mixiユーザー(id:4275877)

2023年02月11日08:19

123 view

感謝

9℃ 快晴 昨日の冷たい雨も上がり青空。
長靴履いて畑のスティックブロッコリーと小松菜採って来たい。


今朝の投稿 感謝して無いな〜。

自分が大田区鵜木で住み込みの朝日新聞奨学生(高校)だった時冷たい雨で配達中自転車毎滑って転んで、積んでた新聞が投げ出され泥んこに(舗装されてない引揚者住宅前)。それを見た読者のおじさんと目があったんだと思う。一番汚れて破けた新聞置いてけ🗞と言って下さった。当時涙は出なかったがその後思い出す度に目頭が熱くなる。

獅子吼会の母子家庭母親の口癖「真は遂に現れる」正直に、正直に!も今思えば教育だったののかも知れないが、あの雨の日のおじさんみたいになろうと思ったものだ。その後そんな事言う場面には出会ってなかった。
その話を聞かせたからかバレンタインが近づくと配達の子宛に女房がメモしてチョコ置いてくれてたっけ。とっくにお父さんになってる事だろう。フィリピンで捕まった強盗殺人等する様には育って無いと思いたい。地域で子育てと言うが、構えてやる様な事じゃ無い。
回転寿司で醤油差しペロペロでマイミクのジョージさのさんでしたね。f行ったスシローがガラガラだったって。
親も周りも育て方間違ってたというよりも大人が無関心過ぎる様な気がする。

新聞屋の息子も新聞奨学生から紆余曲折有り販売店の社長になった。奨学生時代を忘れてはいないからこそ従業員待遇地域no1を目指すとhpに掲げて居るのだろう。今もそうだと信じたい。

娘の軽配送の会社も同様。二人には一昨日大雪注意報に備えは大丈夫だったのか?事故やトラブルが無かったのか?ラインしてみよう。
気にして下さっている方がいるよって。この投稿添付して。

『週末の五十日(ごとおび)である今日、雪の降る日でありますが、納期に追われて配送や納品に走り回った方も多いと思います。
昨日から今日にかけて、普段雪の降らない地域ですと「スタッドレスに履き替えた社用車あるか?」「タイヤチェーンある?」という会話が、交わされたと思います。

雪が降っても経済は循環します。それが我が国の経済の循環だと思っています。雪が降る寒い中で届けられた荷物・部品・機械は、それに負けない熱意が籠もっています。

それが日本の経済の底力であり、日本の発展の原動力だと思っています。
今日頑張ってくれた皆さんありがとうございました。こんな中でも動き続ける物流や、公共交通の姿に感動した方も、多かったのではないでしょうか。

そしてなにより、今夜この時間も働いておられる全ての方々に感謝と敬意を表します。社会は雪でも寒い夜でも止まらないのだと思います。皆様に感謝しています。ありがとう!』



2 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する