mixiユーザー(id:15337934)

2022年11月25日06:11

21 view

イチジクを増やす

12年前に妻の親戚から「空いた土地があるから家庭菜園でもしないか?」というありがたい申し出があって始めた。その時にイチジクの苗木を3本買って植えた。2本はすぐ枯れてしまい1本だけが2、3枚の葉をつけて地味に?生き残っていた。今考えると土も肥料も何もやらずただ植えただけだから育つはずがない。

5年ほどして「その空き地を処分するから」と言われた。物置や農機具なども買ったからやめてしまうのもいやだなと土地を探しに不動産屋に行った。借地だとまた同じことになるから買おうかなと。紹介された土地が60坪と80坪の砂地で木が茂っている傾斜地である。どちらも坪5000円。抜根して水道を引き入れて境界を作ると30万円の土地代にどれくらい(余計な)出費がかかるかわからない。

ぐるぐる回ってこれじゃあ無理だなと諦めかけたら、たまたまその土地の横に家庭菜園があったのでどんな風にしているのかなと、向かいの大きな家に聞きに行った。「あそこは(10kmほど離れた)◯◯町に住んでいる高校の先生がしているわ、中略、隣の空き地を売りたいって言ってたから連絡先を教えてあげようか?」と言われて買ったのが今の土地である。

126坪で坪10000円。30年以上も前に家を壊した更地で木も生えていない吹きっさらしの砂地である。ここに30万円かけて水道をひいた。退職後の(年金のための)財形貯蓄を崩した。

それから物置と農機具と細々と生き残っていたイチジクの木(1本)を持ってきた。50cmぐらいだが細い枝に数枚の葉が付いているだけで実もついたことがない。

移して3年ほどたったら砂地が合ったのか大きくなって実がなった。9年目である。それからまじめに?肥料をやったので今年は30個以上実ができた。先月youtubeを見ているとイチジクの枝から再生するというのがあったので真似をした。30cmほどの枝を4本切って濡れた新聞紙に包んでジップロックに入れて1ヶ月ほど冷蔵庫に保管した。昨日それを取り出して鉢に差してビニールハウスの中に並べた。芽は出ていたが育つかな。もし冬が越せれば露地に植え替えるのだがどうなるかわからない。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る