまずいない。

みんな途中で示談している。

もし治療を継続したいのなら

それはそれでまた考慮するがその場合は

月末に電話をください。












との事だった (゚д゚)

そりゃ痛い痛い詐欺みたいなのもあるだろうけど

こっちは夜になると痛くなる時もあるんやで Σ( ̄口 ̄;)

この状態で治療を打ち切りって個人的には

ありえんわ・・・・ ヽ( ´ー`)ノ

完治してから示談している人は皆無。

で? だから? ほかの人はそうかもしれんが

というかそうなのも俺にはわからん。

言い方も誘導尋問みたいだったし。

相手は保険のプロだから言い方マジでうまいわ。

治療を継続する時はこっちから連絡するの?

こっちから??? そっちがどうしますか?

って連絡してくるのが筋じゃないん? ヽ( ´ー`)ノ














なんか相手の事が信じられなくなってきた。

あんど 保険のプロ こえー

俺じゃ対処できるかどうか不安になってきた

ってなったので自分が契約している保険会社の

担当に相談してみたところ

相談に答えると弁護士法の違反になるので

相談したかったら弁護士を紹介するので

その弁護士に相談してみてはどうだろうか?

という事でした。









弁護士かぁ・・・ なんか大ごとっぽくなるなぁ・・( ̄∇ ̄;)

弁護士かぁ・・・・















よろしくお願いします(ぇ














向こうがプロならこっちもその筋のプロを (・∀・)

保険 弁護士特約つけていたので

弁護士を紹介してもらったり 弁護士を頼んでも

保険からお金が出るし 保険料には影響ないっていうし

これは利用しないと損まであるかも (・∀・)















弁護士に依頼するとか初めてなので

ちょっとドキドキかもしれない。

紹介してもらえる弁護士がいい弁護士で

ありますように・・・・ (-∧-;) ナムー
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する