mixiユーザー(id:10639775)

2023年02月15日21:25

126 view

ミニチュアゲーム日記 Vol.158

注意:この日記は、『ウォーハンマー・ファンタジーバトル』という絶版ゲームの対戦レポートです。知識が無い方にとっては非常に理解が困難な内容かと思われますので、ご了承下さい(もっとも、ゲームの知識があっても当事者以外には読みづらいかと思いますが)。

2023年2月11日(土)、北千住の足立区生涯学習センターにて開催されたオールドワールドコンベンションに参加。
この日の参加者は、主催のかませやぎさん、NOZAKIさん、Jさん、小林さん、部屋の主さん、ウェーローさん、冬寂(拙者)の7名(参加者の名前はTwitterに準拠)。
奇数になったので、部屋の主さん、ウェーローさん、自分が、『謀略大全(※)』を使用して対戦する。

※:原語のタイトルは『TRIUMPH & TREACHERY』。複数人で対戦するための拡張ルール(拙訳)。ターン中のプレイ順がランダムに変わる、展開に影響する『謀略カード』を使用できる等の要素が追加される。
『謀略大全』では各フェイズにどのプレイヤーを敵とするか指名する。指名されなかったプレイヤーは『中立』となり、ユニットはあらゆる効果の影響を受けない。接近戦フェイズで、ターンプレイヤーが敵として指名したプレイヤー以外のアーミーは、ターンプレイヤーのユニットから(可能であれば)1インチ離れる。これにより、以降のターンに射撃の対象になったり、再度『突撃』が発生したりする。

この日の取組:ウォーハンマー・ファンタジーバトル エンパイア対エンパイア対ヴァンパイアカウント(1,500ポイント)

編成:
●エンパイア(部屋の主さん)
バトルウィザード・ロード(Lv.4ウィザード(天空)、『予定調和の収束(1・強化系)(※1)』『ウラノンの雷撃(4・射撃系)(※2)』『カサンドラの彗星(5・特殊)(※3)』『連鎖雷撃(6・直接攻撃系)(※4)』、ハンドガンナー(1)に合流)
エンパイア・キャプテン(アーミースタンダードベアラー、クロスボウマンに合流)
マスターエンジニア(1)
マスターエンジニア(2)
クロスボウマン
ハンドガンナー(1)
ハンドガンナー(2)
ピストラー
アウトライダー
グレイトキャノン
ヘルブラスター・ヴォレイガン(1)
ヘルブラスター・ヴォレイガン(2)

※1:対象のユニットのヒットロール、ダメージロール、『アーマー・セーヴィング』の出目1を全て振り直す。ブーストすると複数ユニットを対象にできる。
※2:対象に【攻】6のヒットをD6回与える。ブーストすると射程が伸びる。
※3:戦場の好きな地点にマーカーを置く。各プレイヤーターンのマジックフェイズにD6を振り、1〜3であればマーカーを1個加える。4〜6であればマーカーの位置に彗星が落ちる。彗星は半径2D6インチ以内の全ユニットに、【攻】4+xのヒットを2D6+x回与える(xはマーカーの数)。ブーストすると置くマーカーの個数が2個になる。発動するとディスペルはできない。
※4:対象に【攻】6のヒットをD6回与える。その後、6インチ以内にいる敵ユニットを一つ選んでD6を振り、3以上であれば同じヒットとダメージを解決する。対象になるユニットが居なくなるか、D6で3未満を出すまで続く。一回のマジックフェイズで、一つのユニットを繰り返し対象にはできない。

●エンパイア(ウェーローさん)
エンパイア・ジェネラル(ジェネラル、ウォーホース騎乗、エンパイア・ナイト(1)に合流)(※)
バトルウィザード・ロード(Lv.4ウィザード(天空)、『予定調和の収束』『ウラノンの雷撃』『カサンドラの彗星』『連鎖雷撃』、ウォーホース騎乗、レイクスガード・ナイトに合流)
エンパイア・キャプテン(アーミースタンダードベアラー、ウォーホース騎乗、レイクスガード・ナイトに合流)
エンパイア・ナイト(1)
エンパイア・ナイト(2)
エンパイア・ナイト(3)
レイクスガード・ナイト
スチームタンク

