mixiユーザー(id:6654187)

2023年01月13日09:26

88 view

【雑記】【クイズ】ちょうど1年前の1月13日に何があった?

おはようございます、2023年初の13日の金曜日ということで何となく今日はあまりいい事なさそうと思い込んでるサメさんです。

本家ウルトラのドーム問題でも出た、「13日の金曜日は毎年必ずある。〇か×か?」初めてこれを聞いたときは思いっきり悩みました。もしあの時ドームにいたら「×」に走っていたかもしれません。
 よくよく調べると、平年では1月と10月、2月と3月と11月、4月と7月、9月と12月が同じ曜日から始まり、5月・6月・8月は単独の曜日、うるう年では1月と4月と7月、2月と8月、3月と11月、9月と12月が同じ曜日から、5月・6月・10月は単独の曜日なのでどの年であっても7通りの曜日で始まることが決まっています。したがって正解は「○」。当時のスタッフはよく調べたもんですよねぇ。

考えすぎて夢の中でジェイソンに追っかけられないようにしつつ、昨日の問題の振り返りと正解を。
 1986年に導入され一時は主流となったが、LED方式への転換が進んだことと、更新工事に伴い2月中旬をもって使用を終了することを発表した京急電鉄川崎駅ホームにある、「パタパタ」式発車案内装置の正式名称といえば何?

正解は、フラップ式列車発車案内表示装置(反転フラップ式案内表示機)任三郎氏、ジェームス、お見事!けんぼう氏、「ソラリーボード」は若干の表記ゆれですが正解とします!
 今回同装置の運用が終了することにともなって、京急では各種イベントが実施されます。「パタパタ」発車案内装置を再現した「『パタパタ』発車案内装置引退記念乗車券」が抽選発売されるほか、同装置引退記念ナイトツアーの実施、キーホルダーや定規などの引退記念グッズが発売されます。

空港では結構最近まで見ましたねぇ。今でも近鉄電車の小さな駅などではいまだに活用されていますから、まだまだお目にかかれる機会はありそうです。

では、今日の問題を。2022年1月13日
 PC周辺機器などを展開するZOTACがマレーシアの食品会社と共同開発してこの日から発売が開始された、ゲーマーのエナジー補給に特化した商品「PONG」といえばぶっちゃけどんな食品?

正解は明日の日記で。
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する