mixiユーザー(id:3472200)

2022年12月01日18:13

15 view

「観測可能な宇宙」のインタラクティブマップ>

このマップ上の小さなドットひとつひとつが銀河を表していて、表示されている銀河の数はおよそ20万個になります。ニューメキシコ州にある望遠鏡から観測された銀河はそれぞれ、数十億個にのぼる星や未知の世界で埋め尽くされています。基になったデータがあまりに膨大なため、2Dマップ上で全部一度に表示するのは不可能。もしそうしたらマップはドットで埋め尽くされてしまうため、簡略化されています。

トップ画像のマップの一番下の現在地(you are here)の部分にたった1ピクセルで示されているのが、私たちが属する直径10万光年の天の川銀河。<<



宇宙の壮大さを感じる、「観測可能な宇宙」のインタラクティブマップ
たもり 2022/11/30 23:15
コメント
|

2
【漫画】娘の想像と現実の姿が違う!本当に何も見ていなかった…【僕と帰ってこない…
ファミマ店員の女子高生、客に買い物やめさせ…直感で警察に電話「来て下さい」詐…

プロジェクトのグラフィック Image: Visualization by B. Ménard and N. Shtarkmanコピーライト ギズモード・ジャパン 提供 プロジェクトのグラフィック Image: Visualization by B. Ménard and N. Shtarkman
スローン・デジタル・スカイサーベイ(SDSS)の15年分の天文データを基に、天の川銀河から観測可能な宇宙の果てまでをスクロールできるインタラクティブな地図が作成されました。

天体物理学者がヴィジュアライゼーションの専門家の力を借りて作ったthe map of the observable universeには、青い光を発するクエーサーや赤い楕円銀河といった無数の天体が並んでいます。

美しく科学的に正確、誰でもアクセス可
ジョンズ・ホプキンズ大学の天体物理学者でマップの作成者であるBrice Ménard教授は、同大学のプレスリリースにこんなコメントを寄せています。

「世界中の天体物理学者たちは長年にわたってこのデータの分析を行ない、数千もの科学論文や発見が生まれています」

「しかし、時間を割いて美しくて科学的に正確で、科学者ではない人たちにもアクセス可能な地図を作る人はいませんでした。ここでの我々の目的は、皆さんに宇宙の本当の姿を見せることです」

ドットひとつが銀河。20万個の銀河を表示
このマップ上の小さなドットひとつひとつが銀河を表していて、表示されている銀河の数はおよそ20万個になります。ニューメキシコ州にある望遠鏡から観測された銀河はそれぞれ、数十億個にのぼる星や未知の世界で埋め尽くされています。基になったデータがあまりに膨大なため、2Dマップ上で全部一度に表示するのは不可能。もしそうしたらマップはドットで埋め尽くされてしまうため、簡略化されています。

トップ画像のマップの一番下の現在地(you are here)の部分にたった1ピクセルで示されているのが、私たちが属する直径10万光年の天の川銀河。


ビデオプレーヤー: YouTube (プライバシー ポリシー, ご利用条件)
ブラックホールは光でも脱出できないほど重力が強いため、このマップには示されていません。ただ非常に明るい活動銀河核で、中心にある超大質量ブラックホールからエネルギーを得ているクエーサーは、このマップに表示されています。


「私たちは1つ、あるいはいくつかの銀河を示すような天体写真を見ることに慣れています」とMénard氏。「ですが、このマップは全く異なるスケールの大きさを見せてくれます」と語っていました。

マップを上へとスクロールしていくと、時をさかのぼってもっと昔の赤方偏移した天体を見ることができます。スクロールした先が何億年前の宇宙かは、左側に表示されます。

この地図には各銀河をクリックすると詳細が表示されるといった機能はありませんが、宇宙の広さはひしひしと伝わってきます。

Source: Sloan Digital Sky Survey, The Map of the Universe, Johns Hopkins University, YouTube,

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上転載ー
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E5%A3%AE%E5%A4%A7%E3%81%95%E3%82%92%E6%84%9F%E3%81%98%E3%82%8B-%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E5%AE%87%E5%AE%99-%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97/ar-AA14JTsI?ocid=msedgntp&cvid=8b64171df2644554973ce951927726a9


