mixiユーザー(id:756444)

2022年06月19日15:59

330 view

フレンチ-フレンチ-アネックス in 西根 (前編)

EVEです。

昨日のブログ の続きになります。

本日は3年ぶりの
フレンチ-フレンチ-アネックスであります。

今回の開催場所は岩手山のふもと、
西根の「いこいの村いわて」。

さて、
果たして雨は降っているのか?
それとも晴れているのか?!

晴れ男パワーと
洗車雨男のパワー合戦の結末は・・・

う〜ん、
今にも振り出しそうな雨雲ですが、
かろうじて雨は降っていません。

フォト

今回は幹事のM田さんのお友達のK先生が
A110を購入希望でぜひ試乗したいとのことなので、
今回はクラブでのカルガモ走行ではなく
単独行動でちょっと早めの出発です。

ところが、
宮城県に入ると、
途端に土砂降りに!!

フォト

やっぱり俺が洗車したからか?! (*´Д`)

しかし岩手県に入ると、
雨はやみ青空も見えてきましたよ。

フォト

晴れ男と洗車雨男のパワーバランスが
目まぐるしく変わりますねぇ (^^;

・・・と、

何やら追い越し車線と路肩に
ハザードを点灯させたクルマが2台停まってますよ?!

何だろう?事故?!

ゆっくりと通り過ぎようとしたら・・・

なんと!

熊の親子が道路で大の字に!

いやはや、
あと数分早かったら
アルピーヌA110が熊とぶつかってましたよ。(汗)

しかも軽いから、
こちらが飛ばされていたかも・・・

いやー、
怖いですね〜

というわけで、
色々ありながらも
ようやく会場に到着。

フォト

あらら、
単独行動で早く来たつもりが、
もう会場はフランス車で一杯でした・・・(汗)

フォト

やっぱりA110での長距離移動は疲れる!の図。(笑)
(K先生撮影)

フォト

A110はオールアルミボディで軽いから
雨風の影響は受けやすいし、
道路のうねりにもハンドルをすぐ取られるので、
常に補正をしなければならず、
本当に疲れるのです。

やっぱりGTカーではなくスポーツカーであることを
強く再認識した次第。

さて、
お約束のK先生に
アルピーヌA110の試乗タイムです。

A110購入を迷われているK先生、
東北にはアルピーヌディーラーが無いので試乗の機会が無く、
ぜひとも乗せて欲しいとのことでした。

ポルシェやメガーヌRSなどを所有する走り屋のK先生ですが、
果たしてA110の評価は?!

いやね、
もう絶賛の嵐でしたね、
これは面白い!!とな。

色んなスポーツカーに乗られて来たK先生のお墨付きを頂いて
恐悦至極であります。

もちろん、
K先生を紹介頂いた幹事のM田さんにも
試乗頂きました。

フォト

ニヤけるM田さん。(笑)

先ほど試乗されたK先生といい、
スポーツカーを操ると顔が綻んできますw

本当に皆さんお若いですねぇ!

さて、ここからは、
本日のオフ会に参加されたおフランス車たちの紹介です。

カラフルな色のルノー軍団!

フォト

今回のフレフレは
いつも以上にルノーが多かったような気がします。

・・・って、

ん?

ルノー?!

フォト

なんだ、
組長のアルファやないかい!! (-_-メ)

さあ、
ここはスルーしましょう。 (笑)

・・・と思ったら、

フォト

なんと!
なんと後ろもちゃんとやってる!! ( ゚Д゚)

さすが組長、
転んでもタダでは起きないね。(≧∀≦)

おお!
スピダーが並んでる!!

フォト

・・・ということは、

え?

福島のM浦さん、
あの宮城の土砂降りの中を
このスピダーで来たの!? ( ゚Д゚)

聞けばカッパを着ての重装備で突っ切って来たとのこと、
やるねぇ!
漢だねぇ!!

これ、
分かります?

フォト

エンジンフードを固定するのに、
カメラの三脚ならぬ一脚を利用しています。

普通の片側固定だと、
フードが傾いて歪んでしまい、
そこから塗装が剝がれてしまうことがあるんですよ、
FRPのボディパネルですからね。

それにしても
M浦さんのこういうアイデアは本当にピカイチ!

さてこちらは
シトロエン2CV軍団。

フォト

中でもひときわ目を引くのが、
このTさんのフルゴネットですね。

フォト

ボディ途中から後ろを大きな荷室(箱)にしたモデル、
2CVのAKモデルです。

フォト

いやー
商用車のクラシックはなかなか残りませんよ。

聞けば
路上で普通に走れるようになるまで、
かなり苦労されたとか。

いやー、素晴らしい!

フォト

A110やC6のようなクルマに乗っていると、
こういうプリミティブな運転の楽しみを味わえるクルマが
欲しくなってしまいます。

ぜひとも頑張って維持して欲しいですね〜


というわけで、
本日はここまで。

後編も参加された沢山のフランス車たちをご紹介しますよ、
乞うご期待!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく




5 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930