mixiユーザー(id:12410478)

2023年01月22日07:57

389 view

人間は反省しない。刑罰の抑止力は限界がある。

■狛江の強盗殺人、被害者の全身にあざ、はがれた皮膚 激しい暴行か
(朝日新聞デジタル - 01月21日 11:27)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=7269899

以前にも同じ趣旨のことを書きました。繰り返しになりますが、ご容赦ください。

『ケーキを切れない非行少年たち』という本があります。
少年院の医官経験者の著作ですが、非行少年は知力が非常に低い。ケーキを、大きさが同じになるように三等分せよと言われたら、普通の人間はベンツのマークのように切りますが、それが思いつかない。頭が悪いから反省する能力がない。だから、非行に走るという衝撃的な内容でした。

その本にあるエピソードですが、ある少年の犯人が、犯行現場にたばこの吸い殻と病院の診察券を捨てたそうです。そんなことをしたら、警察が自分を割り出すに決まっています。だが、説明してあげないと気が付かない。
だから、そういうタイプに刑罰をちらつかせても、抑止になりません。
自分だけは捕まらないと考えるどころか、
市川一家四人殺しのように、自分の犯したことは女子高生コンクリート殺人事件よりマシだから、死刑にならないと考える。
名古屋の闇サイト殺人事件のように、自分が率先して手を下しておきながら、自分は主犯ではないから死刑にならない。虚偽のキャッシュカードの暗証番号を教えた被害者は、嘘つきだから非があると考える。
などという、自己中心的も甚だしい考えをする者がいるからです。
(こいつらは知能は正常です。だが、知能テストに引っかからないどっかに認知のゆがみがあるのでしょう。こういう犯罪者の研究こそ大切です)

もっとも、上記のことは「正常人」にも言えることです。

悪意から足を引っ張ってきたヤツが謝ってきたという経験は、ありません。謝罪されるとしたら、過失です。
また、原発を誘致しようと、「百年先の子孫のことなど、どうでもいいではありませんか。今儲かればいいのです」と県議会で本当に演説した議員がいるとか。
人間は反省しません。

裁判所は事件を審理するとき、「更生の見込みがある」などと言います。
厳密には、「更生したという演技ができる見込みがある」ですね。反省の弁を述べるものは、罰を軽くするために述べるのだと思います。そうでなければ、ほとんどの人間が、刑事事件の損害賠償金を踏み倒すという事実を説明できません。

いろいろなタイプがいます。
この自衛官その他はどういうタイプかわかりません。
ただ、認知のゆがみを早期に発見し、コミュニティで抱え込む
ということは、必要です。
特に貧しさや親のネグレクトがあった場合、行政やコミュニティの支援が必要です。

だから、貧乏なふりをして、自分の子どもに子ども食堂でタダで飯を食わせようなんて言うのは、目がくらむような悪行です。
11 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031