mixiユーザー(id:594622)

2022年08月24日13:59

91 view

税金の使い方

■国葬実施したら「次は岸田だ」 ツイッターで投稿容疑、男を書類送検
(朝日新聞デジタル - 08月24日 11:04)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=7083899

>「税金を使って葬儀を実施する余裕があるなら、そのお金をコロナ対策や貧しい人々に使うべきだと思った」

税金の使い方によって、効果は違うことを理解してない。

貧しい人に、2億円使いました。
これの効果って2億円そこそこしかないですよ。

でもね、もし有名な起業家などに投資した場合は、2億円どころじゃない。
数百億円以上規模で、雇用は何人か生まれる。

2億円で金持ちを日本に旅行に誘うのも、同じくそれ以上に金を落とす。

この辺り王族関係の物語でもよくあるが、貧しいに施しを上げまくり、軍備を疎かにしていたら、国の財政が傾き他国に侵略されようになると言う話がある。

貧しい人に与えるのは良いが、それ以上に金を生まないし雇用も作らない。
ゆえに有名な企業に日本に工場とか建てるために、その辺で金を使った方が、経済力も国力もあがるということ。
雇用が生まれ失業率も下がるってことです。

葬儀を行うわけでもなく。
諸外国からわざわざ首脳陣が集まってくることを念頭に考えれば、当然諸外国とのつながりなど付き合いがあるし、もしかしたら日本で買い物をする可能性もある。

その辺のどのぐらいの効果があるのかまでは、国民一人一人にはわからないが・・・。
個人で考えれば、社会でそういた繋がりもあり重視してる。
ゆえに、そういった接待は無駄だ!というわけでもなく、それが仕事として話し合いの場でもあるから、接待があるわけだ。

そういったことを考慮して、行わずに貧しい人に与えるのが有効的なのか?ってところです。
それに、お世話になってる人達に招待状を送ったにも関わらず、自分たちの都合だけで社長の葬儀を中止しますなんて言えるのかってところですよね。

諸外国にすでに招待を送って、来ますという承諾も得てる段階。
この時点で、反対だから中止とかありえないですよね。

中止した場合の影響すら考えてません。

今回の事件のことを考慮すると、テロに屈しないというメッセージを送る意味合いもある。
中止するってことは、日本はテロを容認してますと言ってるようなものだと思う。

その辺の日本の立場としても誤った方向で、海外に伝えるのはよろしくないだろう。
それに統一教会がといったところで、ビデオメッセージもそうだが、各国の首脳も送っている。
しかも、韓国で行われたイベントにも各国の要人を訪れてることを考慮すると、目くじらを立ててる方が可笑しいだろうって思う。
宗教と関連団体(NGO)とはわけて考えてるべきだろう。

安保法制が!とか言ってる時点で「可笑しいじゃない」と思われてる。
モリカケ桜で疑惑だ!とか叫んでるだけでも「頭大丈夫か?」と思われてる。

当たり前だ。
安保法制で戦争がとか言ってる人は、キチガイだと思われてる。
疑惑だ!と叫んでる人は、それって証拠ないでしょ?じゃ陰謀論ですよね?といった感じで、頭を疑われる。

そういった人たちは、ある意味冷ややかに見られてるですよね。
客観的に冷静になってか考えてみろって思う。

税金がといったところで、予算の何割かは国債である。
政府の借金として行われてるとも捉えられるわけだ。

なら、それの何処が問題なの?
国民借金ではないぞ。政府としての借金ですからね。
政府が謝金して今回の国葬儀を行う。
その金が、一部の国民の手に渡るわけだ。

何処が問題あるんですか?とも言えるわけだ。

着目点を言い換えればこのようなことになる。

付き合いもあるんだから、そのへん考慮して考えろよ・・・社会人なら普通に分かる話だろうって思う。



1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る