mixiユーザー(id:23589482)

2022年09月15日23:05

223 view

この色だけでも充分かもね

迫力ヤバい……! フェラーリ初のSUV「プロサングエ」爆誕 史上初の4ドア4シーター
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=7112508

フェラーリかあ、流石に庶民の俺には買えそーもないよ。ま、手前が幾何かの僥倖に恵まれ、仮に富裕層の仲間入り出来たとしても、恐らく、買わないんじゃねーかな。特に新車はだが。

725馬力だと。恐らく公道でその性能を発揮出来る機会は、殆ど無いよ。況してや、シフトは、ATのパドル・・・ドコが面白れーんだろ、こんなクルマ。

てか、かような高性能をぶちかませる以前に、この国の道路事情の余裕は、既に喪失してるのでなあ。

昨今、ステアリング握ってる人の多くは、高齢者だ。その多くは軽自動車に乗ってる。正直、「電動車椅子か、シニアカーのでけーの状態」。

こないだ、引退した75歳の元同僚にしても、やっぱ怖いのか、「ドコでも時速30キロで走行」だったよ。

で、先日、信号待ちで物損事故遣らかしたんだ。当人曰く「信号で停まってたら、いきなり追突された」と、でも相手は、「信号待ちしてたら、この爺さんが、いきなりバックしてぶつけられた」と。

向こうは激怒して、弁護士呼んで裁判に為った(今も係争中らしい)が、俺は、恐らく「当人の過失」だと思ってるよ。以前にも、支店の駐車場で、俺も突然ぶつけられそーに為ったからね。

恐らく、脚力の衰えからじゃねーかな?ATでDレンジにした儘、ブレーキ踏み続けられねーのかもね。

現実に、Pレンジに入れて、信号待ちしてるクルマ、この頃はやたら増えたよ。信号が青に変わると、一瞬だけRランプ点灯すんで、すぐ判る。

でな、かような交通事情で、「数百馬力のスーパーカーを、住宅より高い価格で売る意味が、果たしてあんのか」なんだよな。

・・・因みに、俺は、オールド・フェラーリのデザインの大ファンでなあ。往年のフェラーリ、特に、ディーノやデイトナの美しさには、今も心惹かれる。

でも、その頃の名車は、プレミアム着いちまって、億単位。

なもんで、最近は、「フェラーリ・レッドだけでも充分」かなあ。

写真のクルマは、今の手前の愛車。中古で49万で購入して、元の色は黒の、Vスペシャル。たまたま購入した板金屋の倉庫に、事故車のフェラーリが運び込まれ、「塗料、余ったから、屋根がないオープンなら、10万で全塗装出来るよ」が始まりだったかもね。

えーと、排気量は1600cc。馬力は120hpなんだけど、公道で乗るには充分過ぎると思うんだよ。

で、今は、3年前に、42万で購入した38年前の、スズキGSX750カタナの、レストアの真最中さ。こいつも、フェラーリ・レッドに全塗装する予定だ。

あ、因みに、所謂「フェラーリサウンドの正体は、実は、空冷4気筒の、バイクの集合管の排気音と同じ」だったりすんのだからさ。
20 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する