mixiユーザー(id:1482391)

2022年11月20日23:58

39 view

つづき、かきます

昨日に書いていた日記の続きをあげていきますね。
本当に楽しく、参加して良かったと喜べるオフでした。
そのあたり、すこしでも表現できたら良いんですんが。

今回は、残念ながら参加できなかったマイミクさんが用意してくださった目的地に行きました。
カラオケ店とちがって静かなところで、いろいろ話したりしながら絵を描いたりできましたね。

で、今回の絵は、「男の娘」ふうなキャラクターを描いてみようと「いとをかし」の葵くんと、もう一〇年くらい(ぎゃあ!)前の作品になった「バカとテストと召喚獣」の秀吉とか描いてみました。
どっちも資料お借りしてなので、顔から肩くらいしか描けていなかったのは、個人的な反省点と思っています。

やっぱり、できたら全身像かいてみたいので。
あとは、放送中の「水星の魔女」の機体、エアリアルとか描いてみました。
良く見ると、眼のところに操縦者のイニシャルいれてあったりします。

しかし、六話の展開とか見ていると、何か機体の中に途轍もないナニカを秘めているような気がしています。
医療機器から発展した兵器というのは、今までのシリーズになかったエッセンスなので、そこらへん楽しみですね。
そして今回では、さらに驚かされる展開になっていました。
情報量多すぎて、いっかい見ただけだと頭に入らないので、なんどか繰り返してみています。

プロスペラお母さん、ひょっとして私が思っているよりずっと怖い人かもしれない、とか思いました。
能登麻美子さん、こういう底知れないというか闇や陰りのあるキャラクターの演技が恐ろしく上手です。

そういや「ドッカ〜ン!」の「いい子だって悩んでる」の伊集院さちこちゃんも、悩みや陰りがある子と言う面で共通していました。
まあ、だいぶ前になってしまいますが。

話がそれました、実をいうと初めて描いたエアリアルなんですけど、思った以上に難しくて大変でした。
白状するとガンダムって、あまり描いたことないから顔の形で苦戦します。
初代のRX-78-2なら、ちょっと描いたことありますけど、そんなくらいですね。
まだ修行たりません。

ほかには、こちらも今いろいろと人気の「スパイファミリー」でアーニャ描いてみました。
小さい子って、やっぱり難しいし、ちっと苦手です。
それでも、それっぽく見えるとしたら、描いた方じゃなくてモデルが良いんでしょうね。
アニメ、原作ともみましたが、とにかく見ていて楽しいキャラクターです。

しかも、こんなかわいい姿で、ちょくちょくスゴい顔芸みせてくれるのが良いです。

こんな風で描いたりできましたが、もっと上手になれると思うので、まだ練習してみます。
小さい子って苦手ですけど、えり好みしたら上達しません。

そしてオフが終わってから、すこしレトロゲーム店の「ミカド」いったりしました。
ここでは、やはりミカド来たらこのゲームでしょうってことで初代ダライアスやったりしましたが、アイアンハンマー(シュモクザメ)で力尽きてしまい、グレートシング(マッコウクジラ)まで行けませんでした。
何のことか? まあ長くこのゲーム楽しんだ方なら通じると思います。

で、そのあと近くのお店に移動して食事をしたり色々と話したりできました。
前に私も原作を読んだ「四畳半神話大系」にちなんだメニューの出るお店で、いろいろ楽しかったですね。
しかし森見登美彦さんの文体って、独特なのに読みやすくて楽しいのがすごい。

まだ買ってなかった「有頂天家族」もいずれ読んでみたいと思っています。

こんな風で、久しぶりのオフをしっかり楽しむことができました。
あらためて、お誘いくださったマイミク様にお礼を申し上げたいです。
ありがとうございます。

しかし、これからもっと上達したいので、しばらくぶりに再開させてみたいです。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る