※:ウェーローさんは自軍ジェネラルを『Elector Count(選帝侯)』と呼称されていたが、8版の一般キャラクターには存在しないので、ここではエンパイア・ジェネラルとした。

●ヴァンパイアカウント(冬寂)
ネクロマンサー(Lv.2ウィザード(吸血鬼)、『ネヘクの祈祷(基本・強化系)(※1)』『地獄からの活力(2・強化系)(※2)』、ナイトメア騎乗)
ワイトキング(グレイヴガードに合流)
スケルトン・ウォリアー
クリプトグール
グレイヴガード
ブラックナイト
ヴァルガイスト
ブラックコーチ

※1:術者の周囲のユニットの兵を復活させる。復活する数は術者のレベルと対象のユニット種別による。ブーストすると効果範囲が広がる。
※2:対象にダメージロール振り直しを与える。ブーストすると、範囲内の味方ユニット全てが対象となる。

部屋の主さんのエンパイアは、完全に射撃編制。クロスボウマンとハンドガンナーに撃たれる分は必要経費で割りきれるが、ヘルブラスター2門と、近距離で連射の利く軽騎兵が問題。
一方でウェーローさんのエンパイアは、重騎兵にスチームタンクという重装甲部隊。各ナイトは突撃さえ耐えれば攻撃力はそこそこだが、こちらの攻撃が徹るとは思えない。況んやスチームタンクに於いてをや。
自分のヴァンパイアカウントは、割とバランス編制。ただ『幽体』のユニットは小ポイントだと相手に対策がない可能性があり、かつペイントが進んでいなくて見映えが悪いので外すなど、我ながら珍しく気を遣ったりもしている。

シナリオ:1.戦場中央支配
ゲーム終了時の勝利点を競うシナリオで、毎ターンの終了時に戦場の中央に近いユニットのプレイヤーが100勝利点を得る。

作戦:
逃げないというアンデッドの特性を活かして戦場の中央に出て地味にポイントを稼ぐ。射撃編制のエンパイア(主)は戦場中央に出ないだろうし、重騎兵編制のエンパイア(ウ)はヘルブラスター2門の前には出たくない、はず。エンパイア(主)方面は接近戦さえできれば何とかなる可能性はあるので機動力で、エンパイア(ウ)は重歩兵のグレイヴガードと重騎兵のブラックナイト(どちらも『必殺の一撃』持ち)で何とかなって欲しい。あとは、『策略カード』も活用して何とか攻撃対象になるのを避けられれば…。

展開:
●開始前
『前衛部隊』のピストラーとアウトライダーが移動。

開始時の勝利点:
エンパイア(部屋の主さん) 100
エンパイア(ウェーローさん) 100
ヴァンパイアカウント 100

勝利点の計上は煩雑になるので、ターン毎の集計結果のみを記載する。
フォト

●1-1ターン:エンパイア(部屋の主さん)
『魔力の風判定』によるパワーダイスは3個からチャネリングに成功して4個、ディスペルダイスは2個。
バトルウィザード・ロードが『ウラノンの雷撃』を放ってブラックコーチに1ダメージ(残り【傷】3)。
続いて『カサンドラの彗星』を唱え、ヴァンパイアカウント陣地の前を指定(マーカー1個)。

射撃でハンドガンナー(1)が1体、ヘルブラスター・ヴォレイガン(1)が8体、ピストラーが2体のクリプトグールを倒す。
グレイトキャノンがグレイヴガードを砲撃するも頭上を超える。

●1-2ターン:エンパイア(ウェーローさん)
スチームタンクが『スチームポイント』の判定に成功(※)。

※:スチームタンクはターンの開始時に、移動や攻撃に必要な『スチームポイント』を得るための判定を行うが、失敗するとトラブルが発生する。

エンパイア・ナイト(3)がアウトライダーに『突撃』するも届かず、『迎え撃て』で1騎を喪う。

『カサンドラの彗星(主)』は落ちず、マーカー+1(計2個)。
『魔力の風判定』によるパワーダイスは4個、ディスペルダイスは3個からチャネリングに成功して4個。
バトルウィザード・ロードが『カサンドラの彗星』を唱え、ヴァンパイアカウント陣地の前を指定(マーカー1個)。

