mixiユーザー(id:3461783)

2022年09月14日03:13

555 view

嵐の前の静けさ(なんかかっこいい

恐らく来年あたりに振り返ると去年の9月からだよなぁ、
っていう話になりそうな予感なんですがいよいよ本格的に値上げラッシュが始まりそうっていう話。

件のロシアとウクライナによる戦争の影響は実はまだ価格に転嫁されてなくて9月からの価格改定でいよいよ開始されると。

もともと値上げ傾向だったけど、これまで各所に貯まってた在庫があって先読みからのマイルドな値上げで済んでたけど9月あたりで食料の原材料から部品から在庫が捌けちゃうタイミングに

米国のインフレが9月がピークになって緩やかに下っていくんじゃ、っていう希望的観測があったんだけど(それまでにインフレ収まるといいな、っていう願望)

どうやらまだ止まることはないみたいで先ほど発表された米国の物価指数が予想を上回る数字(前年比+8.3%)が出たことでFRB(日本でいう日銀)が0.75%の利上げ予定から1.00%の利上げにさらに景気を引き締めそうっていう話が出てきたと。

ドル高(円安)+世界的なインフレのダブルパンチで特に輸入品はかなり苛烈に値上げが進んでいくと思われるので(さらに世界と比較して日本だけ給料が上がらないのでトリプルパンチのデバフ)

個人で取れる行動はあんまないんですが、買う予定だった消耗品とか特に海外製のものとかは在庫のある今のうちに買っておくといいかもしれませんな、っていう。

(デフレの時には考えもつかなかったけど、インフレの時って転売屋が一番暗躍するサイクルなんですよね、、)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する