mixiユーザー(id:15104060)

2022年12月23日23:05

66 view

ぱっくんちょ

先週、先々週の土曜日に出張した関係で、
本日は代休でした。

なので、まだスタッドレスに替えてなかった
青い子のタイヤをスタッドレスに…!
と思ったのだけど、空っ風吹きすさぶ季節に
なっちゃいましたので、うちの車載ジャッキで
作業は危ないなーと思って主治医にタイヤ交換を
依頼しました。
ついでに6か月経ってしまったオイル交換もプラス。

さーてタイヤ持っていくぞーということで、
後部座席畳みますかねぇと思いつつ、
リヤハッチを開け…

なんか重たいな。
まぁいいや。リヤハッチを開け、開け、開け…

おい勝手に閉まるな(TT
ダンパー抜け…いや、抜けてるってレベルじゃなく
文字通りハッチが落っこちてくるのですが。

まいったなこれ、シートは無事畳めたけど、
タイヤを積むにはハッチが開いてないと。
傘かなんかでつっかえ棒にならんかなと思ったが、
意外とハッチって高く・後ろに・跳ね上がる。
うーんと悩むことしばし…

とりあえず背中でハッチを支えてタイヤを積む
ことに。結果、タイヤを奥に押し込むときに
カラダ半分以上ハッチでぱっくんちょ。
ま、まぁ何とかなったから…

あ、これ降ろすときどうしよう(絶望


ま、まぁそんときはそんときだ。
というか、だいぶ手間を取ってしまったので
急いで主治医のところへ出発するも、安定の
スタッドレス用ホイールボルトを忘れてUターン。

---
という感じでタイヤとオイル交換、ついでに
エアコンがカラカラ言ってるのを見てもらいに
行ってきました。

タイヤは無事スタッドレスに交換完了。
ダンパーはオイル駄々洩れらしい。
見積もり取って注文。パーツが来たらまた来訪
ということで。

エンジンオイルも交換完了だが、こちらも
こちらでクランクシールからオイル漏れ発覚。
が、こっちはとりあえず添加剤で様子見。
エアコンのカラカラはよくわからないが
とりあえずガスが抜け気味ということだったので、
夏タイヤに戻すころにエアコンガス補充してみよう
ということで放置プレイと相成りました。

そんな代休でしたが、あとは職場行って
いろいろ片付け。

今年もあと1週間ですなー。
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する