スチームタンクがヘルブラスター・ヴォレイガン(2)を砲撃して3ダメージを与えて破壊。

●1-3ターン:ヴァンパイアカウント
クリプトグールがピストラーに『突撃』するも『退却』されて届かず。

『カサンドラの彗星(主)』が落ちてクリプトグールを6体倒し、ヴァルガイストに6ダメージを与えて2体を倒し、ブラックコーチに3ダメージを与えて破壊する。
『魔力の風判定』によるパワーダイスは7個、ディスペルダイスは4個からチャネリングに成功して5個。
ネクロマンサーがグレイヴガードに使用した『地獄からの活力』が発動(※)。

※:マジックフェイズの相手としてエンパイア(部屋の主さん)を指定しているので、当面影響のないグレイヴガードの強化はスルーされている。

1ターン終了時点で、スケルトン・ウォリアーが戦場の中央に最も近いので、ヴァンパイアカウントが100勝利点を得る。

この時点の勝利点:
エンパイア(部屋の主さん) 300
エンパイア(ウェーローさん) 250
ヴァンパイアカウント 200
フォト

●2-1ターン:エンパイア(ウェーローさん)
スチームタンクが『スチームポイント』の判定に失敗。『蒸気ボイラー暴走チャート』の結果は『危険な過剰圧力』で1ダメージを受ける(残り【傷】9)。

エンパイア・ナイト(2)がハンドガンナー(2)に『突撃』、『迎え撃て』で1騎を喪う。
エンパイア・ナイト(3)がアウトライダーに『突撃』するも(またも)届かず、『迎え撃て』で(またも)1騎を喪う。
エンパイア・ナイト(1)がグレイトキャノンに『突撃』。

『カサンドラの彗星(ウ)』は落ちず、マーカー+1(計2個)。
『魔力の風判定』によるパワーダイスは9個、ディスペルダイスは6個。
バトルウィザード・ロードがグレイヴガードに放った『ウラノンの雷撃』が『抗えぬ大魔力』で発動し6体を倒す。『魔力の暴走チャート』の結果は『魔力消失(※)』で、ウィザードレベルが2低下して2になり、『ウラノンの雷撃』と『連鎖雷撃』を忘れる。

※:本人のウィザードレベルがD3減少し、その分スペルを忘れる(うち一つは原因となったスペル、他はランダム)。対象のウィザードは、このフェイズにこれ以上スペルを使えない。

スチームタンクの『スチームキャノン』(※)による砲撃がピストラー1騎とクロスボウマン2体を倒す。

※スチームタンクの射撃には、キャノンに類似した『スチームキャノン』と、ブレスに類似した『スチームガン』の2種類がある。

エンパイア(主)が謀略カード『吹き込まれた怒り』を使用してハンドガンナー(2)の【攻】を+1、エンパイア(ウ)がエンパイア・ナイト(2)に『狡猾な計略』を使用して【敏】を+1、『極秘情報』を使用して【接】を+1する。ナイトが3体、乗騎が1体のハンドガンナーを倒し、反撃で3騎(!)が倒れる(※)。
エンパイア・ナイト(1)がグレイトキャノン・クルーの攻撃を全て弾き、3体を倒す。グレイトキャノンは破棄される。

※:ここに限らず、攻撃はルールで定められた順番で解決しているが、記述が煩雑になる個所についてはユニット毎にまとめて書いてある。

●2-2ターン:エンパイア(部屋の主さん)
ピストラーが『再集結テスト』に成功。

『カサンドラの彗星(ウ)』が落ちてネクロマンサーに2ダメージを与えて倒し、スケルトンウォリアー10体を倒す(※1)。
『魔力の風判定』によるパワーダイスは9個からチャネリングに成功して10個、ディスペルダイスは6個。
バトルウィザード・ロードが『カサンドラの彗星』をブーストして唱え、エンパイア(ウ)陣地の前を指定(マーカー2個)。
続いて『予定調和の収束』をハンドガンナー(2)に使用して成功。
『灰塵テスト(※2)』により、ブラックナイト1騎、グレイヴガード4体、スケルトン・ウォリアー1体が消える。

