mixiユーザー(id:2129235)

2022年06月17日00:31

46 view

ウクライナ情勢その後(外国人兵死刑、激戦セベロドネツク・他)

 10日朝日夕刊・読売夕刊。「ドネツク人民共和国」の裁判所、ウクライナ軍に参加していた英国人など外国人戦闘員3人に死刑判決。欧州とウクライナが非難「ジュネーブ条約の捕虜の取り扱いに違反」と。

→ 酷い、でも極悪非道のロシアが相手なんだから、想定されていたことだよね。





 10日夜のニュース。ウクライナでは南部・東部で穀物関連施設へのロシア軍の攻撃が続く。農地への攻撃もある。米国の見積もりでは、ウクライナの穀物生産能力は3割落ちていると言う。穀物価格上昇などで世界中で16億人が影響を受けている。

 日本政府は食糧危機を背景に、今月ドイツで開かれるG7サミットで中東やアフリカ諸国への支援を表明する予定。具体的には国際機関への資金提供など。

→ 日本の支援は力弱い。まぁ食糧輸入国だから出来ることは限られる。





 10日夜のニュース。ロシアのウクライナ侵攻。インフラ被害が約14兆円に上るという。

 セベロドネツクでは激しい市街戦、戦況は膠着しているという。

→ セベロドネツク、痛ましい。救援できないなら逃げて欲しい。救援出来るのがベストだけど。





 11日朝日。ウクライナ大統領府顧問が、ウクライナ軍の死者は連日100〜200人と明かした。1日のゼレンスキー大統領演説では、60〜100人としており、東部の激戦で急増した可能性もある。

→ ベテラン兵がどんどん失われるのは痛い。セベロドネツクから逃げて!





 11日夕と夜のニュース。ロシアのウクライナ侵攻。ルハンシク州知事、12日のロシアの祝日(ロシアの日)にセベロドネツクへの砲撃を強化する恐れがある、と語った。制圧目標日を10日から22日に延期した可能性がある、とも。セベロドネツクでは一進一退。

 南部ヘルソン州では傀儡知事が12日のロシアの日を祝う動き。

 英国防省によると、ロシアは1960年代開発の大型ミサイルを使用し始めており、最新のミサイルが不足している可能性があると分析。

 ウクライナ軍によると、黒海に露海軍が巡航ミサイルを搭載した潜水艦を配備したという。

 ロシアでマクドナルドの代わりに入る企業のロゴ、ウクライナのGS企業のロゴを上下逆に下だけ、という指摘が出ている。

→ 潜水艦を配備しておいて、海上封鎖していないなんて露の嘘吐きっぷりは相変わらず酷い。

 ロゴ、日本のモスバーガーのロゴにも酷似しているような。





 12日朝のニュース。ロシアのウクライナ侵攻。プーチン氏は350年前のピョートル大帝を持ち出し、ウクライナ東部はロシアの領土だと改めて主張。

 セベロドネツクでは主要部からはウクライナ軍は撤退したものの、まだ戦闘は続いている。

 ハルキウでも再び攻撃が相次ぐ。

 各地で文化財への攻撃がある。博物館美術館からは収蔵品の盗難も起きている。盗難は民間の住宅からも起きている。

 マリウポリのアゾフスターリ製鉄所で投降した兵士約1000人がロシアに移送。今後ロシアで裁判に掛けられる恐れがある。ジュネーブ条約違反。

 仲介役を担おうとしているマクロン仏大統領、「ロシアに恥をかかせてはいけない」と発言しウクライナの反発を買っている。

→ マクロンはプーチンに騙されているね。安倍ちゃんと同レベルの阿呆。





 12日朝日。ロシアのウクライナ侵攻。ロシアはヘルソン州などの住民にロシア国籍取得手段を簡易化。パスポートの配布も始まった。ウクライナ側によると、ヘルソン州で約600人のジャーナリストや親ウクライナ派市民が地下施設に監禁され、非人道的な状況で拷問を受けているという。

→ 邪悪なロシア。反吐が出る。





 12日読売。プーチン「ピョートル大帝は北方戦争で何かを奪ったのではなく、奪還して強固にした」「奪還と強固化は我々の任務だ」と述べた。ウクライナでの「特別軍事作戦」の狙いは領土獲得ということか。

