mixiユーザー(id:594622)

2022年09月08日03:57

18 view

一般葬儀と比べてるところが、論外

■安倍元首相の国葬費16億円は一般葬儀の1000倍! “特級国民”扱いに置いてけぼりの国民感情
(週刊女性PRIME - 09月07日 16:30)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=235&from=diary&id=7101973

一般葬儀と比べてる時点で論外ですね。

前提として、一般人とはまったくかけ離れてる。
首脳クラスや代行して国の代表として来ることもありません。

一般人は家族や親戚などが中心であり、大きな会社経営者または有名人であれば、その規模は更に金額として大きくなる。

首脳クラスだと、海外だと国葬をするところもある。
アイルトン・セナや、テレサ・テンなど国民のみ成らず、世界的に有名人などは国葬が執り行うこともある。

そもそも、国葬儀以前も、内閣。自民党合同葬も、結局のところ警備費用など含まれてない。
2億5千万円を折半して、自民党の政党助成金から1億2500万円を出して、国庫から同じ様に出す。

これに、文句を言ったのは、中曽根氏のときぐらいだろう。
あとは、別になにも言ってない。

国葬ではなく、国葬儀ね。
だから、署名とかしているが、名前が違うから門前払いである。

内閣。自民党合同葬も国葬儀も中身は一緒であり、費用的に国庫から全額なんか、一部折半してるだけの話。

しかし、このへんわかってないですよね。

警備費用に、外国の接待費用とかあるから、それは普通に一般よりも増えて当然である。

費用について責任が書いてあるが・・・実際のところ、中止する方が遥かに大きい責任はある。
首脳クラスが来ないから駄目だというが、代理人だろうと国家の代表して来る。
権限して、首脳クラスと堂々である。

下手なことも言えないし、個人の感覚で安々と口約束で物事を出来ない。
外交として、首脳クラス意外が出てこうと不足してるわけでもない。

このへんn、記事に騙されてるだけで、実際の外交なんてそんなものです。
代わりだから劣ってると言うのは、あり得ない話。

中止した場合どうするの?
だれがその責任を取るんですか?

費用だけであれば、そんなにも責任なんて軽い。
なぜなら、国債(政府の借金)だけでも十分にできる範囲ですかからね。

国民感情ですか・・・そんなものマスコミが煽ってるだけです。
しかも、なにもしらないですから、騙すのは簡単です。
物事を知りませんからね、政治のせの字もしりません。
わかってるのは、自分の身の回りだけですから。

そのほかは、マジで勉強してものごとをきちんと調べないとわからない。
しかし、そんな暇がないから、マスコミに誘導される。
ただ、それだけの話し。

1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る