mixiユーザー(id:648158)

2022年09月12日00:56

49 view

【備忘録】あの"少年革命家"、九九が言えなかった!?

ゆたぼん「中2で九九言えず」さすがに心配の声…不登校めぐって再び物議
2022年09月07日 00:02 日刊サイゾー



「少年革命家」を称する不登校YouTuberのゆたぼんが、人気YouTuberグループ「Repezen Foxx」のライブ配信に出演。「九九が言えない」という事実が発覚し、ネット上で波紋が広がっている。

 ゆたぼんは3日、Repezen Foxxとビジネス系YouTube番組『令和の虎』のコラボ企画「レぺゼンの虎」に出演。人気インフルエンサーらが「やりたいこと」をプレゼンし、Repezen FoxxのDJ社長らが出資の可否を判断するという内容だ。

 現在13歳の中学2年生であるゆたぼんは「ハーバード大学に行きたい」という目標を語り、そのために1000万円が必要だと訴えた。具体的には「ピースボートで現地へ行く」ために200万円、「俺ってお寿司しか食べられないから」ということで食費に500万円などといった経費がかかるという。

 さらに、ゆたぼんが「塾にも行くんで」「あとは九九とか覚えないといけない」と学習費について話すと、メンバーたちは「九九知らんの?」と食いついた。

 ゆたぼんは「9の段が一番難しくて」とし、九九の9の段を声に出して唱え始めた。9×4あたりで詰まり始め、9×5は「しじゅう……ご?」とギリギリ正解。9×6は長考の末に「9×9、81です!」とすっ飛ばしてしまった。


その後、ゆたぼんはハーバード大学に入学するわけではなく「大学の敷地の中に入って寿司を食べたい」という目標であったことを明かし、そうした行動で周囲を驚かせることが「革命じゃないかなと思ってるんですよ」と説明した。だが、メンバーたちへの見返りも不明瞭だったため、出資額は九九を覚える算数ドリル代の「600円」となった。

 企画としては面白い内容だったのだが、ネット上では「九九を覚えていない」という事実に驚きの声が広がった。

 SNSなどでは「九九くらいの暗算は日常生活でも使うからなあ」「正直、因数分解できなくても問題なく生活できるけど九九を知らないと不便だよ」「不登校のせいで中学生になっても九九が言えないなら、やっぱり問題では」「家庭で勉強しているって話だったのに……」といった心配の声が多く上がっている。

 ゆたぼんの父親で心理カウンセラーの中村幸也さんは、昨年4月にTwitterで「子どもが学校に行かないからと言って親は教育を受けさせる義務を放棄してるわけではない」「家庭内で教育を受けされる(原文ママ)ことはできるし、そもそも我が家はホームスクーリングだってずっと言ってる」などと綴っていた。

 だが、算数の基本中の基本である「九九」が言えないという事実によって、これにもネット上で疑問の声が集まることになったようだ。


その一方、DJ社長は配信内で「大人でもガチガチに緊張してしゃべれない参加者がいた」「これだけたくさんカメラが回って、大人たちに囲まれて、しっかり自分の意見を話せるのはすごい」とゆたぼんを評した。

 実際、こうした場でゆたぼんのように肝の据わった流暢なトークができる同世代の中学生はほとんどいないだろう。また、ゆたぼんがYouTubeの企画などを通して、同世代の中学生たちができないようなことを多く経験しているのも事実だ。

 学校に行かずに「漢字はググればいいし、計算は電卓で調べたらいい」と主張し、2019年ごろからたびたび議論の対象になっていたゆたぼん。学力とは別の独自の能力が伸びているのは間違いないのだろうが、通常なら九九は小学2年生の算数で習うもので「一般常識」のレベルであるため、不登校をめぐって物議を醸しているようだ。

 ただ、ゆたぼんは今年1月に誹謗中傷をめぐる裁判の判決文から「週の半分以上は学校に行っている」ということが明らかになっている。しかし、それはそれで「九九が言えない」となると授業になじめないのではと心配になる部分がある。いずれにしても、国の宝である子どもの教育をめぐる問題だからこそ、さまざまな意見が噴出しているといえそうだ。
---------------------------------------------------------------------------------------
「エンタメ」だって釈明してたけど、本当かねぇ?
学校で習わないような難しい漢字はググればいいけど、
九九くらいは即答出来ないと。
それも電卓で計算か?
まぁ「炎上商法革命家」は、どうでもいいけど。
なんかクラファン出資者ともトラブってるみたいだけど。
1 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930