mixiユーザー(id:2129235)

2022年06月29日00:58

27 view

落ち穂(デモ、結婚願望、サル痘、中絶・他)

 18日朝日 be report。デモに関する世論調査。
 電通総研と同志社大の調査。
  平和的なデモに参加したことがある 5.8%。77か国中69位。
 立命館大の調査。
  デモの主張は社会的に偏ったものである。
   20代61%、30代56%、40代52%、50代39%
  デモは社会全体に迷惑をかけている。
   20代51%、30代50%、40代47%、50代41%

→ 特に若者の、デモに対する冷たい視線。パレードなどへの視線も同様らしい。まともなデモも少なからずあるんだけどねぇ。左翼過激派のデモが、デモに対する印象を極端に悪くしたよね。





 18日夜のニュース。法隆寺、CFで半日で目標額2000万円を達成。新コロ禍で参拝者が激減して文化財の保護や樹木の維持手入れなどの費用が捻出できなかったのが、CFの動機。今日18時時点では6500万円集まっている。使い道はネットで公開する。返礼品は文化財の複製や限定品の御朱印など。

→ お寺がクラファンする時代か。新しい寄付文化。







 18日朝のニュース。結婚願望が無いと答えた人の比率。
  20代女性 14.0%    20代男性 19.3%
  30代女性 25.4%、   30代男性 26.5%

→ さもありなん。



 18日夜のニュース。1972年の調査でも、20代男性の7割が交際経験無し。つまり、50年前から変わっていない。

 今の女性が男性に求めるものは、1位高年収、2位コミュ力、3位マナーと、マナー重視になっていることが近年の特徴か。

→ マナーを気にし過ぎだと思うけど。







 20日読売。国勢調査で小卒の項目を設けたところ、全国で80万4293人いた。80代以上が9割。外国人は2.5%(1万9731人)だが50代以下では全世代で日本人以上。)

→ 外国人に義務教育が及んでいない。





 20日夜のニュース。大阪地裁、同性同士の結婚が認められないのは合憲、との判決が出た。「同性間にどういう保護を与えるかは議論の過程にある」「同性婚が憲法で禁じられてはいない」「今後の議論によっては違憲となり得る」という内容。原告は控訴の意向。去年3月の札幌地裁では意見との判決が出ていて、判断が分かれた。

 東京・名古屋・福岡でも同様に集団訴訟が起きていて、判断が注目される。

→ 認めて上げても良いと思うけどね。誰が損するワケじゃなし。





 21日毎日。キャリア官僚春の採用、東大出身者は1位ながら過去最少。

→ 多様性が進むのは良いことや。いわゆる「官僚」「官僚」した能力は落ちるかもしれないけれど、それはそれでやって行くべき。





 21日夜のニュース。3年後、太陽活動が活発化して太陽フレアが頻発し、約2週間に渡り携帯電話(スマホ含む)使用やTV受像、GPS利用などが出来なくなる可能性がある。広域停電の可能性もある。

 1989年にはカナダで600万人が影響を受ける大停電が発生している。2003年にはJAXAの衛星に障害が出ている。

→ 恐ろしい。IT社会では影響が大きい。





 23日夜のニュース。兵庫県尼崎市、全市民46万人の個人情報を紛失したと発表。給付金事務委託を受けていた業者が紛失した。氏名住所などの他、納税しているか?などの情報が含まれていたという。USBにはパスワードがかけてあり、流出は確認されていない。

→ 用が終わったのに消去せず、しかもUSBに入れ、さらにそのまま飲酒し、さらに酔いつぶれて路上で寝た、というトンデモナイ事案。本人は解雇相当、損害賠償モノ。

 それにしても、もう個人情報の保全を図り続けるのは無理かもわからんね。





 23日夜のニュース。沖縄慰霊の日。

→ 本土のため犠牲になって下さって、申し訳ありません。





 24日夕のニュース。ツイッター上の過去の逮捕歴を含むツイート、最高裁が削除を命じる判決を下した。ツイートは速報が目的で、投稿時は公益性があったものの、長期に渡り閲覧され続けることは想定しておらず、現時点ではプライバシーの保護が優先されるとした。

 Twitter社は「削除出来ない」としている。

→ なるほど。微妙な問題だけど、再犯が特に問題となる犯罪でもない(住居不法侵入)だし、そうかも。更正の機会は保護されるべき、と。

 それにしてもTwitter社は最高裁判決を無視する構え?







