mixiユーザー(id:23589482)

2022年09月21日23:14

377 view

彼が担う、新たな明日

■プーチン氏「部分的な動員令」に署名、予備役が対象 戦線拡大のため
(朝日新聞デジタル - 09月21日 15:56)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=7119240

てか、これ、現代の奇跡に等しいんだよ。ウクライナ侵攻で、多くの人はプーチン政権は、早晩、自滅すると唱えてたんでなあ。

この侵攻から、欧米は、ロシアの外貨準備高4000億ドルを没収して、ロシア銀行を、SWIFT(国際取引システム)から追放して、EUはロシアからの、天然ガスパイプライン止め、そして大企業はロシア国内から撤退、更にバイデンは「ロシアはデフォルト(債務超過)で、国家破産する」と、全世界に呼び掛けた。

結果は驚く程さ。プーチンはルーブル決済でのエネルギー供給を求めた結果、中国やインドとかの新興国が、それに同意し、ロシアは彼等への大スポンサーに変わるコトが出来たと。

悲惨なのは、禁輸に参加したEU諸国さ。ノルドストリームを、米国への戦争協力で、一方的に閉じた各国には、「地獄の二者択一」が待ってるのでな。

ひとつは、「カーボンニュートラルくそくらえの、徹底した節約生活」。こっちは、最早、チェコを始め、多数のNATO加盟国で、エネルギー不足からの、大規模デモが頻発してる。

で、もうひとつは、「薪や、木材チップに代表される、米国からの高額な、エネルギー輸入」だ。但し、こっちも早晩、国民生活を崩壊に追い込むよ。

そろそろ我等は、このフェイクニュースも含めて、ゼレンスキー率いる、ウクライナ軍の大勝利とかの、大本営発表に疑問を覚えるべき時期かも知れん。

ゼレンスキーは、ロシアを「侵略者」や「虐殺者」と、世界に過剰に配信し、旧西側メディアは、ろくに検証もしねーで、この国にも垂れ流してる。

でもよ、ウクライナ国民のざっと4割の人は、「ロシア語を話すロシア人」なんだよな。

大半は東部に暮らす彼等に対して、「ロシア語を禁止した、ゼレンスキー政権は、果たして正常なのか?」と為る。

そして、8年間に渡る、アゾフ連隊に代表される、スラブ民族への、迫害と大量虐殺。

ゼレンスキーが、ロシア系住民の総虐殺作戦を命じる寸前に、プーチンが、特別軍事作戦を発動したのは、実は、かなり際どいタイミングだったりすんだ。

・・・ま、プーチンは、彼が暗殺でもされねー限り、勝利するだろ。もーすぐ、東方4州での選挙が行われる。結果は、明白さ。

彼等は母国語を話すコトも投票権も、ずっと奪われて、「劣等スラブ人」として、長期の迫害や虐殺に曝さて来たんだ。

てか、ゼレンスキー政権の面子、改めて眺めてみなよ。皆、短髪だのスキンヘッドで、黒Tシャツだのカーキ色の戦闘服とか、誰も、スーツにネクタイ姿は居ないんだぜ。

まんま、服装はネオナチそのもの。

ま、プーチンの特別軍事作戦が終了すれば、ウクライナは、国土の4割、それも主だった工業地帯の大半を喪う。

そして、恐らく、この通りの展開と為るだろーな。

・・・世界は、劇的に変わりつつ有るかも知れん。ドルでの支配経済や、「自国民を二等市民や奴隷化して、株主配当だけを豚みてーに、貪欲に追い求める、新自由主義経済も、早晩終了」だ。

結果は早晩出るよ。でもそいつは、「貴方の多くが憧れた価値観と、全く異なる地平」かも知れないけど、少なくとも、この新たな経済や政治形態は、「貴方を決して、貧困にせず、寧ろ貴方を貧困から救い出す、可能性がずっと高い」かも知れねーのだからさ。

19 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する