mixiユーザー(id:63524193)

2022年10月24日13:54

167 view

高いと思うなら自分で、やってみたらいいのでは?

葬儀業界がダメな理由は「金額のつり上げ」 葬儀社の代表が警鐘
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=159&from=diary&id=7152934

葬儀社高いだの悪徳だのこの仕事安月給でしている善良な社員もいるのに、全部まとめて悪く言うなら、一度自分でやってみたらいい。

病院などから自宅へ自家用車で帰れば無料!
死亡診断書もっていたら事故や警察に捕まったときご遺体乗せていても犯罪にはならない。


自力で家族を火葬した人知っている。
葬儀社の人だけど。
「個人的にAmazon棺セットでもできることはできる」と言っていた。

亡くなったのが小さい子供だったから、個人的に家族とちから合わせてやったらしいけど。


でも搬送経験長いせいか、体液漏れただのゴタゴタトラブルがあると怖いから、親など大人の場合は個人的にはやらないで葬儀社に頼むと言ってました。

Amazon火葬はしたくないとも言ってた。妙にリアルw

私もやりたくないw大変だから。

部屋のサイズ。大きければ高い。コンサートだってドーム借りるのと小さなホール借りるのじゃ違う。
 

小さな一軒家みたいな葬儀場で、家族と友人葬と呼ばれて会葬に行った母、
人が多くてホール内に入れず自動ドア開いたり閉まったりしているところに立たされて一時間。

震えて帰って来たことがあるので呼ぶ人数に合わせて部屋も選ばないと、小さいホール小さいホールとせこいこと言ってると、親族以外の会葬者が悲惨な目にあう例もある。凍えても待遇悪くてもみんな文句言えないから喪主は知らない。


40万プラン(飲食料、寝具、返礼品は別途)と小さく書いてあるし、40万〜なら 〜って書いてあるような。注意しましょ。
飲食料。

ラーメン屋で3人食べたら三千円以内。
夜、朝、昼食べたら九千円。

30人なら3万円。夜、朝、昼食べたら九万円。

泊まれば布団はレンタル料かかるわね。同じ家族葬でも三人と30人なら違うよなあ。


40代くらいから葬儀社回って終活を。
見積でも取っておけば合う葬儀屋見つかるはず。

でも本当この光熱費や備品は値上げラッシュどーしてくれよう。
担当者も「お客様困るじゃん!」と社会情勢に困っている。



2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する