mixiユーザー(id:16142233)

2022年08月27日23:38

67 view

JR四国バースデー切符の旅(最終日)

メチャクチャ爆睡できて、目覚めたら07:00過ぎ!!



ゆっくりと準備をして08:10ぐらいにホテルをチェックアウト。



何処かで朝食を買おうと思ってたけど、何も食べたくなかったので本日最初の目的地に行く為に松山「大街道」バス停へ···



乗るのはバースデー切符が使用できる『JR四国バス久万高原線』。


バスは08:38から2分遅れで到着!!



バスに乗って目指すのは久万高原ではなく、途中の砥部町。



しかし、朝の渋滞に巻き込まれてしまい下車する「砥部」バス停の到着は予定より8分遅れの09:20!!



これはヤバい!!



次に乗るバスは09:31なので本日最初の目的地「砥部焼伝統産業館」に向かってダッシュ!!



交通量も少なくて信号にも引っかからなかったので09:25に到着!!
フォト


愛媛県砥部町のマンホールカードをゲット(^^)v
フォト



次に乗る『伊予鉄バス』のバス停「砥部焼伝統産業館前」は名前の通り伝統産業会館からすぐなので09:31までに余裕で到着!!



ホントはバースデー切符が使用できるJR四国バスに乗りたかったけど、本数が少ないので仕方ない···



定時に到着した伊予鉄バスに乗り込んで約30分。



定刻通り10:04に「立花駅前」バス停に到着!!



運賃は630円。



『伊予鉄道 横河原線』に乗り換え、10:09に「立花」を出発!!
フォト



二駅のみの乗車で「松山市」に10:13到着し、ホーム向かいに停車中の『伊予鉄道 郡中線』に乗り換え、10:15に出発!!



乗車は終点の「郡中港」まで。
フォト

フォト



10:39到着で運賃は500円。



ここから次の目的地まではレンタサイクルを使用。



伊予鉄道「郡中港」駅とJR「伊予市」駅に挟まれた場所にある「手作り交流市場 町家」に行き、レンタサイクルを借りて出発!!



炎天下の中を10分ぐらい走って、2か所目の目的地「ウェルピア伊予」に到着。



伊予市のマンホールカードをゲット(^^)v
フォト



すぐに駅に向かって折り返すも あまりにも暑かったので食事を買う為に途中にあったスーパーに避難。



けど、食べたい物が見つからずに涼んだだけで出発!!



もう何処にも寄らず「手作り交流市場 町家」に11:20過ぎに到着し、自転車を返却。



1時間以内のレンタルだったので料金は無料(^^)v



併設された物産館で弁当を購入してからJR「伊予市」駅の改札内に入場。
フォト



次に乗る列車は11:36に入線。

フォト


『宇和海11号アンパンマン号』



グリーン車はないので指定席に座り、さっそく弁当をオープン。



やっぱり2000系は乗り心地がいい(^o^)



弁当を食べながら、内子、大洲、八幡浜と停車し、12:27「卯之町」にて下車。
フォト



卯之町を散策しながら「宇和文化の里休憩所」に行き、西予市のマンホールカードをゲット(^^)v
フォト

フォト


卯之町を散策しながら次に向かったのは駅前にある西予市役所。



「四国西予ジオパーク推進協議会」にてジオカード、
フォト

「経済振興課」にて名水百選カードをそれぞれゲット(^^)v
フォト



配布場所が見つからず、市役所内や周辺を探し回ったけど、「四国西予ジオパーク推進協議会」と「経済振興課」は市役所内の同じ窓口にありました(^_^;)



建替工事中の「卯之町」駅に戻り、
フォト

次の13:15『宇和海16号』はさっき乗車したアンパンマン号。
フォト



もちろん指定席。



このマンモス親子を見るのも今回の旅行で3回目。
フォト



乗車時間10分ぐらいで13:26「八幡浜」で下車。



駅からすぐの蒲鉾店内にあるレンタサイクル「メセナドライブ」からは自転車移動。



次の目的地「八幡浜市役所」には予想よりも早い10分ぐらいで到着!!