※1:範囲内にいたグレイヴガードが減っていない。耐えたのかもしれないが、処理を忘れている可能性あり。
※2:ヴァンパイアカウント・アーミーは、ジェネラルが戦死した場合、そのラウンドの最後と、それ以降の自軍ターンの開始時に各ユニットが『士気テスト』を行い、失敗すると差分がユニットへのダメージとなる。それ自体が『吸血鬼』のルールをもつユニットは除く。

アウトライダーが射撃でエンパイア・ナイト(3)の1騎を倒す(※)。
エンパイア・ナイト(1)にピストラーの射撃は徹らず、ヘルブラスター・ヴォレイガンが2騎を倒す。
クロスボウマンとハンドガンナー(1)がスチームタンクを射撃するもダメージ無し。

※:連射式ハンドガンなので、本当は『移動したら射撃不可』だった。

ハンドガンナー(2)とプリセプター(エンパイア・ナイト・チャンピオン)(2)が同時攻撃で1体ずつ倒れる。ナイト全滅。

●2-3ターン:ヴァンパイアカウント
『灰塵テスト』により、ブラックナイト4騎、クリプトグール3体が消えて全滅。

スケルトン・ウォリアーがマスターエンジニアに『突撃』するも『退却』されて届かず。
ヴァルゴイル(ヴァルガイスト・チャンピオン)がハンドガンナー(1)に『突撃』。

『カサンドラの彗星(主)』は落ちず、マーカー+2(計4個)。

ヴァルゴイルが『恐怖テスト』に失敗したハンドガンナー(1)の3体を倒し、反撃によるダメージ無し(※)。

※:『踏み付け攻撃』を忘れている。

2ターン終了時点で、スケルトン・ウォリアーが戦場の中央に最も近いので、ヴァンパイアカウントが100勝利点を得る。

この時点の勝利点:
エンパイア(部屋の主さん) 800
エンパイア(ウェーローさん) 500
ヴァンパイアカウント 400
フォト

●3-1ターン:ヴァンパイアカウント
『灰塵テスト』によりスケルトン4体が消滅。

『カサンドラの彗星(主)』が落ちてレイクスガード・ナイト全10騎を倒し、スチームタンクに1ダメージを与え(残り【傷】8)、グレイヴガード9体を倒し、ワイトキングに1ダメージを与える(残り【傷】2)(※)。

※:自分がウェーローさんを『敵』としていたのであれば、部屋の主さんの『彗星』は動かなかったし、部屋の主さんを『敵』としていたのであればウェーローさんのユニットは『中立』になるので影響を受けなかった。

シャープシューター(ハンドガンナー・チャンピオン)に一騎討ちを挑まれたヴァルゴイルが2ダメージ(うち『惨殺ボーナス』1点)を与えて倒す。

●3-2ターン:エンパイア(部屋の主さん)
マスターエンジニアが『再集結テスト』に成功。

『魔力の風判定』によるパワーダイスは5個、ディスペルダイスは4個からチャネリングに成功して5個。
バトルウィザード・ロードがヘルブラスター・ヴォレイガンに『予定調和の収束』を使用して成功。
続いて使用した『カサンドラの彗星』はディスペルされる。

エンパイア(主)が謀略カード『後ろを見ろ!』を使用して、エンパイア・ナイトに成功したアーマー・セーヴィングの振り直しを与える。
射撃でヘルブラスター・ヴォレイガン(1)が6騎、ハンドガンナー(2)が1騎のエンパイア・ナイト(1)を倒す。ピストラーの射撃は徹らず。エンパイア・ナイト(1)全滅。
アウトライダーの射撃はエンパイア・ナイト(3)に弾かれる。

