mixiユーザー(id:61483752)

2022年12月17日11:24

32 view

自分が不利な時の交渉

■思考力を鍛えるコツは、最初に浮かんだアイデアを「否定」すること 人の脳が持つ“2つのモード”の違いと「遅く考えること」の重要性
(ログミー - 12月16日 21:10)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=192&from=diary&id=7228158

自分が不利な交渉ごとの時にアドバイスを求められて、
まずは自分の主張を否定するところから始める事をアドバイスするとかなりの高確率で
「いや、(自分の主張には)間違いはひとつもない」と言われます。

いやいや、例えばこの場合とかあの場合とか、はたまたこの立場の人がこういった捉え方をしているかもしれないとか
と言うと
「それは捉え方が悪い。自分は間違ってない。そんな反論してくる方が間違いだからそんなん軽く無視や(笑)」と頑張る。
「え?無視してええの?ならそもそも交渉の必要ないやん」というと
「それは大袈裟。でも実際自分は正しいねん」と(笑)

まず一歩目の、今思いついた自分の意見を全力で否定してみる(否定側がどう否定してくるか想定してみる)事自体、人によっては難しいみたいですね。



4 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する