mixiユーザー(id:7640532)

2023年01月09日22:40

168 view

第5915話  盾無し一兵卒

成人式は晴れの日なのは重々承知、それに向かってお金をためて晴れ着を着るっていうのは何も悪いことじゃない。
素晴らしいことです、けどさ、何もあんな格好じゃなくてもって思います。
ある地域の成人式ではド派手な衣装で着飾るっていう文化があってどこのマスコミも面白がって取り上げています。
何もあのヤンキー趣味のデザインをカッコイイと称して冗談みたいなリーゼントやらトラ柄の羽織袴なんかを着てかっこいいっていうのが自分にはないセンスだから理解ができなくて、あの時あの場のためだけの格好なんですよ、それも知りました。
けど、それにあこがれちゃう?って笑っちゃってね、失礼だし、偏見に満ちているけど。
あのレンタル衣装を着るくらいなら同じ額の一張羅のスーツでも買ってびしっと決めたほうがかっこいいような気がして。
七五三の衣装よりも幼稚でダサく感じちゃいます。

どうも、ともんじょです。

数日前に見た「NOPE」もなかなか変な映画だったけど。
今日見た映画もかなり変な映画でしたね。
年末年始にラジオやYouTubeでは2022年の映画についていろいろ語っているモノを目にしたり耳にしたりしましたが、
その中で賛否がモーゼの十戒なみに真っ二つだったのが今回見た、
「LAMB(ラム)」です。
アイスランドやいくつかの国の合作映画です。
アイスランドの田舎にある羊農家、夫婦二人で畜産を営んでいましたが、
ある日飼っている羊から思いもよらないものが生まれます。
これはどこまで話したらいいんだろう。
羊から生まれたあるものをめぐる夫婦の話です。
まあ風景のきれいな映画、壮大な大自然の中にポツンとある一見の農家、そこにひっそり暮らす夫婦。
言葉少なでお話は進んでいって、無駄なセリフもなく、淡々と生活が送られていきます。
いったいどんな結末がまっているのやら・・・おっ・・おおぉう・・・
NOPE並みに深く読み込むべき映画なのでしょう、なんか深みにはまって出られなくなりそう。
誰かに解説してもらって心の中でバラバラになっている書類を整理したい。
おもしろい?つまらない?ボクは今何を見せられているのだ?ってなるんですが、
なんでか目が離せない、ここに言語化しにくい魅力があるのでしょう。
何を見たんだ?ボクは。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031