mixiユーザー(id:2129235)

2022年06月18日00:18

34 view

古典落語の会

 地元古典落語会に行く。


 開口一番:金原亭駒介さん(前座)「真田小僧」
  マクラ無し。
  ネタは口調が良い。リズムもまぁまぁ、前座さんとしては実力
  がある。キャリアから言っても二つ目が近いと思う。


 二番手: 金原亭小駒さん(二つ目)「子ほめ」
  マクラ。日本語を学ぶアメリカ人にオンラインで小噺を教えた
  話。褒めてばかりだったとか。
  ネタ。普通。下手ではないけど、眠たい。


 仲トリ: 柳家喬太郎師(真打)「禁酒番屋」
  マクラ。池袋から恵比寿に行ったら、酔っ払いに絡まれた話。
  ネタ。やたら上手い。特に声音。新作で定評のある師匠だけど、
  今日は特に改変も何も無し。会場は爆笑。楽しめました。


 膝代わり:翁家和助。太神楽の曲芸。
  お正月の染之助染太郎で有名だった太神楽、懐かしい。特に、
  「昔、回していて今は回さなくなったもの」が楽しい。席が後
  ろで、目の悪い私にはよく見えなかったけど。


 大トリ: 金原亭馬生師(真打)「居残り佐平次」
  マクラ、ほとんどなし。
  ネタ。普通に上手く、ウケてもいたけど、私にはやや退屈。ご
  くごく普通。


 締め:  金原亭一門かっぽれ総踊り。


 終演、16:24ころ。落語へのお別れ第1弾。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する