mixiユーザー(id:31615251)

2022年10月26日12:27

41 view

那須の北温泉から周遊

 三斗小屋温泉テント泊は3年連続、私にとって近くて良いテント場、交通費(駐車場代を含む)が安く済む所も良いです。今回は歩いていないコースを選びました。

 北温泉から中ノ大倉尾根を歩き三本槍岳ピストン、熊見曽根から煙草屋テント泊、姥ヶ平、牛ヶ首、高雄口から大丸温泉へ下る周回コースです。

 24日午前2時、千葉北西部の自宅をマイカーで出発、全て下道で走り6時過ぎに北温泉駒止ノ滝Pに到着しました。

 スタートは稜線までそこそこの急登、その後は比較的傾斜のゆるい道を歩き後半三本槍、清水平分岐まで少し傾斜が増します。

フォト
駒止ノ滝

フォト
北温泉

 稜線に出た頃から雪がちらつき積雪と言うほどではありませんが葉の上などが白くなっていました。

フォト
笹の上の雪

フォト
多くなって来ました

フォト
道標、文字が見えません

 分岐から三本槍岳をピストン、三本槍岳は白い世界で何も見えません。分岐に戻り熊見曽根へ、予定ではここから朝日岳ピストンでしたが何も見えない上時々吹く風が冷たく寒さも有りキャンセル、三斗温泉へと向かいました。途中トレランの方2名が短パン薄着、軽装で走っていて寒くありませんか?と聞いた所、寒いです〜でした。

フォト
三本槍岳何も見えません

フォト
三本槍岳、寒いです

フォト
ナナカマドの実

フォト
隠居蔵辺りから

 三斗温泉の露天風呂(男女入れ替え制)は13時〜(翌)6時30分、女性専用時間が13時〜14時、15時30分〜16時30分、18時〜19時の3回、私は14時からと16時30分の2回入り温まりました。

フォト
煙草屋旅館

フォト
煙草屋旅館露天風呂

フォト
定番の焼肉とウイスキー

 18時に寝て時々目を覚ましましたが目覚めたのが5時過ぎなんと11時間寝ていてねぼうです。

 2日目は姥ヶ平経由牛ヶ首、高雄口から飯盛温泉跡を通りスキー場分岐からの大丸温泉です。

フォト
紅葉

 姥ヶ平、ひょうたん池共に到着時に誰も居なく紅葉の終わった寂しさが、休憩していると6名ほどのグループが降りてきましたが紅葉に最盛期と比べると雲泥の差です。

フォト
ひょうたん池への道標

フォト
ひょうたん池 

フォト
姥ヶ平からの茶臼岳

 牛ヶ首に上り高雄口から下りました。途中飯盛温泉跡を見ましたが石垣が残っている程度、往年の時代はどのようだったか想像もつきません。少し下った所に別の源泉が有りそこには人が歩いた踏み跡らしきものが有りました。また、この辺りから登山道には破損し使われてはいない以前は温泉を引いたと思われる管がかなりの距離ひかれていました。

フォト
牛ヶ首からの茶臼岳

フォト
矢印の↓下方向に進みました

フォト
飯盛温泉源泉

フォト
今回唯一の花

 今回のルート上、中ノ大倉尾根、高雄口から大丸温泉共に誰とも会いませんでした。特に高雄口から大丸温泉は歩く方が少ないようで途中笹が背丈より高くトンネルのようになっている所も有り朝露が付いている時は雨が降っていなくても雨具(カッパ)が必要です。

4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する