mixiユーザー(id:1192551)

2022年10月11日17:47

80 view

ボンバイエ

キン肉マンは大好きなのに、プロレスは詳しくないっていう人間は珍しいタイプだと思います。

プロレスに一番ハマった頃は、全日が土曜夜7時のゴールデンタイムで中継されていた頃です。天龍・鶴田組対長州・谷津組なんてめちゃめちゃ熱かったですね〜。特に長州選手は大人気で、クラスの女子も長州かっこいい!みたいに言ってたんですが、私は断然天龍選手ですね〜。あの朴訥な感じとか、打たれ強さとか、とても頼り甲斐のある雰囲気が大好きでした。何より「天龍源一郎」っていう字面が強そうで好きなんですよね。「ジャンボってダセェ名前」って当時は思ってました(^_^。長嶋さんがいて原さんがいる…みたいな感じで、馬場さんがいて鶴田さんというちょっと頼りない2代目みたいな印象が当時はありました。あくまでも小学生が思ったことなので、ファンの皆さんすみません(^_^。

あとロードウォリアーズにどうすれば勝てるんだ?!って悩んだこともありました(^_^。

あっという間に全日のゴールデン放送が終わり、その後ずっとプロレスから離れました。岩手はずっとテレ朝系がなかったので新日を見ることがなかったんですよね。藤浪とかホーガンとか強いらしいって噂しか分かりませんでした。当時ゴングとか読んでた友人もいましたが、写真だけじゃなかなか分からないですよね。

前置きが長くなりましたが、そんな状態だったので、猪木さんの強い頃をまったく見たことがありません。私が知ってる猪木さんは「元気ですか〜!」って叫ぶ、ビンタしてファンに喜ばれる、たまに北朝鮮に行く人…くらいのイメージしかありません。

そんな猪木さんが数年前から病魔に冒されているというニュースを目にしました。ベッドの上にいる、弱々しい写真も見ました。大丈夫なのだろうかと心配になりましたが、その後元気そうな姿の写真もあって、一安心した事もありました。

今年の初めだったと思いますが、NHKで猪木さんのドキュメンタリーが放送されて、別に見たかったわけではないけれど、チャンネルを合わせてたので見始めました。

病気になってからのありのままの猪木さんの姿が映っていました。その合間には近しい人の証言や、若い頃、私が知らない全盛時のプロレスをしている姿、あのアリ戦も試合前の状況も交えてVTRが流れました。とても丁寧な作りのドキュメンタリーで引き込まれて見ていました。

何よりも病気と命がけで戦っている、アントニオ猪木の姿がとてもかっこよかったんですよね。体は確かに細く弱々しくなっていましたが、気力はきっと、全盛時となんら変わらずに病気と戦ってました。

強かった人は、弱くなった姿を見せたくないと考える人もいて、それはそれで間違いではないけれど、すべてをさらけ出して、そして戦い続けている猪木さんは純粋にかっこいいなと思いました。

ドキュメンタリーは元気になって、藤浪さんからだったかな?退院祝いでもらったメロンを食べている姿で終わりました。まだまだ元気でいてくれそうだなと思いました。

しかし残念ながら、先日亡くなられました。とても不謹慎かもしれませんが、ナイスファイト!って思いました。猪木さんも戦い抜いて悔いがないかもしれないと思いました。

生き様そのものが炎のファイターでしたね。リングで戦っている姿は見ないで終わりましたが、強さをしっかりと見せていただきました。

天国でも戦っているのでしょうか。もうゆっくりしてもいいのに。

ご冥福をお祈りいたします。
3 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記