mixiユーザー(id:22459906)

2022年09月18日08:04

108 view

3年ぶりの放生会、3年ぶりの見世物小屋

福岡に放生会(ほうじょうや)が3年ぶりに帰ってきた。
コロナ禍以降2020年、2021年は神事のみ行われた。

だが今年は福岡市3大祭りで「どんたく」「山笠」と行われたので、無事放生会も通常開催されることに。


夜7時に箱崎宮前に到着。
週末であり翌日が台風接近で中止が決定してるから物凄い混み様である。

いや、いつもこのくらい混むんだが、今回はそれにも増して混みすぎだろ。

(動画)
https://youtu.be/Fj-917k0UPQ

2年前のコロナ禍スタートの頃の人に
「2年後まだコロナは終息してませんが放生会は行われましたよ」
ってこの動画見せたら仰天するだろうな。



やはり祭りの魅力は露店巡り。
放生会は約500の露店が出ている。
これは日本トップクラスの多さである。

だが私は昼間に餃子の王将で4000円分食べたんで腹が減らない(笑)



なので早速目的地を目指す。




歩くこと20数分。
(参道が激混みだったからね)


目的地の見世物小屋に到着。
やはり放生会の1番はこれでしょ。




フォト





昭和の雰囲気を残す遺品ですね。
3年前に比べて入場料が100円アップしてたが、そのくらいどうってことないさ。


これが今回のラインナップ。




フォト





・野人
全身黒塗りの男がドライアイスを食べる。

・インド人
口中火炎の使い分け(ビッグファイヤー)。

・鼻の芸人
若くて綺麗な女性が鼻から口に紐を通し、その紐でバケツを釣る。

・もぐら女
悪食(あくじき)。虫を食べる。

・串刺し
頬を串が貫通した男性。その串で台車を引く。



とまぁ過去に何回も見たことあるやつばかり。

でもいいんだ、見世物小屋が存続していてくれただけでも満足だよ。




フォト





見世物小屋集団「ゴキブリコンビナート」さん、本当にありがとうございました。

また来年も行くからね〜

16 14

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る