mixiユーザー(id:3775167)

2022年06月14日01:01

33 view

1978年〜

歩きやすいスニーカーブランド、1位は「ニューバランス」 人気のモデルは?
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=40&from=diary&id=6993606

 補修をしつつスニーカーを履いてきたので、44年間でも、たかだか70足あまりしか履いてきていない。
 現在生き残っているのは30足程度。
 
 ニューバランスの1万円前後のモデルは、一般に人気が出てから「手抜き」が目立つ。
 具体的にいうと「ソックライナー(インソール)を安手のものに変更している」こと。
 20年ほど前は足なりに立体整形した差し込み式を使っていたモデルが、平面的な貼り 付けのものに変更されている。フィット感、アーチを支える機能が損なわれる。
 出自が強制靴のブランドなのに、その矜持はどこへ行ったのか。
 また、メイドインUSAの高額モデルなら履き心地がよいかというと、そうでもない。
 「ビギン」なんかでは、やたら持て囃すけどね。
 ただ、素材の質感は高い。それくらいは値段が値段だもの。

 エアフォース1。デザインは80年代的なシンプルさで好感がもてる。
 ミッドを履いていたが、足に合い、耐久性もよかった。
 とはいえ、ウォーキング専用シューズほど秀でているわけでもない。

 スタンスミス・・・デザインは単純で服に合わせやすいが、いかんせん半世紀前の靴なので、ミッドソールがなく、ソール全体が重くて硬い。故にクッションは悪い。
 MIGという高額モデルを履いているが、ディアスキンのフィット感と質感のみが評価に値する。
 同じアディダスのテニス用モデルでも、最新のものが当然性能はよい。
 むろん「おしゃれかどうか」は別の話。

 同じブランドでもモデルによってラストやソールの設計が異なるので、ブランドだけで選ぶのは勧めない。

 今まで履いた中で、自分の足に合い、履き心地がよかった靴

 ・アシックス スカイセンサー(初代モデル 日本製)
 ・アディダス SL96プラス  
 ・アシックス ゲル・スピードマスター
 ・ディアドラ N9000
 ・ナイキ リアクト・ヴィジョン
 
 ・・・80年代以降のランニングシューズばかり。

 理屈からいうなら、ランニングよりウォーキング用の方が歩きには向いているんだけれど、デザインがじじむさいのが多いので・・・。
 

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る