mixiユーザー(id:70927)

2022年09月08日03:07

164 view

スプラトゥーン2の話

スプラトゥーン2 の話
丸5年、アホみたいに遊びました。単一作品としての歴代プレイ時間は軽く更新したでしょう。大体対戦ゲーってのは終わりがないんで、そういう感じになるのですが。30000試合越えてるとかおかしいだろと思うけど、そういう人がゴロゴロしてるのがもっとおかしいんだよなぁ……。まぁ、自分の場合はちょっとダラダラやり過ぎたのは反省ですが、大体対戦ゲー好きだけど、ダラダラでしかやらないんだよなぁ……。

性に合ったのは、ガチマッチが4対4のグループ戦ながら、ボイスチャットを前提としない基本全員野良同士という気軽さと、バリエーション豊かな4ルール。1回5分で決着のつく回転率。格ゲー、FPSよりストイックさが低く、かと言ってスーパー運ゲーカジュアルでもない、ちょうどいい所をしっかり狙ってるからだとは思いました。

まぁメリットは、一転デメリットとも隣合わせで、ルール関与しない味方へのヘイトとか、まぁまぁ起こる回線落ち(アンド途中切断)とか、長く続けると己の見せられない人間性の発露が促進されたりもしましたが、基本対戦ゲーって大体そうなるので自分の本質の問題ですね。
あとあったまるゲームなのは間違いなくて、それは短期的には味方ヘタクソーとか逆に自分戦犯ーみたいなこともあるんですが、これだけ人口がいると、本当に頭のおかしい人がまぁまぁ現れます。意思疎通とかそういう次元を越えるムーブをする人はそっとブロック。当然キッズも大量なんですが、本来キッズのゲームだからね、これ。おっさんはお邪魔してる立場ということは忘れないようにしましょう。


環境を適当に
ナイスダマ強化の後は、正直バランス悪くなりましたねー。エリアのナイスダマゲーとか辟易。52ガロンベッチューがクソ強いのも、何よりこのスペシャルのせいなんで、任天堂は謝罪……テコンダーだなこれ。
ハイカスとかも、まぁまぁクソなんだけど、いかんせん性能がピーキーなんで編成次第で弱くなるから許したい。キャンプは死んでいい。強いとか弱いとかじゃなくて鬱陶しい。メイン強化の擬似確とかも、まぁいらない調整だったなとは思うけど、枠使う行為なんで一応は……。後はヴァリアブルローラーフォイルの当たり外れ激しすぎ。ボルネオは9割悪。銀モデは存在そのものが悪。基本長射程有利なんだけど、長射程だけだとやっぱり弱くなる辺りはよく出来てるなーと思います。
自分が大体環境武器みたいなの意識し始めたのは、マニュコラ辺りからで、その後クーゲルヒュー、プラベツ、52ベッチューとやっぱり時節ごとの流行があって、ナーフされるとガクッと減る辺り、本当にさじ加減難しいんだなと思った次第。


使用武器
もみじシューターからスタートし、ロボムとアメフラシをひたすら投げるという超消極マンからスタート。基礎を学ぶも、まぁこの武器弱いのでN-ZAP85という万能だけど何でもやらないといけない武器にチェンジ。これで大体S+まで頑張る。各ルール毎に迷走時期があり、ヤグラにクラブラネオ持ってったり、アサリにおちば持ってったり、スピナー持ったり。で、タンサンボム出た辺りからハマったのがスクリュースロッシャーベッチュー。チャクチというクソスペハンデを負いながらも、エイムそんなに問わない2発でキル取れる、曲射で上下に強い、リーチが短射よりあるのでマニュ系やローラーにも行けるということで、まあクセはあるけど慣れればとても使いやすい武器でした。ナーフでインク消費増を食らったので、メインインク効率積まないといけなくなったのはネックですが。特にヤグラ辺りは強かった感じ。最終的にはこれでXに行きました。

Xレート帯。まあ月ごとに数字変わるんですが、2000という足切り底辺よりは少しだけ盛れる感じで推移。大体2100-2200位。上ぶれは2350-2400位で、たまに1900台に入ると地獄の底辺バトルを強いられるのでS+堕ちしたかな……。トータルはほぼ5割で、ホコが若干マイナス。アサリが少しプラス。一度も数字チャレンジはしなかったので、そこは一月位は狙うのもよかったかも(大体ささくれて終わる気はする)


編成は雑だったなー。
武器種を一切みないでガチパ数字だけでまず8人集める ←これは別にいい
長射程と短射程のバランスを見て4−4にする ←まあこれもいい
スペシャルウエポンは一切関与しない  ← なんで???????

サブ見ないのは百歩譲っていいとして、スペシャル見ないでチャクチ4人集めるとか任天堂何一つ考えてないでしょ。このゲームにおけるスペシャルの重要性を1ミリも理解していないのか、チャクチが弱いことを1ミリも理解していないのか。はい、ここまで書いてチャクチマンの愚痴だと確定してしまいましたね。でも、普通に考えてスペシャルを均等にする編成にしていいでしょうがよ。ホッケでマルミサx4対マルミサ0とか、スペシャル重要なゲームバランスにしておいて、編成ノータッチなのは野上ぃぃぃぃとしか言いようがない。もしかしたら、世間で言う各人の数字や勝率を見て、そっちの方を優先した編成の結果なのかもしれない。何にせよ、この8人をなぜこう分けるって疑問を抱いたことがある人はこのゲームをやり込んだ人。編成ゲーと言われる所以でもありますね。

深夜早朝外人マッチ
向こうのオンタイムであるということも手伝い、深夜早朝は海外プレイヤーとのマッチング率が数倍に上がります。えらいもんで、それによるラグを感じることは殆どない。元々フレーム単位での細かい操作要求されないからかもしれないけど。
ただ、同じ数字帯でもレベル差がかなりあるんで、足を引っ張られる可能性が大。まぁ、敵にも外人さん来るので、より場がカオスになりやすいという方が正しい。
スプラに関しては不思議と日本>北米 の差がある気がします。多分ヒットの度合いによるプレイ人口の差かとは思う。他のゲームでそんな差がある話は聞かないので、自分の気のせいの可能性も否定できない。ただ、個人の感想としてはこのクソムーブ……という時の外国人率は高いです(見分け方は、ソフトがsplatoonになってるとか、オンラインで遊んでるのがNESとか)。こればっかりは、外国勢もっと頑張れとしか言いようがないのだった。

スプラトゥーン3については
今はより広く浅くを経験したい心境なので2程はやらない……でも、やっぱり詰めるところは詰めてみて、後はフレンド戦ももう少し増やしたい……位の気持ちでしょうか。まぁ、動体視力はどうなんでしょうねw 2はそこまで反射速度を要求される場面は多くなかったので、武器を選べば一応戦えるかなーとは思ってます。

とにかく基本人口が余りにも多いゲームなんで、いつどのタイミングでやっても、しっかり同レベル帯の人数が揃うってのは凄いなーと。多分3から入っても何も問題ない。もちろん、人数多いから最頂点行くのはより大変ですけど、今回は数字にはそこまでこだわらず、いろいろな武器使ってみたいかな。でもやっぱり5割は越えたいのよなぁー。
前夜祭ではストリンガー結局難しそうだったのですが、しつこく使って慣らしたい気はしますね。洗濯機が使えるようになったら、やっぱりそれも軸にはしたい。

6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930