mixiユーザー(id:12140085)

2022年08月29日21:00

131 view

原則禁煙は憲法違反なの?

確かに、どこもかしこもタバコが吸えないというのは、法律で禁止されていない嗜好品に対する規制としては行き過ぎだと思う。しかし、実際のところは、一定の条件で喫煙可能な店は認められているのだから、そんな店を探して行けばいいだけのこと。憲法違反を訴えてまで裁判に持って行っても勝ち目はないでしょ。

■「原則禁煙は憲法違反」と訴えた喫煙者の請求を棄却 東京地裁
(朝日新聞デジタル - 08月29日 17:17)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=7090397

私が中学生だった頃は、国鉄(当時)のクロスシート車には普通列車も含めて灰皿があって、タバコ吸い放題。明らかに子どもと分かる人と乗り合わせても、オッサンは何の迷いもなく吸い始める。職員室に行っても、先生方、スパスパ吸ってたしな〜(^_^;

やがて、特急とかには禁煙車が登場したが、1両か2両だけだったので、なかなか席が取れない。無事に禁煙席に座れても、食堂車に行こうと移動しようとしたら、喫煙車は煙だらけやし(^_^;そんな昔と比べたら、原則全車禁煙になってる現在は、非喫煙者にとっては天国だ。

しかも、喫煙の巣窟だったパチンコ屋ですら、台のある場所が禁煙になったのは驚きだった。タバコなんて一切吸わないくせに、パチ屋には、タバコの煙を我慢してでも行ってたもんな〜(^_^;で、勝負を終わって帰る頃には、思いっ切りタバコ臭くなってたし。今は、全然タバコを気にせずに打てるもんね。

飲食店での喫煙の話に戻すと、私は、ちゃんとその旨入店前に分かるように徹底するのなら、喫煙可の店を出して、それを売りにしてもいいと思う。でもね、愛煙家の皆さん。喫煙の権利を叫びたいのなら、無法な喫煙者を徹底的に諫めてくださいな。未だに、道端には吸い殻がゴロゴロ落ちてるし、運転中の車の中から平気で吸い殻を外へ捨てる奴がなくならない。現状は、「ごく一部のマナーの悪い喫煙者」とは思えないのでね。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る