 22日夕のニュース。韓国政府、サル痘の感染者を初確認。ドイツからの帰国者。韓国での確認は初。検疫を強化するという。

→ 日本に入るのは時間の問題。



 24日夜のニュース。サル痘、台湾でも初確認。ドイツから飛行機で戻った20代の男性。

→ 日本にも早晩くるね。日本の緩和された検疫で発見出来るかどうか。



 25日夜のニュース。サル痘。DNAウイルスで変異し難いはずだが、ここ数年で50箇所変異している。要注目。今のところそこまで怖くはないが、治療薬は日本では認可されていない。

→ ふーん。天然痘ワクチン打ってる私も罹るの?



 26日産経web。WHO、サル痘緊急事態宣言見送り。

→ ふーみゅ。大した事態にならないことを願います。



 29日夜のニュース。サル痘が日本に入ってきた場合の対応を政府が検討。接触者や医師などにワクチンを接種すること、米製薬会社の治療薬に研究目的の投与の仕組みを構築することなど。

 米国では感染者が300人を超えている。バイデン政権は検査体制を強化する。ワクチンは30万回分を準備。

→ いずれ必ず日本にも入る。オオゴトになりませんように。







 24日夜の各紙web。米最高裁「中絶は合憲」覆す 49年前の判決無効化。保守派のClarence Thomas判事は賛成意見の中で、避妊の権利、同性婚、同性間関係の保護などを定めた過去の判決を再考すべきだとした

→ 次々とバックラッシュが来ると思う。LGBT受難の時代が50年は続く。



 25日夕のニュース。米連邦最高裁が49年前の判断を覆し、中絶を認めない判断を示したことに対し、各地で抗議デモ。中絶反対派と一部で衝突も。NY州知事は判決を批判。他、カリフォルニア州やオレゴン州などは中絶を擁護。一方、アーカンソー州は中絶を行った医師に対し、禁錮10年か10万ドルの罰金を科す考え。

→ トランプによって自由なアメリカは壊されてしまった。トランプの傷跡はかくも大きい。







 25日読売・朝日。東京地裁、生活保護の減額は違法と判決。憲法判断はせず、賠償もなし。同様の判決は、11件の同様の訴訟のうち3件目。

→ 最高裁まで行って負けるパターンか。

 僅かな減額なら、特に高齢世代なら仕方ないと思う。ただ、子育て世代の保護費は足りないから、子育て世代については下げないで上げて欲しい。





 25日夕のニュース。群馬県伊勢崎市で40.2℃。6月の40℃以上は観測史上初。

→ 異常だよ。異常な暑さ。温暖化、もとい気候凶暴化のせい。





 27日産経webや毎日。トルコ警察、性的少数者パレードを阻止。200人超拘束。

 NYでは3年ぶりにLGBTパレード3万人が行進。

 6月はプライド月間のため、日本でもデモが行われた。

→ 拘束されるなんて、宗教で禁じられているだけでなく、法で禁止されているのか?法では禁止されていないなら警察の暴走。エルドアン政権になってからメチャクチャだよね。

 それに対して、NYはまだ良いねぇ。でも、これも最高裁が保守化しているから風前の灯火。





 27日夜のニュース。電力需給ひっ迫注意報、明日も継続される。明後日については、東電管内・東北電管内・北電管内に電力需給ひっ迫準備情報が出た。

 今日は、節電で20万kW、他社からの融通や太陽光発電の発電量増加などで280万kWの余力が出て、乗り切れた。

→ 今日は、午後雷雨の予報だったけど、降らなかったから、日照が増え太陽光発電量が増えた。明日はどうなるか。





 29日朝のニュース。プーチン大統領の顔写真付き藁人形を神社の御神木に打ち付けた男性、不起訴。神社側が起訴を取り下げたため。

→ 気持ちはよく分かる犯罪だった。。。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する