mixiユーザー(id:6785066)

2022年10月27日07:51

35 view

18980419 NO5623 露国武官一行の元山訪問の目的及び情況報告

18980419 NO5623 露国武官一行の元山訪問の目的及び情況報告
자료일람 | 한국사데이터베이스 (history.go.kr)
013_0010_0040 駐韓日本公使館記録 13巻 一. 事館来信 (4)露国武官一行の元山訪問の目的及び情況報告
文書題目 (4) [露国武官一行の元山訪問の目的及び情況報告]
文書番号 公第一九号
発信日 明治三十一年四月十九日 ( 1898年 04月 19日 )
発信者 在元山 二等領事 二口美久
受信者 在京城 弁理公使 加藤増雄

(4) [露国武官一行の元山訪問の目的及び情況報告]
公第一九号
露国武官一行が当地着、相互に往来致しました件については前便公第一七号をもって申報いたしましたが、去る十六日、小官はこの武官両名とセベリヨフ支配人、当港監理を主賓として晩餐を持てなし、守備隊将校二名、館員二名もこれに陪席し、一同十分の歓情を表しました。食間に一行の目的をひそかに探っていたのですが、この一行は全く地学協会のために企画されたものだと答えておりました。種々談話の際、小官は本月十一・十二・十三日ロンドン発ルーター(*ロイター)の「スペイン政府停戦の宣言」、「米国領事のハバナ引揚げ」、「英軍のデルヴイシユ人に対する勝利」等に関する電報を接受しましたので、直ちに披露しましたところ、セベリヨフ支配人・ラヴレンデイフ氏は
「米・スペイン両国は真剣の戦争だ。私は徳利と戦おう。」
と言って連盃を傾け、少佐・ルベンツオフ氏は
「そもそも人が剣の刃に触れれば必ず血を見るものだが、私はいまだに満身が酒であるので、出るものは酒なのであろう」
と言ってまたしきりに盃を挙げ、そこから話は米の南北戦争に及び、少佐は極めてグラント(*「南北戦争末期、北軍総司令官に就任、戦争を勝利に導いた」)およびリー・将軍(*「南北戦争の時代のアメリカの軍人、教育者。南部連合の軍司令官を務め、物量や国力において圧倒的に強大だった合衆国側の北軍を大いに苦しめた」)を称賛し、終りには前両年の日清事件(*日清戦争、か)に転じ、
「この戦争における日本軍の動きは終始仁義の二字を離れなかった。そうして凱歌を奏するに至ったことは世界各国の欽慕する所である。ことに私は先年平壌においてその事跡を目撃し一層の感があった。そして当時軍機に参与されていた川上中将には昨年ハバロフスクで面謁の幸いを得たのだった」
と言って御世辞を打ち交ぜ快談で時を過ごして散会しました。
翌十七日は露国の大祭日、即ちイースターサンデーに相当し、セベリヨフ支配人より午餐(*昼食)の案内を受けましたので、参会しましたところ、会客は少佐・ルベンツオフ、大尉・ゲルブジンスキー、税関長・オイセン、同副長・アレンツ、汽船「ウラジミル」船長・ボスマン等ですこぶる鄭重な款待を受け、歓談多時、一同散会いたしました。当日は主に武官一行の露・韓領界を越え当元山に至る途中の困難話だけでありました。

前信に申し添えます。一行が「咸興(ハムフン *元山の北約80km)府において暴行」云々の事は、最近の当港監理の話によると事実であり、起因は全く需用品を徴発しようとした行為にあるとのこと。現に当港において需用品を買い入れる際にも、代金は半額又は三分の一を与えて追い払おうとしたので、供給者は監理に訴え、監理はルベンツオフ・少佐に談判の上、需用品は総て市場の時価によって供給することにした次第であるので、内部各地においては必ず不当の行為があったことを推知するに足ると申しておりました。
また一行が監理署に投宿すると、滞在中同署の大門に露国旗を揚げることを要求したそうだが、監理はこれを拒んだので不満の体だと言う。
一行が管理署に到着するとセベリヨフ・支配人が来訪、宵を徹して密談を凝らした。漢城の政界が一変したことも当夜初めて承知した模様であって、その後ほとんど毎夜深更まで何か談話致していたが、話の内容は一向に分からないと言う。
つらつら一行の言行を見ると、大尉以下兵卒八名は至って温順、少佐はやや傲慢の風がある。ことに通弁三名は露化韓人であり、よく似た兵衣を服装として、言行がいかにも傲慢、署内の韓人などいずれもこれを嫌っている。
以上重ねて申報に及びます。
明治三十一年四月十九日
在元山 二等領事 二口美久印
在京城 弁理公使 加藤増雄 殿





*当時の大韓帝国年表
• 1月21日:ロシア軍艦が絶影島に入港し、韓国内の日本人所有地に貯炭庫を設置しようとする(絶影島問題).
• 2月:ロシアが漢城に露韓銀行を設立.
• 2月-3月:独立協会、反露闘争を起こす.
• 2月21日:独立協会が救国宣言上疏(救国運動宣言)を行う.
• 3月7日:金鴻陸謀殺未遂事件.
• 3月11日:韓国政府、ロシア人軍事教官・財政顧問を継続雇用しないことを決定.
• 3月27日:旅順・大連租借に関する露清条約.
大韓帝国年表 - Wikipedia






0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する