mixiユーザー(id:12410478)

2023年01月10日08:27

335 view

背景にいろいろ論点が。まあ、自民の「愛国」なんて、嘘っぱち。

世界文化遺産「仁和寺」がクラウドファンディングで維持・補修費を募る 「オリジナル桜御朱印帳」やNFTを用いた返礼品も
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=7255219

1 クラウドファンディングは、玉石混交。

もともとは、書籍の予約販売などから起こったといわれていますが、乞食みたいなものもあります。いや、もっと悪いかもしれません。
行き倒れの病人に飯を食わせることと、クラウドファンディングで旅を続ける金を集めることとどこが違うのでしょう。
前者は、企画力がない人でも飯にありつけるし、乞食ではなく福祉です。ところが後者は、非常に悪く言うと口先三寸の技であるということです。

2 だが、寺社仏閣の場合はクラウドファンディングによる資金集めはよい。

うちの近くの大きな神社が改修します。寄付額が木の板に書かれていました。大地主や地域密着型の信用金庫は、数百万。最高は一千万円でした。
事情は存じ上げませんが、おそらくはしがらみや見栄でしょう。少なくとも、大きなご利益をいただいたということは、考えにくいです。
(ご利益があるととらえられている場合、「講」という信徒のassociationが自然に発生します。典型が豊川稲荷など。)
クラウドファンディングは、自主的なものですから、いいと思います。

3 行政が信頼されていない証では?

たまに、どこぞの大金持ちがウン億円を市役所に寄付したという話があります。
ほとんどが高齢者です。まあ、若ければお金の使い道がいろいろあるし、達観もできないということもあるでしょうが、保守的であり市を信頼しているということも、見逃せません。
ぼくなら、市長がセンチュリー買ったり、忘年会のグレードが上がったりしたらたまらないから、市には寄付しません。
たとえば、児童福祉に関心があれば子ども食堂に寄付するというように、使い道を限定します。

4 仁和寺は、行政の保護を受けるべきだ。

しかし、仁和寺がこういう形で寄付を受けるということ自体が、解せぬことです。
仁和寺は、門跡寺です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%81%E5%92%8C%E5%AF%BA%E9%96%80%E8%B7%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7
宇多天皇以来、三十世まで、皇族が門跡を務めました。
そういうところが一般に寄付を募るとは、異様です。

政府与党の「愛国」など、嘘っぱちもいいところですね。
8 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031