mixiユーザー(id:23589482)

2022年09月30日22:11

279 view

よく似たふたり

■ロシアを非難、追加制裁検討=ウクライナ大統領と電話会談―岸田首相
(時事通信社 - 09月30日 19:02)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=7131047

ま、ゼレンスキーも岸田も、或る意味共通して部分が有るよなあ。そいつは、どっちも「民意を全く、理解出来てねートコ」だよ。

今回の、ウクライナ東部4州の、ロシア帰属を求める投票結果で、9割が支持だったのだが、こいつは、別に捏造でも何でもねーので。

米国CIA主導のカラー革命から起きた暴力革命で、それ迄の国民投票で選ばれた、親ロシア政権が崩壊し、ネオナチ政権が政権を握った段階の2014年。東部4州でも、同様の住民投票が行われ、その時のロシア併合を求める票は、現在と同じ9割だったんだ。

因みに、その際、プーチンも軍事的干渉を、して来れなかったのでねえ。

なもんで、その後8年に渡る、アゾフ連隊とかの、4州の住民への虐殺が続いたんだよ。

そこに暮らす人々は、「ロシア語を話すロシア人達」だからね。誰だって、「ロシア語を禁止して、自分達を、劣等スラブ人と見做して、迫害や拷問や虐殺する政府なんざ、認めたくねー筈」さ。

東部4州の占領に、半年って時間が掛かったのもそのせい。製鉄所の攻防戦でも、ウクライナ軍は、ロシア系住民を人間の盾にして、立て籠もったろ。

理由はロシア軍は、同胞を、出来るだけ戦闘で殺したくなかったからさ。

ま、ゼレンスキーがどんなに徹底抗戦喚いても、東部4州の人々の民意は、「ロシアへの帰属を希望」だ。

間違いなく、この人達は、迫害や差別とは無縁の、「ロシア憲法に守られた人権」を、望んでるのでな。

あ、そうそう、今回の併合で、「ウクライナ軍の大反撃で、プーチンの核兵器使用を決意」は、ま、ファンタジーの一種。

東部4州は、殆どが旧ウクライナの工業地帯。そして彼の国の殆どの電力を供給してんだ。

彼がその気になれば、ウクライナへの送電線を、全て断ち切り、そして変電所をピンポイントで爆撃すれば、ウクライナは「即、石器時代に逆戻り」と為る。

でも、プーチンは、それを絶対に選択しねーだろ。彼は別に、ウクライナ人のジェノサイドを、ゼレンスキーのロシア系住民へのそれと違い、一切望んでねーのだから。

経済制裁は、寧ろ旧西側を追い詰めてるよ。NATOやEUは、この冬、エネルギー不足で、無茶苦茶に為るんじゃねーかな。

で、翻って、この国の岸田さ。国民の大半が反対した、「安部壺三の国葬を、凶行じゃねーや強行」と。

・・・どっちも、背後に居るのは、「民主主義の極北に居る連中」だ。片や「ネオナチ」、そして片や「旧統一教会」。

勝手に仲良くしてろや・・・どっちも、その内、その行いの報いを受けるだろーからね。

18 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する