ヴァルゴイルに2体を倒されたハンドガンナー(1)が1ダメージを返す(残り【傷】2)。

●3-3ターン:エンパイア(ウェーローさん)
スチームタンクが『スチームポイント』の判定に成功。

エンパイア・ジェネラルがハンドガンナー(2)に『突撃』。

『魔力の風判定』は記録漏れ。
バトルウィザード・ロードがヘルブラスター・ヴォレイガン(※1)に『連鎖雷撃(※1)』を使用するも、エンパイア(主)が謀略カード『誤誘導(※2)』を使用して対象を変更させる。ただ、他に対象にできるユニットが居ないのでスペルは発動せず。

※1:記録漏れによりあやふやな記憶から書いている。
※2:銅貨1枚(50勝利点)を消費することで、スペルの対象を変更できる。本来指定できない対象には変更できない。

スチームタンクは『スチームキャノン』でヘルブラスター・ヴォレイガンを狙うも届かず。

エンパイア・ジェネラルがハンドガンナー(2)の2体を倒し、反撃で1ダメージ(残り【傷】2)。

3ターン終了時点で、スケルトン・ウォリアーが戦場の中央に最も近いので、ヴァンパイアカウントが100勝利点を得る。

この時点の勝利点:
エンパイア(部屋の主さん) 1,350
エンパイア(ウェーローさん) 600
ヴァンパイアカウント 700
フォト

●4-1ターン:ヴァンパイアカウント
ヴァルゴイルがバトルウィザード・ロードに『踏みつけ攻撃』を含めて3ダメージを与えて倒す。反撃によるダメージは無し。『戦意喪失テスト』に失敗したハンドガンナーは『逃走』し、『追撃』したヴァルゴイルはクロスボウマンに『突撃』。

●4-2ターン:エンパイア(ウェーローさん)
スチームタンクが『スチームポイント』の判定に成功。

スチームタンクがスケルトン・ウォリアーに『突撃』

『魔力の風判定』は記録漏れ。
バトルウィザード・ロードが唱えた『カサンドラの彗星』は『抗えぬ大魔力』で発動…するも効果を適用するのを忘れる(※1)。『魔力の暴走チャート』の結果は『次元のとばりが乱れる(※2)』で、バトルウィザード・ロードは〈渾沌の領域〉に消える。

※1:『カサンドラの彗星』はリメインスペルではないので、唱えたウィザードが死亡しても効果が消えない。
※2:自分を中心とした円形テンプレート(大)の範囲に【攻】10の自動ヒット。その後D6を振って3以下を出すと<混沌の領域>に消える(死亡扱い)。

スチームタンクが9体のスケルトン・ウォリアーを轢殺して全滅させる。

●4-3ターン:エンパイア(部屋の主さん)
エンパイア(ウ)が謀略カード『隠された罠』を使用し、ピストラーの『行進移動』を封じる。
ハンドガンナー(1)が『再集結テスト』に失敗して『逃走』し盤外に消える。

射撃フェイズの『敵プレイヤー』としてエンパイア(ウ)を指定するも、エンパイア(ウ)が謀略カード『妄想症(※)』を使用したためにヴァンパイアカウントに変更。
射撃対象にできるユニットが居ないため射撃なし。

※:自分が『敵プレイヤー』として指名された時にこれを使うと、相手は別のプレイヤーを『敵プレイヤー』と指名しなければならない。

『恐怖テスト』に失敗したクロスボウマンは、ヴァルゴイルに『踏みつけ攻撃』を含めて4体を倒され、反撃によるダメージ無し。

4ターン終了時点で、スチームタンクが戦場の中央に最も近いので、エンパイア(ウ)が100勝利点を得る。

この時点の勝利点:
エンパイア(部屋の主さん) 1,350
エンパイア(ウェーローさん) 950
ヴァンパイアカウント 1,250
フォト

●5-1ターン:エンパイア(ウェーローさん)
スチームタンクが『スチームポイント』の判定に成功。

エンパイア・ナイト(3)がピストラーに『突撃』し、『迎え撃て』で1騎を喪う。単騎残ったプリセプター(チャンピオン)は『パニックテスト』に失敗して『逃走』し盤外に消える。

