mixiユーザー(id:23589482)

2022年09月18日22:20

947 view

貯金しなくて良い社会を

貯金ができない人の意外な特徴「ビールはまとめ買いで節約」「冷凍庫に大量の保冷剤」
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=145&from=diary&id=7112863

ま、俺、来年還暦なんだけどさ。未だに、「老後に備えて貯金とか、考えたコト、一度もねーんだ」よ。

てか、大前提として、「手前が何時迄生きられるのかは不明だし、同様に、幾ら有ったら、老後は安心なんてえ金額も不明」なんだからさ。

仮に、節約生活の果てに、老後に1億貯めたとしても、認知症でも発症したら、即「良いカモ」だろーな。勿論、特殊詐欺だけでねーで、怪しげな金融商品の投資を奨める銀行とかも含んでだが。特に後者は、バブル崩壊後に高齢者目当てに、変額保険を売り込み、自殺者迄出したので。

個人的には、心身が正常ならば、ボケる迄現役で稼業(フルコミの営業)続け、いよいよ駄目に為って、趣味のバイクやクルマとかが楽しめねー為ったら、「生活保護」だと思ってるよ。

今迄、本当に税金を、過剰に納税させられて来たんだ。扱いは「自営業」で、日々は無権利の、身ひとつの路上生活者。確定申告時に、他業種の様に、工場や店舗やトラックとかの、原価償却の控除手段を、殆ど持たないので。

だったら、老後、素寒貧に為ったら、堂々と生活保護を受けさせて貰うぜ。そのくれーの権利は、俺には有る筈。

・・・ま、このコラムに関してだが、筆者は、何時迄生きるか判らんし、老後の不安に怯えて、必死に貯め込むとは、無縁の国が、世界には存在してんのを、果たしてご存じかいな。

代表は、北欧のスウェーデンさ。彼の国では、誰も老後に備えて、貯金なんざしない。理由は、「還暦過ぎたら、誰でも、月25万の国民年金が支給される」からさ。

そのせいか、高齢者の暴走族やドラッグや淫行だの、ばんばん頻発してるらしーが、これはこれで、若者に、「格好良い老後」に憧れとして映るらしい。

爺いや婆あが、申し訳なさそーに俯いてる社会は、次世代に絶望しか提供しねえ。

そろそろ、「違う価値観の社会、を目指しませんか?」と。

こいつは、所得の再配分が実現すれば、「容易に訪れる、我等の明るい未来」なんだからさ。

27 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する