→ 本性が出てきた。侵略が目的なことが露わに。





 12日読売。ウクライナ軍、東部で劣勢。ウクライナ大統領府は開戦以降の戦死者が1万人を超えたことを認めた。火砲が1:10〜15と劣勢なことが一因だという。

→ ドイツなんか支援約束した兵器をまだ送っていないらしい。なぁにをやっているんだぁ。また、戦死者の実数、2万人を超えていてもオカシクないと思う。





 12日夕と夜のニュース。ロシアのウクライナ侵攻。ルハンシク州知事は、露軍が12〜13日にセベロドネツクへの攻勢を強めると予測した。親露派によると、ウクライナ軍が化学工場に民間人と立てこもっており、民間人の避難が始まったとしたが、知事は否定した。

 ルハンシク州リシチャンシク。市民が砲撃の中、避難を続けている。

 12日は1990年にロシアが国家として主権を宣言したロシアの日。

→ 親露派住民以外、皆避難して。。。





 13日夜のニュース。ロシアのウクライナ侵攻。露軍、セベロドネツクとリヒチャンシクへの攻勢強める。両地域の間を流れるドネツ川の攻防が焦点か。

 ウクライナ国防省は、月末までにルハンシク州とドネツク州の完全掌握をロシアは目指していると分析。ウクライナ側が抵抗するため、戦闘はさらに長期化すると見る。

 ウクライナ東部・南部の占領地では、ロシアの日を祝うイベントが。支配の既成事実化を図るロシア。

 ウクライナによると、51人のアスリートがロシアの侵攻で命を落としたという。

→ セベロドネツクのウクライナ軍、全滅は避けて欲しい。死に場所はそこじゃないよ。逃げられるものなら逃げて!





 14日産経web。ウクライナの砲弾不足鮮明に。東部苦戦の主因と米側分析。ウクライナ当局者は米紙WSJに「西側の兵器供給の大増強がなければ、露軍は現状の進行速度で8月か9月までにドンバス全域を取るだろう」との見方を示した。

→ 米欧からの支援次第か。今の支援量では生殺し?





 14日夕と夜のニュース。ロシアのウクライナ侵攻。ルハンシク州知事は、セベロドネツクに通じる橋が全て破壊されたため、市民の避難が困難になっていると述べた。市内の化学工場では、依然子ども約40人を含む市民約500人が避難しているという。親露派軍はウクライナ軍に対し「投降か死かの2択だ」と迫っている。

 ゼレンスキー大統領は、重ねてウクライナ全土の解放を訴えた。欧米には、さらなる武器支援、特に攻撃的兵器の支援を求めた。大統領府顧問は、榴弾砲だけでも1000門必要だとした。米国が供与したのは90門に限られる。その他、戦車やロケット砲、装甲車なども圧倒的に足りないという。

 国際的な人権団体アムネスティは、ロシア軍がクラスター爆弾をハルキウで7回使用したと告発。このため多くの市民が死んだという。ロシアはクラスター爆弾使用禁止条約に加盟していない。

→ もっと欧米は支援すべき。出来ない日本は言えた義理じゃないけど。でも、支援しないとウクライナは生殺しだよ。





 15日産経web。ロシアのウクライナ侵攻。ユニセフによると、ウクライナの約3分の2の子どもが国内外に非難。少なくとも237人の子どもが死亡、451人が負傷。開いている学校h25%以下に止まり、「学習機会の喪失は長期にわたって子どもに影響を与える」と危機感を示した。

 ロシアは、セベロドネツクのアゾト化学工場に残る民間人退避のため15日の日中に戦闘を停止するようウクライナ側に要求。人道回廊を設置すると一方的に表明した。親露派武装組織は1000〜1200人の市民が避難していると見る。ルハンシク州の知事は避難民500人うち40人が子どもだと語る。

 ローマ教皇は「私にとって今日、第三次世界大戦は布告されている」と警鐘を鳴らした。

 15日夕と夜のニュース。セベロドネツクでの人道回廊、日本時間14時から設定するとロシア軍は主張するが、避難が行われたか?は不明。行き先は親露派支配地域。また、兵士の投降も呼びかけている。

 欧米からの武器支援、現時点では10%しか受け取れていないと主張。米オースティン国防長官はウクライナ国防相と会談する意向。さらに、欧米の関係国会合がベルギーのブリュッセルで間もなく始まる。

