mixiユーザー(id:1192551)

2022年09月23日09:43

584 view

音頭といえば…

デイリーポータルZさんのこちらの記事がとっても面白かったです。

盆踊り愛好家「盆オドラー」の暑い夏
https://dailyportalz.jp/kiji/bonodori-aikouka

盆踊りが趣味で、夏は毎日のように盆踊り会場をはしごする人がいるんですね!確かに競うわけでもないし、踊りを必死に覚えることもないし、でも覚えたら楽しいし、自分のペースでできるし…でいい趣味だなぁと思います。

この記事を書いたライターの斎藤さんは盆オドラーさんたちは鉄道ファンと似ていると書かれてますが、きっと他の趣味にも当てはまるところもあると思うんですよね。特撮とかももクロちゃんなどもそうですが、これらも競うこととか勝ち負け、優劣を決めるわけではない、いろんな楽しみ方ができるなども共通してますね。ただ、相手、番組やももクロちゃんが発信して受けることで成立する趣味なので、自分のペースではないという部分は違うかもしれませんが。

でも踊ることが楽しいって確かにそうかもしれないですよね。戦隊の踊るエンディングやオープニングも子供達に人気ですし、ちょっと前の恋ダンスとか今のキツネダンス、TikTokなどもみんなダンスを見たりやったりするから楽しいのかなって思います。

で、記事の中にアラレちゃん音頭が出てきて「あ〜懐かしいなぁ。めちゃんこめちゃんこ、めっちゃんこ〜ア〜ラレ音頭でんちゃちゃっちゃ〜」って脳内再生していったら、ほとんど歌詞を覚えてたんですよね(^_^。すごいなアラレちゃん音頭!って思いました(^_^。いまの子達はアラレちゃんを知らないと思いますが、令和の時代でも音頭の主流になってるってすごいですよね〜。

戦隊ファン的に盆踊りといえばコレですよね(^_^。

Bomb Dancing メガレンジャー


夏用のエンディングですね〜。歌っているのはこの映像でもヤグラで歌っている朝川ひろこさんという方なのですが、ハリケン音頭も歌ってらっしゃいます。が、ハリケン音頭は超マイナーな曲なのでさすがのYouTubeにもありませんでした(^_^。

最近(といっても5年前)だとコレですね。

キュータマ音頭


これは「キュータマダンシング!」を盆踊り調にしただけのアレンジバージョンなんですけれどね。しかしこんな大人数で踊ってると今の感覚だと大丈夫かな?って思っちゃいますよね(^_^。マスク着けなきゃとか。

他に私の趣味的なものだとキン肉マン音頭もあるんですが


全然思い入れがないですね(^_^。これは映画の映像ですが、テレビでも流れましたっけ?アニメ版のエンディングってほとんど記憶にないんですよね。でもこうやって見ると、浴衣姿のデフォルメ超人がかわいいですね(^_^。

あと思いつくのは世代ではないですが東村山音頭とか、ルパン音頭もありましたよね。三波春夫さんが歌っていた曲ですね。

今回紹介した中で一番新しいのがキュータマ音頭ですが、最近は音頭も作りにくくなったのかなぁ。ドンブラ音頭とかあっても良かったですよね(^_^。
3 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記