mixiユーザー(id:25498596)

2022年12月10日01:16

92 view

有線接続。

昨日は、昼間の暇なときに日記に書くネタをメモしたりしていたのに、夜になったら眠くて結局日記書かずに寝てしまいました。
ダメ人間め!

というワケで、めげずにゲームランキングの続きです。

第16位「DEEMO」
PS Vita版とスイッチ版を遊びましたが、今回のランキングに入っているゲームの中でも、合計のプレイ時間はかなり上位になると思います。

メチャクチャ頑張ったし、頑張れば頑張るほど上達できるところが楽しいゲームでした。
(いくら頑張ってもフルコンボ出来ない超難易度の曲もたくさんありましたが)

モチロン!大量にある楽曲がどれもこれも素晴らしい!というところが最大の魅力です。

中でも「Mili」というアーティスト(グループ?)の楽曲がとても気に入って、アマゾンでCDまで購入して今もバリバリ聴かせていただいております。

特に好きな曲は、「Ga1ahad and Scientific Witchery」でしょうか。
曲の長さ自体は3分程度だと思いますが、長編映画ばりに“濃い”曲です。
難易度も、NANAMEが全!力!で!頑張って、ギリギリフルコンボ出来る、ちょうど良い(?)感じでした。


第15位「LEGOスターウォーズ・スカイウォーカーサーガ」
今回のランキングの中ではかなり新しいゲームです。
ごく最近、日記にタップリと書いたばかりなので、新たに書くことが思い浮かばなくて困りますが・・・

このゲームではスターウォーズに登場する様々な惑星を探索できるワケですが、中でもテンションが上がったのは、エピソード9に出てくる「ケフ・バー」です。

どこ?と思われるかも知れませんが、デス・スターの残骸が落ちていたところです。
ちゃんとデス・スター内部に入ることも可能で、結構大きなダンジョンになっていました。

あちらこちらに、面白おかしく活動していたと思われるストームトルーパーたちの痕跡が残っているところが何だか切なくなる、このゲームでは珍しいチョットだけシリアスなエリアです。

また、ケフ・バーの現地住民が住んでいるエリアに行くことも可能ですが、そこで行われるレースのミニゲームが、おそらく今作で最も苦労したポイントでした。

前々から書いている“コントローラーの左スティックの調子が悪い”現象に、ここで一番苦しめられました。

散々リトライした挙句、コントローラーを有線接続にしてみたら、少〜しだけマシになって、それで辛うじてクリアできました。た、助かった・・・


・・・また長い!困る!
とりあえず、以上。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する