→ セベロドネツクのウクライナ軍は全滅かなぁ。投降してもロシアに連れ去られて死刑でしょう。ジュネーブ条約の捕虜取り扱いなんかロシアは守る気ないからね。





 16日朝と夜のニュース。ロシアのウクライナ侵攻。米国が新たに10億ドルの軍事支援を発表
・対艦ミサイル「ハープーン」発射装置:2基
・155mm榴弾砲:18門
・155mm砲弾:3万6000発
・高機動ロケット砲システム(HIMARS)用の弾薬:数量不明
【※従来の兵器提供の大半は米軍在庫から出していたが、ハープーンは新規調達】
米軍のミリー統合参謀本部議長のウクライナ戦況についての発言
・セベロドネツクは4分の3をロシア軍が制圧
・ウクライナ軍も抗戦中。戦争に不可避はない
・ロシア軍が明らかに数では優勢。大砲の数は何倍もの差がある。だが統制や兵站、士気の問題を抱え、消耗戦となっている
・戦争は数では決まらない。ロシア軍は民間人も標的にして大規模攻撃をしているが、必ずしも軍事的な効果は上がっていない
・一方、ウクライナ軍の方が砲撃の技術は上で、攻撃は効率的。ロシア軍は装甲戦力の20~30%を失っている

 ドイツやスロベニアも追加武器支援を決めた。

→ 米軍の分析はロシア軍を軽視し過ぎに感じるんだけど。ホントかよ?実際には、侵略は着々と進んでいる。





 16日読売。セベロドネツクの住民退避が不調だった。露軍の攻撃で人道回廊が守られず。

→ 相変わらず残虐なロシア軍。





 16日読売。ウクライナ外国人部隊に日本人がいる、とウクライナ国防省が明らかにした。

→ 元自衛官かな。捕まれば死刑でしょうね。それを覚悟の上で、黙って見ていられなかったんでしょう。つらい。





 16日産経web。ロシアのウクライナ侵攻。米義勇兵2人が拘束された、と英報道。米国務省は未確認。

→ いかにもありそう。またジュネーブ条約無視され死刑になるに違いない。





 16日産経web。ウクライナ大統領は、G7議長国やNATO首脳会議議長国から招かれたとツイート。参加を予定するという。

→ オンライン参加かな。良いことだけど、クラッキングされる恐れのあるオンラインでは立ち入ったことは話せないね。





 16日夜のニュース。ロシアのウクライナ侵攻。仏・独・伊・ルーマニア首脳がキーウ訪問。EUとウクライナの連帯を示すのが目的か。

 セベロドネツク、米軍の分析では4分の3がロシア軍に制圧されたと見る。ロシア軍はルハンシク州北部の戦力を集中し、9方向から攻めているという。

 ウクライナ軍がセベロドネツクで粘っているのは、露軍の士気を下げるためと、他のウクライナ軍の準備を整えるための時間稼ぎの面がある。

→ 稼いでいる時間をどれだけ有効に活用出来ていることか。熟練兵を失うデメリットの方が大きいのでは。逃げて欲しい。





 17日朝日。ヘルソン州親露派幹部は、ロシアの侵略が始まった2/24以降に州内で生まれた新生児は自動的にロシア国籍を取得する、と表明した。

 また、北東部スーミ州では露軍のミサイルで4人死亡。

→ ヘルソン州はまだロシアに併合されていない、それは親露派傀儡政権ですらそう認めているはずなのに、新生児がロシア国籍ってムチャクチャでしょう。吐き気がする。





 17日読売夕刊。セベロドネツクのアゾト化学工場。ルハンスク(ルハンシク)州知事によると、子ども38人を含む民間人568人が取り残されているとした。露軍の攻撃が止まないことを非難。一方、攻める親露派は、同工場に米国人兵30〜40人と、英国人兵、ポーランド人兵がいるという。

 米企業は、ロシアがウクライナ産穀物をシリアに輸出する証拠映像を公開。

→ アゾト工場に通じる人道回廊には、露・宇両国が不熱心に感じる。行き先が親露派支配地域限定だからウクライナは不満だし、工場にいるのは反露派だと見ているからロシアも不満。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する