mixiユーザー(id:418888)

2022年11月26日20:47

77 view

11/26の咲都の名作音楽劇場。洋楽特集!

今回は洋楽特集です!
今日も張り切っていきましょう(^-^)

まずは小フーガ ト短調 BWV578 (ヨハン・セバスティアン・バッハ)です。
(1708年 - 1717年)ぐらいの作品です。パイプオルガンの美しい曲ですね。
海外で作られたんだから洋楽枠にブチ込みました(笑)。
小フーガは様々な演奏が動画で転がってますが、これが一番しっくりくるかな。


続いては、吳汝俊(ウー・ルーチン)の「飛天」(2003年)です♪
これは銀座までミニライブに行きました。
握手会もあったのですが、彼の手はとても暖かく大きかったです。
そして俺の訳の分からない英語。
「アイアムア、ジャパニーズロックミュージシャン。飛天イズベリーベリー
ナイスロック!シェイシェイ」
元々中国の人に何で英語使うんだか(笑)。ってゆーか吳汝俊は日本語喋れる(笑)。
ちなみにこの曲のプロデューサーは東京事変の亀田誠治によるものです。
そして吳汝俊は中国京劇にしか使われない京胡という楽器を使っています。


続いてはSolstice「New Life」(2003年)
10年に1度ぐらいしか活動しないプログレッシブロックバンド。超大好きです♪
ヴァイオリンを使った演奏は痺れるものがります。


続きましてはAlan Parsons Project 「Pyramania」(ピラミッド狂)(1978年)
これは俺が仲良くしてた中学の音楽の先生に教えてもらったもの。
ちなみにその先生は、男子の音楽への興味の無さに、
「お前ら見てるとノイローゼになる!!」が口癖でした(笑)。
ちなみに小フーガも音楽の授業でハマったものです。


さてさて、続きましてはアイルランド出身のフォーク・ロック・バンド、
The Corrs「Breathless」(2000年)です♪
この曲は日本でもCMとかで取り上げられたので、聴き覚えのある人も多いかも。


お次はCheap Trick「Mighty Wings」(1986年)です。映画「Top Gun」の
バトル場面での挿入歌です。これはカラオケで歌いやすいですね。


そしてKenny Loggins「Danger Zone」(1986年)、こちらが
映画「Top Gun」の主題歌です。
ケニー・ロギンスは元々フォーク畑の人でしたが、
映画でタイアップする際はノリノリの曲を与えられていて、
「Danger Zone」が大ヒットすると、たちまち「Top Gun御殿」と言う
膨大な敷地の建物を作ったようです。


まだまだ続きます。続いて、Judas Priest 「Electric Eye」(1982年)です。
この曲もカラオケで歌いやすいです。っていうかカッコ良過ぎ!!
ちなみに、ボーカルのロブ・ハルフォードは、ゲイを公表しています。


最後になりましたが、映画「フットルース」より
ボニー・タイラー Bonnie Tyler「ヒーロー Holding Out for a Hero」(1984年)
です♪いつかはこの曲を歌えるようになりたいですね(^-^)


是非ご感想をお聞かせ下さい。
今後も自分が好きな楽曲を紹介していきます(*'ω'*)
3 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する