mixiユーザー(id:23589482)

2022年08月28日22:17

363 view

何故、彼を殺したのか?

■リビア首都で戦闘、23人死亡 併存の「首相」2人、傘下勢力が交戦
(朝日新聞デジタル - 08月28日 19:39)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=7089370

てーか、何で、米国はカダフィ大佐を、殺したんだよ。現状のリビアの混乱は、全てこっから生じてるのでなあ。

実は、中東の国家で、完全な男女平等社会と、死刑廃止を実現した国は、俺の知る限り、2ヶ国しか、歴史上存在しなかった。

ひとつは前述の、カダフィ大佐が国家元首してたリビア。そしてそーひとつは、フセイン大統領統治下のイラクだったのだよ。

このふたつの国は、イスラム教のコーランと、社会主義の、どっちも良いトコ取りの融合した、稀有な成功例だったと、俺は、当時を振り返って思うよ。

カダフィが、狂気の独裁者や、テロリストなんざ、とんでもねーよ。彼は、天才的な大政治家だったから。

無血革命で、イドリス国王を追放した直後に、彼が、国営ラジオで演説した第一声を、記憶してる人が、どんだけ居るか。

曰く、「貴方方が、今住んでる家は、今日から貴方方のものです!」と。

つまり、「賃貸権を一切解消させた」んだよ。

実はイスラム教では、家賃や利息や配当とかは、不労所得として本来は禁じられてるのでなあ。

余談だが、世界中の回教徒への最大の金融機関として、「イスラム銀行」ってのも、存在してる。この銀行は、利息を取らない。じゃ、どーやって利益を得てるかと云うと、「融資希望者の起業家と、銀行の融資担当者が、借りたカネで一緒に商売を始める」んだ。で、「利益が出たら、双方で折半」と。

ま、カダフィの話題に戻るけど、王宮を市民に解放した後は、その後、彼は、殺される迄、砂漠でテント生活。敬虔なムスリムだったらしい。

因みに、ムスリムの指導者は、無欲な人が多いんだ。代表的なのは、イランの思想的指導者のホメイニ師。

彼の資産は、「二枚の毛布だけ」な。寝る際はこの毛布に包まり、指示を出す際は、この毛布の上に座るだった。

そして、カダフィにしても、肩書は、「ただの大佐」。将軍も大統領も名乗らなかったのは、「自らも人民の一人」で、居たかったんじゃねーかな。革命時の当人の階級は、中佐だったらしーとか、彼が尊敬してた、エジプトのナセル大統領の革命時の階級が「大佐」だったので、それにあやかったとか、諸説は色々有る。

でな、彼が、世界中を驚かせたのは、「リビア国内の、全刑務所を廃止したコト」なんだよ!

これこそが、「コーランと社会主義の、高度な融合」じゃねーか?

社会主義の見地から、死刑廃止が実現出来たら、イスラム教での罰則は、「鞭打ちとかだけ」に為るんだよ。

服役させる必要ねーなら、罰した後、その当人を、その日の内に、家族の元に戻して遣れる。これ、下手すっと、「欧米や日本より、ずっと人道的」かも知れん。

ま、死児の齢数えるじゃねーが、カダフィもフセインも既に、米軍産複合体に、殺されちまった。

そりゃー、イスラム国とか台頭しちまうぜ。男女平等も教育の機会も根こそぎ奪われたら、戦火の中の大勢の人達を、唯一惹き付けるのは、彼等の原始的な教義と、「異教徒との闘争」ばかりに為るのでなあ。


23 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記