mixiユーザー(id:17090705)

2022年12月20日22:46

13 view

神奈川〜栃木間は鉄道、栃木〜仙台間はクルマ(下道)

小田急線、湘南新宿ライン、宇都宮線(ワンマン)で、電車降りてから、
チャリンコで1時間こいでやっととある別荘アパートに着く。

そこに車を今は置いているのだが、最近は長期間、車に乗らないので、
ボンネットを開けて、バッテリーを外してある。

そして、仙台に向かう時は、バッテリーを取り付け、駐車場内をゆっくりタイヤを転がし、
なじませてから、ガソリンスタンドに行く。

スタンドでは、給油満タンだが、そのあと、タイヤのエアーも入れておく。

やはり1か月とか動かさないと、エアが減っていた。

安全にして、出発、走ること210キロ。

毎回たいてい無休憩で、一気に行ってしまうことが多い。
国道4号線は街中は信号が多いが、高速道路みたいな感じの所もあり、
4時間半くらいでついてしまう。

実際にはちょっととばしてしまい、4時間で着くことが多い。

高速じゃないんだから、100キロも出さないけど、速い車に付いていくことはある(笑)。

こっちは、軽だからアクセル全開でないと置いていかれるときもある。

4速にギアを落として、加速Pするときも。 ある。

栃木のアパートがいつまであるかわからない。
無くなってしまったら、このような、長距離ドライブはしなくなる。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する