mixiユーザー(id:23589482)

2022年09月12日19:12

243 view

交通弱者の一人として

■乗用車と軽乗用車が衝突、母娘2人死亡 酒気帯び運転の疑い
(朝日新聞デジタル - 09月11日 18:03)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=7107032

ま、この手の死亡事故のNEWSに、日記寄せるのは、正直幾分気が引けるんだが、今宵は存念を少し。

この事故、色んな意味で示唆に富んでるよなあ。

まず、飲酒で事故起こした加害者な。写真で見る限り、クルマはアルファードやエルグランドとかのでけーミニバン。26歳って年齢から推測して、恐らくは購入方法は、残価クレジット。実はこの手の大型車を、若者が乗り回してるのは、かようなケースが多いよ。

新車ディーラーには、「月19800円で、この手のクルマに乗れます」と大書されてる。要はレンタカーの一種なんだけど、まあ、ユーザーの中には、所謂「ヤカラ」の割合も多いよな。

因みに、煽り運転も多いねえ。でかい車体に威圧的なフロントマスク。内装は大抵総革張りで、操作は簡単なAT。

そりゃー「俺様のファーストクラス席」と、勘違いしたくも為るんじゃねーかな?

但し、クルマとしての運動性能は、結構低い。そもそもスポーツカーじゃねーし、車高が高く、重量(大半が2トンくれえ)もあんで、ブレーキ能力も低い。

なもんで、煽った挙句の接触事故とかの割合も、結構多いとは思うよ。

余談だが、踏み間違いでの高齢者の事故は、プリウスが多いかな。こいつはジョイスティック化された、シフトトラクションの無さが原因と、俺は踏んでるんだが。

で、被害者の母娘さんだけど、乗ってたのは軽自動車さ。

この手の大型車と軽自動車の衝突事故では、大半は、軽自動車を運転してる側が死亡する。

まるで、「地獄の沙汰もカネ次第」みてえで、具合悪く為んだけど、現実に、この国で過去も現在も製造された軽の全てが、国外に1台も輸出されてねーのでな。

理由は簡単さ。「日本の軽自動車は、国外の衝突安全基準を、絶対にクリア出来ねえ」からだ。

更にこの記事の悲劇性を象徴してるのは、被害に遇われたのが、「79歳のお母さんと、53歳の娘さん」ってトコでなあ。

件の娘さんが、既婚か独身かは、この記事からは判別不能だけど、もし後者なら、典型的な「8050問題の当事者」だったりすんで。

意味は、「80代の親の介護をする50代の子供」で、最近じゃあ、90代の親の世話する還暦の子供も珍しくねえから。これだって、統計上からでは「母子世帯」と分類される。

そして、その親が認知症でも患えば、子供は介護最優先で、多くは仕事どころじゃねー為る。もし親の年金制度が恵まれてたのなら、それ貰いながら、仕事放棄して、親の世話に掛かり切り。

ま、穿った見方かも知れねーけど、娘さんが「職業不詳」と報道されたのは、その辺りの事情からかも知れんので。

でな、翻って我が身だ。こちとら、飛び込み営業って稼業柄、日常の大半を、「路上で徒歩で過ごす」んだよ。

毎朝、営業車で担当地域に運ばれ、商談でも確保しねー限りは、迎えは夜迄来ない。その一方で、監視もされねーけどね。

そのせいか同僚は、稼ぐとベンツやランクルとかの、でけークルマばっか乗ってるが、何故かミニバンは人気ねえ。曰く「ヤカラと同じに見られたくねえから」だそーだが。

で、今の俺は、マイミクさんがご存じの通り、旧いオープンカーと、これまたレストア中の、もっと旧いバイクと。

どっちも、年代的に「衝突安全性なんざ、一切考慮されてねえ乗り物」なんだけど、別に良いんだよ。

ぶつかったら、自らが死んじまう乗り物なら、相手に対して、少しは優しく為れるんじゃねーかなと思えてなあ。

ついでに、旧車でレストア経験者なら、「修理費の高さも、実感出来る筈」なんで。

・・・くれぐれも、この母娘のご冥福を、祈らせて戴きますよ。

その一方で、今後路上は、「交通弱者が激増する」んじゃねーかなあ。現実に、人もクルマも、無茶苦茶な動きしてるのは増えてるのだからさ。
24 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する