mixiユーザー(id:2129235)

2022年06月19日00:02

171 view

be between。「イライラすること多くなりましたか?」

 18日朝日web。be between。「イライラすること多くなりましたか?」

     はい 51%、              いいえ 49%。

  はいと答えた人に聞く、その理由は?
    1位:思い通りにいかない、          2位:社会の出来事、ニュース、
    3位:外出先での不愉快な出来事、       4位:人間関係で、
    5位:パソコンやスマホの操作、        6位:わけもなく。

  はいと答えた人に聞く、誰に?
    1位:家族、                 2位:自分自身、
    3位:外出先で見知らぬ人、          4位:職場の上司・同僚・部下、取引先、
    5位:ただ何となく、             6位:友人・知人、
    7位:SNSなどのメディアで知った人。

  はいと答えた人に聞く、どれくらいの頻度で?
       ほぼ毎日    :35%、       2〜3日に1回 :34%、
       週に1回    :21%、       2週間に1回  : 5%、
       月に1回    : 4%、       2〜3ヶ月に1回: 1%、

  いいえと答えた人に聞く、その理由は?
       しても意味がない:50%、       原因がない   :25%、
       しないコツがある:10%、       その他     :15%。

  いいえと答えた人に聞く、どんな方法が有効?
       日ごろから寛容を心がける                :40%、
       趣味などでストレスを減らす               :33%、
       後悔すると自分に言い聞かせる              :11%、
       その他                         :16%

  全員に聞く、世の中イライラする人が増えている?
     はい 89%、              いいえ 11%。



→ 私は、多くなったというか、以前からイライラすることが多いです。最近特に多くなったワケではありません。それにしても、イライラしない人が半分もいるんだ。羨ましい。。

 私がイライラするのは、主に人間関係関係が理由ですね。親に準監禁されたこと、職場などで嫌がらせされ続けられたこと、小中高と苛められ続けたこと、大学で皆から裏切られたこと、などなどロクな人生じゃなかった。アンケートを見ると、思い通りに行かないってことでイライラする人が多いみたいだけど、私はそんなことはないかな。思い通りに行かないのは仕方ない、もう諦めました。でも、せめて嫌がらせするのは止めて欲しい。あと、プーチン戦争など、社会の出来事を見ていてもイライラします。

 頻度は、数分に1回くらいでしょうか。常にイライラしているカンジ。生きていてつらい。死にたい。アンケートを見ると、多い人でも1日に1回くらいしかイライラしないみたい。羨ましい。

 イライラする相手は、まず準監禁してきた親に対して。つまりは家族かな。次いで、職場や昔の同級生たち。さらに、イジメを許してしまった自分自身に対して。世界人類、丸ごと憎いカンジ。

 イライラすることが多くなってないって人の回答を見ると、「しても意味がない」って人が半数。意味がないのは私も分かってる、それでもイライラしてしまうものだと思うんだけどねぇ。原因がない、というひとは25%。羨まし過ぎる。しないコツがある、と言う人が1割。コツを教えて欲しい。アンケートで挙がっている例は、たいてい試したけど無駄だったので。

 イライラする人が増えているとは思いますよ。新コロ禍で気分転換も減ったし、プーチン戦争でストレスも増えたし。ホント、人類は邪悪。世界人類は滅びて欲しい。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する