2018年9月27日
News Release
企画や展示の幅が広がる!地図上に自由にオブジェクトを表示する
「インタラクティブマップ」の提供を開始
Deaps Technologies株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:宮本 章弘、以下、Deaps Technologies)は、テレビ、美術館、博物館などを対象に、地図上に画像やテキストを配置し、自由に動かすことが可能なマップサービス「インタラクティブマップ」の提供を開始したことをお知らせ致します。これにより、番組の企画や展示内容で、よりインタラクティブな表現が可能になります。



インタラクティブマップとは
地図上で任意のオブジェクトを位置に紐づけたスポットピンで表現し、特定のピンを動かしたり、ズームしたり、自由にアニメーションさせたりといったコントロールが可能なマップサービスです。従来のCG制作等コンテンツ制作ではなく、閲覧者とのインタラクティブなコミュニケーションにより、企画や展示の幅を飛躍的に広げます。



導入事例
インタラクティブマップ初の導入事例は、テレビ東京制作様が企画した、9月29日(土)18:59〜20:54放送のテレビ大阪『おしゃべりな銅像!マル秘 ストーリー』の番組内で利用される、全国「銅像マップ」です。全国の銅像を地図上に表現し、演者との掛け合いの中で特定の銅像を強調したいとのご要望でした。強調する銅像は、キーボードの特定のボタンと紐づけることでインタラクティブなコントロールを可能にしています。



番組サイト:http://www.tv-osaka.co.jp/sp/20180929douzou/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上転載ー
https://deaps.com/news/release/interactivemaps/


インタラクティブ
ASCII.jpデジタル用語辞典「インタラクティブ」の解説
インタラクティブ

「対話」または「双方向」といった意味で、ユーザーがパソコンの画面を見ながら、対話をするような形式で操作する形態を指す。具体的には、コンピューターからの画像や音声によるメッセージに対して、ユーザーがマウスやキーボードを入力して操作を進めていく。ユーザーが積極的に参加できるため、コンピューターを利用した学習教材にも使われる。インタラクティブの反対の意味としては、コンピューターが自動で処理するバッチ処理、非対話型、一括処理などの概念がある。これらは、処理がスタートすると一気に終了まで実行するので融通がきかない半面、インタラクティブな処理に比べて効率が高く、大量のデータ処理などに用いられる。
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

知恵蔵「インタラクティブ」の解説
インタラクティブ

「双方向」に、情報をやり取りすること。デジタルメディアの持つ基本的な機能。送り手からの一方的な情報送信ではなく、その内容に対し受け手が適宜、応答することで、受け手側のニーズを多方面に生かすことができる。受け身のメディアであったテレビも、デジタルになり、放送局への上がり回線が確保された。この双方向機能は、ショッピングやゲーム、アンケートなどで活用されている。テレビがインターネットと接続されれば、さらにインタラクティブ性が上がる。
(麻倉怜士 デジタル・メディア評論家 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

パソコンで困ったときに開く本「インタラクティブ」の解説
インタラクティブ

利用者とソフトのやり取りに応じて、処理内容や表示が切り替わっていくことを指します。本来の意味は「相互に作用する」ですが、「対話形式」と訳されることが多いようです。テレビのように一方的に情報を受け取るのではなく、ゲームのように操作によってその場その場で内容が変化していくのがインタラクティブです。
出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報

デジタル大辞泉「インタラクティブ」の解説
インタラクティブ(interactive)

[形動]
1 お互いに作用しあうさま。相互作用の。
2 情報処理・通信などの用語で、双方向の。対話型の。「インタラクティブテレビ」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典「インタラクティブ」の解説
インタラクティブ

〘名〙 (interactive) 双方向に情報のやりとりができるシス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上転載ー
https://kotobank.jp/word/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96-901


英単語 interactive の意味
interactive
inter-「間の」act「行動」-ive「のような」
お互いに作用し合うような
【形】相互作用の、対話型の、インタラクティブな
同じ語源の英単語
acting
act「行動」-ing「のような」
行動をするような
【形】活動中の、演技の、代理の
activism
act「行動」-ive「のような」-ism「主義、主張」
行動する主義
【名】行動主義、活動
intercept ひとことメモ
inter-「間の」cept「つかみ取る」
間に入ってつかみ取る
【動】横取りする、傍受する、妨害する
interjectional
inter-「間の」ject「投げる」-ion「こと、もの」-al「のような」
会話の間に投げ込むもののような
【形】間投詞の
interjectionalize
inter-「間の」ject「投げる」-ion「こと、もの」-al「のような」-ize「する」
会話の間に投げ込むものにする
【動】間投詞にする
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上転載ー
http://gogengo.me/words/1723
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年12月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031