mixiユーザー(id:3216992)

2022年10月16日11:09

62 view

京阪特急には同じような問題は起きていなかったのか?確かに阪急京都線の内、新京阪時代に敷設されたのはその区間だ、

>特急は十三から四条大宮までノンストップ

>十三−大宮無停車は運転士の負担が大きくて改善要求が出ていたんだよ。

>京都線ってそもそも速達性を成り立ちとした路線だから、京阪のような細やかな旅情感を楽しめる路線じゃないよね。

>それ、淡路〜大宮間の話ですね。

>座席指定車両は京阪プレミアムやJR西のAシートみたいにリクライニングシートにリニューアル?それともJR東海の快速みえのように、一般車両と同じ内装のまま座席指定にするのかな?

> 昔、阪急京都線の特急は十三から大宮まで、
> 京阪の特急は京橋から七条までノンストップだった。

>ノンストップってもういつまでその話すんのって感じ。
普段乗るような地元民には問題ない。
こういうのはたいてい外野が騒いでる

>新快速のAシートがありますが、あちらは京阪間を新大阪と高槻のみの停車、一方阪急は現状かつての『急行とほぼ同じだけ停まる特急』に「指定席」を作られること自体が不満に思っている沿線住民です。種別も作っては変えて無くしたりとか、ちょくちょくとされるのは…、ほんと勘弁してほしいです。

>有料座席は勘弁してほしいということは、近鉄のように大幅な運賃値上げとなるだけです。
あなたは大幅な運賃値上げの方を歓迎するのですね。

■ミッフィー“マルーンカラー”のチーズケーキ登場! 阪急大阪梅田駅で限定販売
(クランクイン!トレンド - 09月21日 14:40)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=263&from=diary&id=7119170
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する