mixiユーザー(id:24615039)

2023年02月05日09:26

130 view

1/30 (月)チャラン・ポ・ランタン、眉村ちあき @新宿LOFT

新宿LOFT × チャラン・ポ・ランタン PRESENTS 
帰ってきた『女をなめんなよスペシャル』
フォト


「女をなめんなよスペシャル」とは、かつてチャラン・ポ・ランタンが新宿LOFTで行っていたライブイベント。
それが復活、それもこの日のお相手が眉村ちあきという事で、もうこれは間違いない予感しかなかったのだけど、本当に最高のライブだった。
「ライブっていいなあ、音楽っていいなあ」と思えるようなライブだった。
見ている者を楽しくポジティブな気持ちにしてくれる眉村さんのステージの後で、プラスもマイナスも飲み込んでしまうようなチャランポのステージ、そしてアンコールでは両者によるコラボ。
これぞツーマンライブの醍醐味、というものを見せられた。

先攻の眉村ちあき。登場しただけでオーラがある。
まずは3曲を歌う。
「スーパードッグレオン」では、チャランポの「ぽかぽか」のフレーズを入れた所があったみたいだけど、正直気がつかなかった。しかし、毎度よく対バン相手の何かを仕込んでくるものだね。
「声出していいって言ってたよ。マスクしてれば声出していいって言ってたよ」
すかさずフロアから声がかかる。
「ありがとね、超かわいいって言われた」
ギターを持ってこの曲。
https://youtu.be/XFOTzxVtHt8
そして「冒険隊〜森の勇者〜」
https://youtu.be/SNIE80rJRiM

ステージ上の眉村さんは自由だ。
心からステージを楽しんでいる様子が伝わってくる。

チャランポがお昼の番組のテーマソングを手掛けた話から、自分もある番組のテーマソングに応募して、何千曲の中から最後の3曲まで残ったけど落選したという話をする。
視聴者がどういう気持ちでお昼の番組を見ているか、SNSで取材して作ったそうで、こういう所は真摯で真面目なんですよね。
「落ちたから番組名は言えないです。それではヒルナンデス!」(笑)
途中から恨みバージョンの「ヒルダガナ!」になる。
https://youtu.be/Lm4At8sN_pM
「レイニーデイ」をはさんで「individual」ではカメに乗ってフロアをサーフ。
「メソ・ポタ・ミア」になってもステージに戻らない。
https://youtu.be/E6ig-E5zEz8
しかし、こんな体勢でよく歌えるね。「イヤサッサー」楽しかった。
フォト

フォト


「顔ドン」、この曲も大好き。やっぱり声が出せるっていいね。
https://youtu.be/eRZYz2Foxd4
最後はこの曲、「大丈夫」。
https://youtu.be/vXpVzt3bgXs
この曲を聞いていると、あいみょんみたいなメジャーな人気者になってもおかしくない、いやなれる人だと思うのだけど、きっとシンガーソングライターの枠に収まる人では無いのだろうな。
色んなタイプの曲があるけど、どれも眉村ちあき。
人って自由でいいんだよ。こんなに見ている者の心を開かせてくれる人はいない。
最高のエンターテインメントだった。
この日のライブをYouTubeにアップしている人もいるので、気になった人は見てみてください。
https://youtu.be/KWqcqowqW6o

チャラン・ポ・ランタンは、お昼の番組(ヒルナンデスの裏番組)のテーマソングからスタート。
ドラムのふーちんとコントラバスのさくらんが音を支え、サックスのオカピ、クラリネットのマリナは前に出て台の上に乗って演奏する。音がぶあつい。
そして、ももちゃんがとにかくよく動く。
https://youtu.be/ZxkLeS1psxU
「71億ピースのパズルゲーム」、「置行堀行進曲」とやってMC。

MCでは眉村さんの「ヒルナンデス!」に言及する。
「奴はさあ、落ちたって言ってたけど最終まで残ったんだよ。」
「うちらも応募したんだよ。でも何にも連絡来なかった。一次選考にすら引っかからなかったよ。届いたかどうかもわからないよ。」
そして、その応募曲をさわりだけ披露した。
ライブの定番曲「猫の手拝借」では、猫になって手を左右に振る。これも楽しい。
https://youtu.be/4cli7r2FXFE

この日のセトリで一番の驚きは「夢の華よ」。この曲をまたライブで見れるとは思わなかった。カンカンバルカン楽団の真骨頂。
これは2012年6月ですから10年以上前のライブ映像ですね。
https://youtu.be/H0xPaL4QDAM
「小春が夜逃げをした時の歌です」
https://youtu.be/jmB9sEjYvQM

「お茶しよ」では、グッズのカレンダーとクリアファイル(1000円)を曲中に売るという離れ技も。千円札を受け取り、その場で手際よくファイルにサインをするももちゃん。お札を持った手が次々に上がるフロア。その間、演奏はずっと続く。
小春に「歌ってて」と指示するももちゃん。
ここも自由だ。
https://youtu.be/5Bfloqk5Uqg
最後は「旅立賛歌」。
こちらも明日への希望の歌で幕を閉じた。
https://youtu.be/zeBrbQnQxLw

アンコールではこの曲をコラボ。これをフルバージョンで見たのはえらく久しぶりだ。
「いってきます」「いってらっしゃい」
「ただいま」「おかえりなさい」
眉村さんとももちゃんの掛け合いが良い。
跳ねながら歌う眉村さんが最高だ。
ももちゃんの声が良く出ていて、全然負けていなかった。
https://youtu.be/XaeuaKdtBUg
眉村さんが退場して、最後にもう一度「ぽかぽか」をやって終了した。

ライブハウスでスタンディングでチャランポを見たのは、2019年12月のリキッドルームで行われた「置行堀巡業」以来。最高のチャランポを堪能した。
最近、ひと回りしてチャランポがとても良い。
今年の春ごろにアルバムのリリースが予定されていて、それに合わせたツアーも発表された。こちらも楽しみです。
7 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728