スチームタンクは『スチームキャノン』でヘルブラスター・ヴォレイガンを狙うも、エンパイア(主)が謀略カード『賄賂(※)』を使用した事で射撃を封じられる。

※:銅貨1枚(50勝利点)を消費する事で、そのフェイズの間、対象のユニットは射撃不可になる。

エンパイア・ジェネラルの乗騎が1体、本人が2体のハンドガンナー(2)を倒して全滅させる。反撃によるダメージは無し。

●5-2ターン:エンパイア(部屋の主さん)
エンパイア(ウ)が謀略カード『密かな襲撃』を使用して、アウトライダーにヒットロールの振り直しを与える。

ヘルブラスター・ヴォレイガンの砲撃がエンパイア・ジェネラルに2ダメージを与えて倒す。

クロスボウマンはヴァルゴイルに『踏みつけ攻撃』を含めて5体を倒され、反撃によるダメージ無し。

●5-3ターン:ヴァンパイアカウント
ヴァルゴイルが『踏みつけ攻撃』を含めて5体のクロスボウマンを倒し、反撃で1ダメージ(残り【傷】1)。

5ターン終了時点で、スチームタンクが戦場の中央に最も近いので、エンパイア(ウ)が100勝利点を得る。

この時点の勝利点:
エンパイア(部屋の主さん) 1,700
エンパイア(ウェーローさん) 1,250
ヴァンパイアカウント 1,450
フォト

●6-1ターン:ヴァンパイアカウント
ヴァルゴイルが『踏みつけ攻撃』で1体のクロスボウマンを倒し、反撃によるダメージ無し。

●6-2ターン:エンパイア(部屋の主さん)
マスターエンジニアがヴァルゴイルの側面に『突撃』。

ピストラーが射撃でワイトキングに2ダメージを与えて倒す。
ヴァルゴイルにクロスボウマンの最後の2体を倒され、エンパイア・キャプテンが1ダメージを受けるも(残り【傷】1)、キャプテンが1ダメージを与えて倒す。
エンパイア(主)が謀略カード『因果応報(※1)』を使用して、銅貨2枚(100勝利点)を、エンパイア(ウ)とヴァンパイアカウントが『隠された達成事項(※2)』を使用して銅貨1枚(50勝利点)を得る。

※1:最後に自分を『敵プレイヤー』として指名した相手に戦闘で勝利した際に使用できる。
※2:右(或いは左)に初期配置したプレイヤーが戦闘に勝利した際に使用できる。

●6-3ターン:エンパイア(ウェーローさん)
逆転は不可能と判断して行動せず。

6ターン終了時点で、スチームタンクが戦場の中央に最も近いので、エンパイア(ウ)が100勝利点を得る。

ここでゲーム終了。
フォト

終了時点の勝利点:
エンパイア(部屋の主さん) 2,150
エンパイア(ウェーローさん) 1,400
ヴァンパイアカウント 1,500

結果:エンパイア(部屋の主さん)の勝利
各ユニットがきっちり仕事をしたのに加えて、エンパイア(ウェーローさん)が突撃に失敗したり、盛大にアーマーセーヴィングを失敗したりして、押し切れなかったのが効いたか。

『カサンドラの彗星』は、中立プレイヤーが存在する『謀略大全』における扱いが難しい。ユニットではなく特定の地点を対象とするスペルなので、唱えたプレイヤーがアクティブになった時のみ彗星の落下判定をする、というのを考えたのだが、今回はそのタイミングをちょくちょく間違っていた気がする。
あまり緻密なゲームではないので、気にするまでもない事かもしれないが、一応自分が翻訳して提供している以上、こういう経験を重ねてルールを整理して、次回に活かしたい。

今回は、かなり久し振りにいつもの面子以外の方と、しかも『謀略大全』でお手合わせ頂いた。良くも悪くも、通常の対戦よりボードゲーム寄りになるのが、合わない人には合わないかな、と案じたりもしているので、楽しんで頂けたようで安心した。
やはり『謀略大全』は、人数が奇数になったときの『悪いなのび太このゲームは二人用なんだ問題』の解決策として有効だと思う。FBを遊んでいる全ゲーム会に一つは常備して頂きたいぐらいだ。正直、死蔵している人が居れば放出して頂きたいのだが…金を出して買った以上、どうするかは当人の自由であるから、こればかりは如何ともし難い。残念。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

最近の日記