mixiユーザー(id:5519967)

2022年10月14日13:41

234 view

山縣有朋

友人代表、菅義偉の弔辞で一冊の本が登場する。安倍氏が岡義武著の本を読んだの
は2015年1月と自身がFacebookに投稿している。
安倍氏の葬儀から数日後、議員会館の部屋にその本が読み掛けで置いてあったとは、
信じられない。
暗殺事件のひと月前に、安倍氏はJR東海、元会長の葛西氏への追悼で山縣有朋の歌、
[たりあひて 尽し 人は 先立ちぬ 今より後の 世をいかにせむ]を引用している。
菅義偉が国葬で同じ歌を引用しているが、これは偶然とは思えない。
ただコピーライターが書いた文字を何も考えずに読んだだけなのか、弔辞の編集者の
意図は何なんか、何とも謎の多い菅氏の弔辞でした。
マスコミは菅氏の弔辞を賞賛する、何だかとても恣意的な感じかするのは、私だけ?

■菅前首相、じわり存在感=「ポスト岸田」政局なら影響力?
(時事通信社 - 10月09日 08:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=7141641
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する