「農林課」に行き、第13弾の八幡浜市マンホールカードをゲット(^^)v
フォト



予定よりも時間が余りそうだったので、八幡浜ちゃんぽんを食べる為に「ちゃんぽん亭イーグル」に寄り道。
フォト

フォト



頼んだのはもちろん「ちゃんぽん」!!
フォト



野菜たっぷりのあっさり味でスープまでゴクゴク飲めて完食!!


食べ終わった後にこんなにも罪悪感のないラーメンは今どき珍しいです。



スーパーでアルコールを買った後に自転車を返却。



料金は300円。



乗車列車到着5分前に八幡浜駅に戻り、14:30『宇和海18号』の指定席に乗車。
フォト



運良く前面展望ができる一番前の席でユックリとお酒を飲んで景色とN2000系の乗り心地を堪能し、終着「松山」には定刻15:20から5分遅れで到着。
フォト

フォト

フォト

前側に縦列停車していた8600系『しおかぜ24号』に乗り換えし、

15:28から1分遅れで「松山」を出発!!



約30分ぐらい座り心地の良い8600系グリーン車に乗り、定刻16:06から2分遅れて「今治」にて下車。



ここから今回の旅で一番高額な移動を開始!!



タクシーに乗り込み、向かったのは「イオンモール今治新都市」。



10〜15分ぐらいで到着し、料金は1550円。



時間は16:20。



滞在時間20分しかない中、マンホールカードとゆるキャラトレカの配布場所を見つける為、まずはインフォメーション探し!!



しかし来たことのない広いイオンモール、インフォメーションを探すのも一苦労···



ようやく見つけたインフォメーションで、マンホールカードを配布する場所と、ゆるキャラトレカを配布する店の情報収集。



マンホールカードを配布する場所はすぐにわかったけど、ゆるキャラトレカを配布していた店はしばらく前に店を閉めたとのこと



2枚のカードゲットの為に高いタクシー代を払って来たのに仕方がない···



マンホールカードゲットの為、「Tourist Information Center」へ···



無事に今治市のマンホールカードはゲットしてから
フォト

今治駅行きのバス停へ移動。



バスは16:40にイオンモールを出発!!



このバスの本数は1時間に1〜2本。



もっと本数が多ければタクシーなんか使わずに済んだんやけど、これも仕方ない···



定刻通り16:56に今治駅前に到着!!



駅前ローソンでお茶とアルコールとアテを購入。



改札内に入ると ほとんど待つことなく『しおかぜ26号』は入線。
フォト



今回の旅最後のグリーン車は8000系でした。
フォト



17:04「今治」を出発!!



乗車時間は本日最長の1時間30分!!



お酒を飲みながら景色を見ていると運良く瀬戸内海に沈む夕日も堪能。



愛媛県から香川県に入り、「丸亀」を発車したら今回の旅最後のグリーン車を立ち、『しおかぜ26号』の前よりに併結されている『いしづち26号』まで車内を移動。



解結作業の為、すでに車内移動はできなくなっていたけど、18:34に「しおかぜ」と「いしづち」を解結する「宇多津」に到着!!


一度ホームに降りて、前より3両の『いしづち26号』に乗り換えて、18:36「宇多津」を出発!!



先頭車両の指定席に15分ほど座って終点「高松」には18:54に到着!!
フォト



高松での乗り換え時間は23分!!



急いで改札を抜け、

駅から一番近いセルフうどん「めりけんや」に行き、

かけうどんと野菜かき揚げを食べ、

駅の土産物屋で買い物してから、

改札内へ···



今回の旅のフィナーレ『うずしお27号』は入線済。
フォト


最後の指定席に座り、19:17「高松」を出発!!



もう真っ暗で景色は見えないのでゆっくりと車内で過ごし、20:27終着「徳島」に到着!!
フォト



改札を抜けて、三日間のバースデー切符の旅は終了。



しかし、旅はまだ終わらない···



20:45大阪行きの高速バスに乗車。



徳島から、

淡路島を渡り、

阪神高速を走って、

23:00過ぎに「阪急三番街」に到着!!



大阪駅からJR西日本に乗車して、日付が変わる前に帰宅しました。



傘も無くさずに持ち帰りました(^^)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する