mixiユーザー(id:12140085)

2022年08月19日21:40

60 view

ピッタリ197円は難しい

拾ってから3か月が経過し、今月警察署に行ってもらって来たsuica。残高197円を過不足なく使い切ろうとしているが、なかなかうまく行かない。税込みでズバリ197円の物が見つかれば簡単なのだが、そんな都合のいい商品は見当たらなかった。

これは行けるのでは?という組み合わせを見つけても、計算したら1円オーバーとか、なかなかピタリ賞とは行かない(^_^;いい加減、ズバリ賞は諦めて、少し多めの買い物をして、足りずを現金で払ってもいいのだろうが、変に意地になっていたりする(^_^;

そんな状況で、今日の昼休みに、ついに197円の組み合わせを発見!トップバリュブランドのプレミアムビールと、うまい棒1本の税込み価格を足すと、税込みで197円を少しオーバーするが、1円に満たない端数は切り捨てになるので、197円ピッタリの支払いとなる。

それで、セルフレジに行って生産したら・・196円?1円余るやんか・・。オーバーならともかく、余ってしまうと、カードの残高を0にするという目的は達せられない。やむを得ず、精算を取り消し、商品を戻して、買い物をなかったことにしてしまった。店員さん、いらん手間かけてしまってすみませんでした・・。

こうなってしまった原因は、消費税率の違いのようだ。ビールは10%で、うまい棒は8%。そして、税込み価格の1円未満の端数は、合算してから切り捨てるのではなく、それぞれの税率での税込み価格を合計し、端数処理してから合算するみたいだ。

だとすれば、ピッタリ197円を使い切る組み合わせを思いついた。早速、明日やってみよう。成功したら、次は、suicaをJR西日本の窓口で引き取ってもらえるのかどうかだ(^_^;

2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る